カリフォルニア徒然草 または武蔵国人覚書

ダンナの海外赴任のため、想定外のアメリカ暮らしを経験。
日常のふとした出来事を、心覚として綴っています。

クリスタルの再会

2009-04-30 16:56:11 | グルメ
今日の話題は『グイン・サーガ』、、、ではありません(笑)。

日本では昨日から本格的にGWがスタートしましたね。
深刻な不景気のあおりで、中には4/25から5/10まで実に16連休(!)という、
冗談のような、喜んでいいのか悪いのか分からないような話もあるそうで。。。
いずれ日本に帰る身としては、他人事として見てはいられない気がします。

そんな中、昨年日本に本帰国した友達が、GWを利用してロサンゼルスに遊びに来ました。
なんとお腹に赤ちゃんを連れての“里帰り”! アーバインの小姑達は大喜びです

豚インフルエンザSwine Fluが世界中で猛威をふるう今日この頃。
渡航が決まる前に話が出なかったおかげで、ドクターストップがかからなくてよかった~
(帰国時に機内での検疫は免れないと思われますが。。。

再会を祝し、クリスタルコーブのレストランJavier'sでランチ会となりました。
Javier's Crystal Cove

7832 E. Paciffic Coast Hwy.
Newport Beach, CA92567

TEL:(949)494-1239

※ホームページ→こちら
(注!音が出ます!)


クリスタルコーブCrystal Coveは、Newport BeachとLaguna Beachの間にある海岸で、
1号線(PCH)沿いに海側は州立公園、山側は超高級住宅地となっています。
海のすぐ近くまで山が迫っている地形で、斜面には瀟洒な邸宅が立ち並ぶ。

フリーウェイからアクセスが悪い、こういう場所が高級住宅地なのはアメリカならでは。

もともとクリスタルコーブは20世紀前半、ハリウッドの南国映画の撮影現場として、
また別荘地として人気があったのだそうです。

海岸沿いは、周辺の海域の自然を保護する目的で州が公園としたもので、
園内は遊歩道やサイクリング道なども整っていますが、基本的には自然のまま。
Crystal Cove State Park

※ホームページ→こちら

海岸の一角には1920~50年代にかけて建てられたビーチコテージが残っていて、
周辺は歴史保護地区になっており、州立公園の一部として管理・運営されています。
レストランやカフェもあって、当時の佇まいと海を楽しむことが出来ます。
(一般車は乗り入れできないので、指定の駐車場に車を停め、専用のバスで地区に入る)
当時の建築様式を忠実に復元したコテージは、一般の人も宿泊できるんですって。
手つかずの自然がそのまま残されたビーチでのんびり過ごすのって、いいなぁ~
Crystal Cove
Beach Cottages


※ホームページ→こちら

前置きが長くなりました。
今日のお店は、そんなCrystal Coveエリアのショッピングモールにあるレストランです。
PCHに面した高台にあって、テラス席からは(海岸線こそ見えませんが)海が臨めます。
今日は好天に恵まれ、再会には最高の日和となりました。

お洒落な店内

親しい仲でのパーティーはもちろん、ちょっとした接待にも良さそうです。

お料理はメキシカンです。
[上左]Quesadilla
[上右]Javier's Ensalada
[下左]Taco Lunch(soft)
[下左]Enchilada

メキシカンというと味が濃い~という印象ですが(私だけ?)、どれも食べやすいお味でした

美味しい食事に舌鼓を打ちつつ、思い出話や近況に花を咲かせます。
食後は同じモール内のスタバに場を移し、また一頻おしゃべりタイム。

その後、ピックアップに来た旦那様と合流し、
やはり同じモールにあるアメリカン・スーパーマーケットTrader Joe'sで買い物。
かつて自分が好きだった品や小姑達が薦める物を大量に買い込んでました。
帰りの荷物、スーツケースに収まりきらないね、きっと
しばらく来られないだろうから、持てるだけたくさんのお土産と思い出を持って帰ってね。
(豚フルは除く

そして何より、身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでください。
年末に帰ったら、今度は日本でまた会おうね!!

