カリフォルニア徒然草 または武蔵国人覚書

ダンナの海外赴任のため、想定外のアメリカ暮らしを経験。
日常のふとした出来事を、心覚として綴っています。

寛平ちゃんと同じ空の下

2009-03-31 17:37:18 | 雑記帳
日本で「ロサンゼルスに住んでいる」で話すと、必ずと言っていいほど
「じゃ映画のロケとか見た?ハリウッド俳優に会っちゃう?」って聞かれます。
が、哀しいほどに出遭いませんね。正直まだ一度も目撃してない。

確かに、よく考えてみれば、東京に住んでたからと言って、
しょっちゅうテレビのロケやタレントに出くわすわけじゃないですもんね。
ましてやウチは、ハリウッドやビバリーヒルズに住んでるわけじゃないんだし。。。

が、そんな田舎者も、実は最近、ある有名人とニアミスしてたんです。
その人の名は、間 寛平
今、彼は芸能活動を休止し、ヨットとマラソンで地球を一周するというプロジェクト、
アースマラソンの真っ最中なのです。
    
2008年12月17日に大阪府大阪市中央区のなんばグランド花月からスタートして、
2009年1月1日には千葉県鴨川市からヨットで北アメリカ大陸に向けて出航。
約2ヶ月かけて太平洋を横断し、3月10日(日本時間11日)、
ロサンゼルスのロングビーチに上陸しました。
その後、Anaheim - Corona - Riversideを抜け、Moreno Valleyから山越えし、
現在、ヒストリックルート66を辿る形で西に向かっています。

そもそもこの企画のことはこちらでは話題にも上らず、全く知らなかったんですが、
先日“ロングビーチに到着した”というニュースをインターネットで拾ってから、
「あら、ご近所に居るんじゃない?!」と興味を持ちまして、
それからというもの、ちょくちょくホームページを覗いてます。

日々の様子が(動画も)ホームページにアップされていて、
走ってるルートや現在地がだいたい分かるんですが、
今走っている辺りだと特に、多少なりとも土地勘があるもんで面白いんですよ。

LA辺りは日本人が多いせいか、近隣の日本人がちょくちょく差し入れに行ってますね。
異国に居ると同郷意識が生まれるのか。いやでも、それだけじゃなく、
いいお歳の寛平ちゃんが真摯に走ってる姿を見てると、確かに声援を送りたくなります。

ウチも「行ってみる?」なんて冗談半分で話してたんですが、
最近、実際に知り合いが差し入れに行ってて、えらくビックリしました!

アメリカではこの後、シカゴを通って、ニューヨークを目指す予定だそうです。
ニューヨークからはフランスのルアーブルまでヨットで大西洋を渡り、
ヨーロッパ - 中央アジア - 中華人民共和国とユーラシア大陸を走り抜け、
中国青島からヨットで鹿児島に向かい、2011年春に大阪でのゴールが目標。
移動距離は陸上2万km、海上1万6000kmで、計3万6000kmに及ぶといいます。

まだまだ先の長いこのプロジェクト、これからも見守らせていただきたいと思います。

※間寛平アースマラソン ホームページ→こちら

WBC連覇達成!おめでとうニッポン!!

2009-03-25 17:04:42 | スポーツ観戦
いやぁ~、勝ちましたね、日本!
途中ハラハラさせられたりもしましたが、やってくれました。
天晴れ気分爽快という感じ。

こちらLAでは午後5時半から試合開始でした。
平日の夜にも拘らず、ドジャーススタジアムまで足を運んだ人も多かったようです。
決勝戦ということで、アメリカ人も結構来たようで、観衆は5万人を超えたそうな。
会場に足を運ばずとも、スポーツバーやレストランに行って観戦してた人、
テレビの前で応援してた人などなど、
こちらの日本人コミュニティではここ数日の話題をさらっていたことは確か。
日本でも、昼間だったからTV中継に釘付けになった人、少なくないんでしょうねぇ

2次ラウンド2試合目で韓国に負けちゃったときには、正直もうだめかと思いました。
でもキューバとの仕切り直しを5-0ときっちりキメ、韓国と4度目の対決を制し、
見事1組を1位で通過したときには、サムライ達の意地と根性を見直しましたね。
そしてアメリカとの準決勝、そして韓国と5度目の対戦となった決勝戦。
もう目が離せなくなりましたよ

実を言うと、ウチはテレビあんまり観ないので基本契約のみ。
だから、スポーツ専用チャンネルは観られないんです。
アメリカの放送局ではWBCの生中継なんてやってないし、
スポーツニュースではもほとんど採り上げてくれない。
対アメリカ戦ならまだしも、日本-韓国戦なんて無視ですよ無視

だから頼りはインターネット
パソコンつなぎっぱなしで、一球速報に一喜一憂してました。
(なんか、仕事中にこっそりプロ野球速報チェックしてるオヤジのようだわ・・・

決勝戦の時は、ちょうどその時間帯に放映していた韓国系の番組(恋愛ドラマ)で、
画面の隅に表示されている速報を観てました。
9回裏で同点になって、その後TV画面から速報表示が消えた時には
逆転負けかよ・・・」と、ガックリ全身から力が抜けました。

あわててネットをチェックして延長戦、そして見事勝利を決めたと分かった時には
本当に嬉しかったです。 

今日のチャーチのESLでは、クラスメイトの韓国人とこの話題でもちきりでした。
彼らが素直に「日本、すごかったね」と言ってくれたのが嬉しかったな。
韓国は野球がそんなに盛んではなくて、メジャーリーガーもほとんど居ないのに、
オリンピックの金メダルだったし、今回も実にいい試合をしていて、凄いですね。

日本は結局、その韓国と5回対戦して3勝2敗で勝ち越しですから、
今回は胸を張って優勝と威張れますね。(前回はいろいろ揉めたから

全体として、投手リレーの妙や、地道な“コツコツ戦法”が実を結んだという気がします。
調子の悪かったイチローも、2次ラウンドの終わりあたりから復活してきて、
最後の最後で決定打とは、美味しいところを持って行きましたね。
記者会見での「ごちそうさまでした」にはウケましたよ

久々に熱くなった1週間でした。選手の皆さん、ありがとう!お疲れさまでした!!