お外でインターネット

2009-04-29 16:30:43 | 生活・習慣
日本でも最近は、主要駅や空港で手軽にインターネット利用できるようになりましたね。
空いた時間を利用して膝の上でPCを開くビジネスマンを、よく見かけます。

アメリカでは、お出かけにPCを持参するのは当たり前と言っても過言ではありません。
空港では、飛行機の搭乗口前に必ずと言っていいほどFreeの無線LANスポットがあるし、
ホテルも、設備の説明欄にネットアクセスの可否が必ず表示されてます。
旅先で、地元の観光ツアーを申し込んだり、レストランの予約をしたりできちゃうの。

それだけじゃありません。
街にはあちこちにWi-Fiスポットがあって、手軽にネットできちゃうんです。
学生やビジネスマンがランチタイムやコーヒーブレイクにPCを開いている姿を、
アーバインの辺りでもしょっちゅう目にします。
さすがアメリカのパソコンやインターネットの普及率は日本の比じゃないと感心する。

実はshimaushi、昨年末日本に一時帰国した際にiPod touchを入手しました。
Apple社ホームページより
商品概要→こちら
簡単に言えば“iPhoneから電話機能を取り除いたもの”ですね。
音楽、動画、ゲーム、インターネット等の機能が詰め込まれたマルチデバイスで、
カレンダーやアドレス帳、世界時計などのアプリケーションが初期搭載されている他、
専用のサイトから有料・無料のソフトをダウンロードして自分仕様にアレンジできる。
ちょっとした小型PC並みの能力を備えた、贅沢なおもちゃです。

こいつを使ってインターネットする場合、無線LANで接続しなきゃいけません。
自宅が無線LAN仕様になってれば、当然自宅で使えますし、
Wi-Fiスポットに行けば、外出先でもインターネットが利用できるんです。
おかげでこいつを手に入れてからというもの、
「せっかくお茶するならネットできる所へ」と考えるようになっちゃいましたよ

外でWi-Fi利用するのに、まず一番お手軽なのがPanera Bread
※ホームページ→こちら
店内に入ってブラウザを立ち上げるとお店のHPが開くので、
画面内でネット利用に同意してLOGINすると、あとは時間制限なしでネットが使えます。

お次はCoffee Bean &Tea Leaf
※ホームページ→HP
こちらでは、店内にあるテレビ画面の隅にアクセスコードが表示されています。
店内でブラウザを立ち上げ、お店のHP画面からコードを入力してアクセスすると、
2時間無料でネット利用できます。

Peet's Coffee and Teaの場合は、レジで「ネットしたい」と申し出ると、
アクセスコードをくれます。これで2時間無料でネットアクセスできます。
ただ、同じ店で毎回ネットやってると顔と名前を覚えられちゃうかも~
※ホームページ→こちら

こんな風に、有名どころのチェーンのベーカリーやカフェで、
気軽に無料でWiFiが使えるのは、ホントにありがたいことです。

しかし、店舗数から言ったらここを抜きにしては語れないのがStarbucks Coffee
ここでWiFiを利用するのはちょっと面倒で、事前準備が必要です。

まず、スタバのプリペイド・カードを購入します。
地元のスーパーやドラッグストアで簡単に買えますよ♪

COSTCOではたまに割引価格で販売してることもあります。

次に、スタバのホームページでStarbucks Reward Program(無料)に登録します。
これで準備は完了。
登録したUser IDでログインしたら1日2時間まで無料でWiFiネットが利用できます。
なお最低一ヶ月に一回このカードを使用するか、リチャージしなきゃいけないので要注意。

他に、ビジター利用というのがあって、この場合は$3.99で2時間利用できます。
その場でクレジットカードの情報をインプットして料金を支払い、利用します。
またスタバはAT&Tと提携しているので、AT&TのIDがあればそれでログインできる。
あと、AT&Tのプリペイドカードを持っていれば、それでも利用可。

ちなみにAT&Tの会員だと、スタバはもちろん、McDonald'sやBarnes & Nobleなど
AT&Tが世界89カ国7万カ所で展開するホットスポットを利用できるようになります。
世界中を飛び回ってるビジネスマンには重宝されるでしょうね。
※AT&Tホームページ→こちら

とりあえず近隣で名の知れた所を採り上げましたけど、WiFiスポットは他にもあります。
自分がよく行くエリアや旅先でのスポットを押さえておくと便利だと思いますよ。
検索にはこんなサイトをどうぞ ※yelpこちら
私はWi-Fi以外の、例えばレストラン情報の検索なんかにも使ってます。
口コミとか、けっこう細かい情報まで載っていて“使え”るんだ

鳥の次は豚

2009-04-26 19:30:47 | 雑記帳
しばらく前、日本は鳥インフルエンザで大騒ぎになりましたが、
今アメリカでは豚インフルエンザの流行が大問題となっています。

そもそもは3月中旬頃からメキシコで患者が発生していたようで、その後拡大。
メキシコでは現在までに既に80人を超える死者が出ているそうです。

メキシコと国境を接するカリフォルニア州にも感染例が出ている他、
テキサス、カンザスやNYなど、今日までに5州で20人の感染者が確認されており、
今後も感染者は増える可能性大

このため米政府は26日付けで、“公衆衛生に関する緊急事態”を宣言しました。
カナダでも患者が確認され、NZやフランス、スペインでも感染の疑いがある人がいるとか。
世界保健機構(WHO)も“緊急事態”との声明を発表しました。
パンデミック(世界的大流行)を懸念する声もあるようです。

WHOは公式見解として、豚インフルエンザは豚に触ることにより感染し、
適切に処理された肉であれば食べても感染しないと表明してますので、
とりあえず、加熱調理すれば豚肉は食べても大丈夫らしいです。

幸いなことに、アメリカでは現在までのところ豚インフルによる死者は出ておらず、
症状もほとんどが軽症だそうです。
政府は、感染者が確認された州を中心に抗ウイルス薬を配布するなど、対応も素早い。

しかしなんと言っても陸続きで国境を接し、一日に60万人もの人が行き来する環境下では
安易に楽観はできません。
当面、外出先から戻ったら手洗いとうがいを徹底したいと思います。

【おまけ】アメリカとメキシコの国境にある町、ティファナ
出国審査待ちの車列と、
徒歩で国境を越える人々。

橋を横切っているのは、これからアメリカに入国する人です。
(←橋の左側に入管がある)

このゲートがまさに、
アメリカとメキシコの国境。

歩いて国境を越えられちゃうってのは、日本人には何度見てもどうにも不思議な感じがします。

テディ・ベアを作ろう~その3

2009-04-23 18:56:24 | 学校・習い事
テディ・ベア作りも3回目。
4人で作り始めたんですが、手の早い2名は既に完成させてしまいました。
私も、今日で完成を目標に作業を進めます。

前回まででボディは完成しましたので、いよいよ頭部です。
やはり“人形は顔が命”ですから、いやでも緊張しますね。

今日の作業はまずはから。
布の厚みや毛足の感じを見ながら、あるいはお好みで中に綿を詰め、縁を縫い綴じます。
小さいパーツだから縫う箇所は短いのに意外に時間がかかる~

ようやく左右両方の耳ができあがったら、頭につける位置を検討します。
低い位置につけると可愛い感じ、高い位置につけると“おきゃん”な感じになるんだって!
左右の高さがずれないように、バランスを取るのも大事です。
中央を少しくぼませ、やや前倒し気味に仮止めしたら、頭に縫い止めていきます。
これも思っていた以上に時間がかかりました。

やっとこさ耳がついたら、お次は
“グラスアイ”と呼ばれる、ボタンのような形状のパーツを使います。
真っ黒なタイプもあるんですが、私は茶色に黒の瞳のモノを選びました。
15cmくらいある専用の長い針を使って、耳の後ろから糸を通して好みの位置に留める。
これも左右の位置がきちんと対称になるように気をつけてセットしましょう。
耳と目がつきました。

可愛い?

最後は鼻と口です。
好みの色の糸で刺繍しましょう。丸、楕円、逆三角形など、形もお好みです。
これがまた、なかなか難しい。
一緒に作っているお友達はどうしても気に入らなくて、なんと既に三度もやり直してます。
私も途中までやりかけたんですが、形が気に入らず、やり直すことにしました。
更に、糸の色ももっと濃い方がいいような気がしてきちゃった。
なので、糸を買いに行ってから、改めてトライすることにしました。

というわけで、完成までは今しばらく時間が必要なようです。

復学するのも楽じゃない

2009-04-22 17:47:43 | 学校・習い事
ロスに来てまもなく、右も左も分からないまま「とりあえず」ということで、
Irvine Valley College(IVC)のESLクラスに一学期だけ通いました。

アメリカの大学にはUniversityCollegeがあります。
ざっくり言うと、Universityは“学士号”の授与権限を持つ4年制の総合大学、
Collegeは2年制の短期大学で、単科大学、専修学校、専門学校などと訳されます。
中でもCommunity Collegeは、中学校卒業生や成人に教育を施す公立短期大学で、
一般教育の他、職業技術教育、あるいは四年制大学への進学課程などがあり、
“準学士号”も授与できる。
州、郡、市などに設置されていて、無選抜入学、授業料無償または低廉が特徴です。
だからアメリカ人の進学先として以外にも、その地域に住む外国人が英語を学んだり、
外国人留学生が総合大学に入る準備をしたりするのに利用されています。

IVCも、カリフォルニア州立のコミュニティ・カレッジで、地域在住者に篤い。
学費については、1年以上の州在住者には補助金が出ます。
おかげで学生の負担が比較的軽くて済む仕組みになっているんです。

前回通っていた時は、アメリカに来て半年も経たないうちだったので、
“Nonresident Fee”ってのが1unitにつき$181も取られちゃった。
たいてい1教科2~4unitだから、結構バカになりませんよね~
(そうは言っても、日本で駅前留学するよりはずっと安く済みますけど

前回はひと学期だけ受講した後、次の学期のクラスのスケジュールが合わなかったのと、
半年も待てばこの“補助金”が受けられるようになることを考慮して、自主的に休学。

その後、なんとなく戻るきっかけを逸したまま、時が経過してたんですが、
入学時の語学テストの結果や受講記録などが2年で抹消されてしまうと聞き、
「それは勿体無い」という事で、とりあえず次学期は受講しようと思い立ったのでした。
しかし、復学するのは思っていたより楽じゃなかったんです。。。

先日Summer Semesterの時間割が発表になったので、さっそく学校の窓口に赴きました。
で、復学手続きをしたい旨を申し出ると、窓口のお姉さんはあっさり
「まずはオンラインで入学登録してちょうだい」
いや、あの、できれば書類で手続きしたいんですけど・・・
しかしお姉さん、「オンラインの方が簡単だし早いから!」と言うばかり。
英語で自分の状況をうまく説明もできず、とりあえずスゴスゴと引き下がりました。

で、家に帰り、オンラインでどうにかこうにか入学申し込みの登録をしたところ、
すぐさまメールが届いた。曰く、「入学申請は受け付けました。しかし
在住者の確認が取れなかったので非居住者として登録されました。
変更を希望する場合には窓口まで申し出てください。

う、やっぱり。だから最初に窓口に行ったのに~
でもここはアメリカ、怒っちゃいけない。
最初にちゃんと説明できなかった私がいけないんです。。。(←やや悟りの境地)

で、日を改めてまた窓口へ。
メールやWebサイトでは必要書類が分からなかったので、
とりあえずパスポートと査証、運転免許証などを持参したんですが、
査証の他に1年以上の居住を確認できる確証書類が2種類要ると言うんです。
運転免許証以外には、アパートや光熱費の契約書、あるいは確定申告書。
嗚呼、また無駄足だわ。。。 全くもう、メールかHPに書いといてよ~
諸々の契約書類はみんなダンナ名義ですから、使えるのは確定申告書類しかない。
已む無く、ダンナに2年分の申告書類を探し出してもらいましたよ。

そして今日ついに三度目の正直で、ようやく書類一式を受け取ってもらえました。
はあぁ、やれやれ

しかしこれでもまだ安心はできません。
窓口のお姉さんは書類を“預かるだけ”で、中身のチェックはしないんです。
故に「変更申請が受理されたら電話かメールで連絡します」
もし書類に不備があったら、また来なきゃいけないって事?
でもここはアメリカ、怒っちゃいけない。
担当が分かれているんだから、仕方ないんです。。。(←悟りの境地)

でもまあ、これでどうやら、補助金をもらって復学できそうです。
(正式に結果が出るまで、まだ数日かかりますが)
約2年ぶりでクラスについていけるか不安はありますが、頑張ってみたいと思います。
【Irvine Valley College(IVC)】

5550 Irvine Center Dr.,
Irvine, CA92618

TEL: (949) 451 - 5100

※ホームページ→こちら

快適♪無線LAN生活

2009-04-18 14:27:20 | 生活・習慣
実はアメリカ生活で、スタート早々につまづいた事がありました。
それはパソコン環境の設定。

海外赴任の場合、大抵は旦那さまが先に赴任して生活を始めることになります。
奥様が一時的に渡米して一緒に準備するケースもありますが、
普通、家を決めたり、その他の細々した生活の立ち上げは、旦那さまが孤軍奮闘する。

ウチの場合も、私も働いていて準備のためだけにアメリカを訪ねるのは難しかったから、
多少電話で相談はしたものの、基本的に全てダンナに一任しました。
で、実際に私もこちらに生活拠点を移して初めて、パソコン環境の問題が発覚した。

結論を言うと、パソコンとモデムの位置が離れすぎていて、
リビングダイニング(=生活動線のド真ん中)をケーブルが横切ることになってしまった。
当然ラインを繋ぎっぱなしにはできず、パソコンを使う度にケーブルを繋ぎ直すことに。
これ、スゴク面倒。。。

慣れない外国生活立ち上げの中でダンナが頑張ってくれたのですから文句は言えないと、
使い勝手の悪さに不満を感じつつ、已む無く2年以上も不自由を託っていたのでした。

しかしこの程、ひょんな事からスイッチが入り、無線LAN化を決意。
幸い、お友達の旦那さまがいざとなったら相談に乗ってくれることになったので、
とりあえず自分でできるところまでやってみようと一念発起した

我が家の場合、ケーブル会社からのレンタルモデムを使用してるんですが、
残念ながら、これが無線接続に対応してないタイプ。
となると、別途ワイヤレスルーターを購入しなきゃいけません。

インターネットで“無線LAN接続”で検索してみたら、
接続するのがパソコン1台のみ(テレビもゲーム機も無し)で2LDKの一層住宅なら、
11bと11gに対応の通信速度54Mbpsのタイプで充分らしいというところまで分かった。

その条件にあうワイヤレスルーターとして、ネットの口コミ情報などから、
日本で聞いたことのあったBUFFALO社の製品名をいくつかピックアップして
BestBuyに行ってみたら、残念ながら知らないメーカーのとBELKIN社のしか無くて、
BUFFALOのは一個も置いてない~

BELKLINの名は私も知ってたんですが、なぜかこっちの方が値段が安い。
「お値段の高い方が性能がいいのか・・・?」 わ、わからん
自分では判断できず、結局店員さんにどっちがお奨めか聞いてみたら
あっさり「BELKIN!」と即答されました。
まぁ、アメリカは返品天国だから、いざ繋いでみて不具合なようなら交換に来よう
ということで、BELKIN社の製品をお買い上げ~
BELKIN社製
G Wireless Router

次の難関は接続設定。
説明書は英語だし、さすがにここから先は助っ人(友達の旦那さま)頼みか?と思いきや、
説明図の通りにケーブルを繋いだ後、付属のソフトのCDをパソコンにセットすると、
なんと勝手に日本語でセットアップがスタートしたじゃありませんか!?
英語の他に数ヶ国語対応していて、PCの基本言語に合わせてソフトが起動するらしい。
いやぁ、御見逸れしました。

ソフトの要求に従い、ネットワーク名を決め、セキュリティパスワードを設定したら、
これで全て完了 憧れの無線LAN生活の始まりです

こんなにあっさり解決していいのか?事前の不安や心配は、正に杞憂でしたね。
こんなことなら、もっと早く決心すればよかったわ・・・

でも、“最後は友達の旦那さまが助けてくれる”というのが心の支えになったからこそ、
「ダメで元々、やってみよう!」という気持ちになったのは、紛れも無い事実。
Rちゃん(と旦那さま)には感謝感謝です。

そんなわけで、パソコン環境が改善され、インターネット利用がより便利になりました。
これでまた一層、ネット依存度が高まりそうです。

お料理教室~4月号

2009-04-17 17:39:59 | 雑記帳
今月のお料理は洋食メニュー。
主菜は某レストランで実際に出されているものですから、なんとも贅沢な話です。
【ビーフのたたき】

分厚いリブアイを強火で3分ほど焼いた後、余熱で火を通す。
すると、レアなのに生っぽさの無い、美味しいたたきが出来ます。
ガーリックチップが乗ってます。

刻みネギや水気を切った大根おろしなどの薬味を、ゼラチンで固めたポン酢と一緒にいただく。

【帆立のラビオリ
 ガーリッククリームソース】


ワンタンの皮で作った、超簡単なラビオリです。
たくさん作って冷凍しておくと、
一品足りない時に便利かも。

【トマトソースのスパゲッティ】

基本のトマトソースは、パスタだけでなくお魚やお肉にも応用できます。

【グレープフルーツゼリー
  生クリーム添え】


ゆるめに作ったゼリーを生クリームと混ぜ混ぜしながらいただきましょう。
程よい酸味が爽やかな、夏向きのデザートです。


どれもさっそく晩ご飯におかずにしたくなる品ばかり。
毎度のことですが、レパートリーの少ない私には大変参考になります。
ごちそう様でした!

テディ・ベアを作ろう!~その2

2009-04-16 20:27:37 | 学校・習い事
テディ・ベア作りの2回目。

今日までに、裁断した布を全て縫い合わせて行かなきゃいけなかったんですが、、、
結局、8割程度までしか終わりませんでした
なのでまず、その残りの縫い合わせを終わらせることからスタート。
おやつに手を伸ばす暇も無く(笑)、必死で作業に集中します。
出来上がりは35cmとそこそこの大きさだから、縫う所も多くて時間がかかりましたが、
どうにか縫合終了。

縫い合わせが終わったら、今度は各パーツの合体作業です。
まず“頭”に綿を詰めて成形。鼻の先までしっかり綿を詰めましょう。

それが出来たら、首の部分にジョイントをセットして胴体に留めます。
円盤状の金具に割りピンを通し、専用の工具を使って留め付ける。
しっかり締めないと、グラグラと首が据わらなくなるので、力いっぱい締め付けましょう

首が終わったら、同じ要領で、両腕・両足を胴体にそれぞれジョイントで留めます。
前後や右左の向きを間違えないよう、注意してセットしなきゃいけないので緊張~

両腕両足が無事にセットできたら、これで面倒な作業は一段落。
お次は楽しい“綿入れ”です。
手の先、足の先までみっしり綿を詰め込んでいきます。
ふんわり度合いはお好みで。
私はカッチリ気味に作りたいと思ったので、ギュウギュウ詰め込みましたよ
綿を入れ終えたら、綿入れ用に開けてあった部分をコの字縫いで綴じます。
綿が入りました。

まだ耳がついてないけど、
随分“らしく”なってきたでしょ

次回はいよいよ最終回(の予定)。
耳と、目・鼻をつける、最後にして最大の難関です。楽しみ~

テディ・ベアを作ろう!~その1

2009-04-14 18:30:57 | 学校・習い事
ビーズツリーの制作後、「何かまた手芸したいな~」と言っていた私に、
お友達がテディベア作りを教えてくれることになりました。

テディベアTeddy Bearといえば、クマのぬいぐるみの本家本元。
かの“クマのプーさん”もテディ・ベアです。
ドイツの人形メーカー、マルガレ−テ・シュタイフMargarete Steiff GmbHのもので、
一体ずつ職人が手作りするため、完全に同一のものは存在しないという代物。
モノによってはアンティーク市場で取引されるされるほど価値が高いんです。

その名は実は、第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトに由来する。
ドイツのメーカーの人形なのに、何故?

1902年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けましたが、
獲物をしとめることができませんでした。
そこで同行していたハンターが年老いた雌の熊(一説には傷を負った子熊)を追いつめ、
最後の一発を大統領に頼んだところ、大統領は
「瀕死の熊を撃つのはスポーツマン精神に悖る」として撃たなかったのだそうです。
同行していた新聞記者がこの記事を新聞に掲載し、このエピソードに因んで
翌年バーモント州のおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに
ルーズベルト大統領の通称である「テディ」と名付けて発売します。
その頃、ドイツのマルガレーテ・シュタイフも熊のぬいぐるみを発売し、
その一体がルーズベルト大統領に贈られたことからアメリカで大ブームとなったのでした。
(以上、Wikiからの抜粋)

ビーズ・キャンプの時には一緒に劣等隊員だったHちゃんが、今回の鬼コーチです。
アーバインの前はドイツに居たHちゃんから本場仕込みのベア作りをご教授いただきます。

午前10時に集合し、まずは材料の買出しに行きます。
ちょっとした手芸用品を買うには、チェーンのJO-ANNとかMICHAELSが便利。
しかし少々特殊なものを揃えようと思ったら、オタクなお店に行かなきゃいけません。
Costa MesaにあるPiecemakersというお店は、手芸オタクの聖地(笑)です。
【※Piecemakers Country Store ホームページ→こちら

ログハウス風の店内には布地やリボンやボタンなどの手芸用品が所狭しと並んでます。
パッチワークキルトやテディベアの材料だったら、ここらでは一番の品揃えでしょう。
可愛らしい小物類も置いてあって、眺めて歩くだけでも結構楽しいですよ。

ここで、布地やグラスアイ、ジョイント用の金具などを仕込みます。
布地はベア専用のにしたので、少しお高めでしたけど、
処女作(にして最後の作品か?)ですので、奮発することにしました。

材料が揃ったら、腹ごしらえを済ませ、コーチのお宅に再集合。
おしゃべりしたいのをグッと堪えて、さっそく作業開始です。

最初に厚紙に型紙を写します。
布目の向きや縫い止まりのマークもきっちり書き写す。全部で9種類。
写し終えて切り抜きまで、けっこう時間がかかりました。

型紙ができたら、さっそく布地に写しましょう。
1cm弱の縫い代を考慮しながら、なるべく無駄のないように写していきます。
型紙は9種類ですが、耳や足など表裏で2枚ずつ取らないといけないのもあるので、
これまた写し終えるのに一苦労。思った以上に時間がかかってしまいました。

写し終えたら、間髪いれずに裁断
ベア用の布地は毛足が長いので糸クズが舞い飛ぶ!舞い飛ぶ!!
アレルギーの人は要注意ですな

布地の裁断が終わったところで、本日はタイムアップ。
鬼コーチからは、大量の宿題が言い渡されました。
「これを全部
縫い合わせて来てね


どっひゃー
終わるのかな~自信ないなぁ~(こんなの書いてるばあいじゃないってか?!)
とにかく頑張ります

【おまけ】鬼コーチ(←うそうそ)の見本作品。それぞれ表情が違いますね。

イースターは花盛り

2009-04-12 15:08:54 | 雑記帳
今日はEaster Sunday
イースター(復活祭)はサンクス・ギビング・デー(感謝祭)と並んで、
キリスト教徒にとって大切なHolidayの一つです。
去年もそうでしたが、この日はcloseしているお店も多くて街がいつもより静かな感じ。
(→イースター・サンデーの街

復活祭についての薀蓄は以前(→一昨年去年)にも書きました。
キリストの復活に象徴されるのは“新たな命の誕生”、そして“新しい季節の始まり”。
確かにこの時期、待ちかねたように花々が色鮮やかに咲き競い、目に飛び込んできます。

こちらの花は、濃い色、はっきりした色合いのものが多く、青空の下によく映えます。
名前も知らない花ばかりなんですが、お散歩していると楽しいの
この花達はアパートの
生垣などでよく見かけます。

庭先を彩るのは深紅のブーゲンビリア

白菖蒲、、、でしょうかね?
原色系の花が多い中で涼やかな佇まい。

極楽鳥花(Strelitzia)は王者の風格です。


花々が咲き始めると、冬の間なりをひそめていたハチドリhummingbird達も姿を現します。
警戒心が強いらしく、なかなか
写真に撮らせてくれません。

この時はめずらしく木に止まっていました。

今年はいつもより暖かくなるのが遅いのですが、それでも最近になってようやく
カリフォルニアらしい青空を臨める日が増えてきました。
明るい陽光のもとに咲き誇る花を眺めていると、なんとなく
イースターってのは、季節に関連した祭日なんだな~と感じます。