【おまけ】スタジアム観戦したお友達から写真を分けてもらいました。
tomoちゃん、Thanksです
金メダルをかけてもらうイチロー
日の丸を手に観衆に応える
サムライ達

※WBC公式ホームページ→こちら

テレビで英語トリビア

2009-03-24 11:01:54 | 雑記帳
今、こちらではドラマ『24』シーズン7を放映中です。
これまでにも黒人大統領を登場させて斬新というか時代を先取りしてきたこのドラマ、
今シーズンでは遂に、女性大統領が登場しています。

通常、大統領に対する呼びかけは「Mr.President(ミスター・プレジデント)」ですが、
今回は女性なので「Madam President(マダム・プレジデント)」と呼ばれてます。
“madam”は女性に対する丁寧な呼びかけで、敬称としても用いられます。
“マダム”って、日本人的には既婚女性のイメージ、“奥様”って感じでしょうが、
こちらではある程度の年齢の女性に対しては既婚・未婚を問わずそう呼びかけます。
実生活ではもうちょっとくだけた形の“ma'am”を使いますね。
お店の店員さんなんかにExcuse me, Ma'am?なんて呼びかけたりするのに使う。

んでもって、大統領の妻は「First Lady(ファーストレディ)」ですが、
旦那様の場合の呼びかけは「First Gentleman(ファースト・ジェントルマン)」。
First Husband(ファースト・ハズバンド)」という言い方も有り、みたい。
ま、まだ現実には発生していない事態なので確定してはいないようですが。。。

余談ですが、元大統領のことはThe Former Presidentと呼ぶようです。
ニュースなどで、そのように使われていました。
ex-Presidentという言い方もできるようですが、これは前大統領のみを指すし、
“ex-”というのはくだけた言い方(元カレ、元カノなんかに使う)なので、
正式の場ではあまり使わないらしいです。

もしヒラリー・クリントンが大統領になっていたら、ビル・クリントンは
The Former Presidentにして、アメリカ初のFirst Gentlemanになってたんだねぇ

しかしこの場合、どっちの呼び方を優先させるんだろう???
ヒラリーが大統領の間はFirst Gentlemanで、辞めた後はThe Former Presidentかな。
ま、今となっては謎ですけど。。。

新規開講のお料理教室

2009-03-20 16:22:42 | 学校・習い事
アフタヌーンティー、ランチ&デザートでお世話になっているOK先生が、
新たに“お料理教室”をスタートしてくれました。
肩肘張らず、普段の食材を使って簡単に作れる、
さっそく晩ご飯のレパートリーに加えられそうなメニューばかりです。

今回のメニューは中華でした。
ザーサイと豆腐のスープ

豚肉、春雨、ほうれん草も入って、しっかり食べ応えあります。

ゆで豚

黒豆醤油とゆで汁、ラー油、ニンニクのみじん切りを合わせたソースでいただきます。
豚の肩ロースPork Buttの固まり肉を、ネギしょうがと一緒に水からゆでたら、
冷めるまで室温に置いておくだけ。
ゆで時間は、沸騰してから約40分、圧力鍋なら15分くらいでOKだそうです。
ゆで汁は、野菜などを加えてスープとしてもう一品楽しめるので、とってもお得。
シーバスのスープ煮

軽くソテーしたシーバスsea bass(鱸、または白身のお魚なら何でも)を、ネギとショウガ入りのスープで軽く煮たもの。
少しだけお砂糖が入っているのが独特の旨みになってます。

開口笑(中華風の口の開いたドーナツ)

材料を混ぜ合わせ、丸くまとめたら、表面にゴマをまぶして揚げるだけ。
なぜ割れるのか、理由は定かではありません。
秘伝の(笑)材料比どおりでないと、口を開けないんだそうな?!
今日も、どれも美味しくいただきました

ところで、前回のメニューを載せてなかったので、今回一緒にご紹介しておきますね。
まさご&アボカド&エビの
ディップ(前菜)


クラッカー等と一緒にどうぞ。
おもてなしの時やおつまみ、サラダにも使えそう。
“まさご”はオレンジ色の小さなプチプチした食材(魚卵?)で、色と食感を楽しみます。

ブルーチーズとナッツ入りのグリーンサラダ

袋から出したサラダ菜に材料を加えて混ぜるだけ。
超簡単
味付けはバルサミコ酢とオリーブオイルでイタリア風です。

ビーフストロガノフBeef Stroganoff

東欧でよく作られる、ブイヨンベースのシチュー。
牛肉は薄切り肉を使うので火の通りが早く、短時間で出来上がります。

いちごゼリー

あらかじめ苺を砂糖とレモン汁に30分ほど着けておきます。
その後、軽く沸騰させたら、戻したゼラチンを加えます。
氷水に当てながらとろみをつけたら、器に移して冷やすだけ。

どれも手軽に作れちゃいそうでしょ!

相変わらずのおしゃべりタイムも満載の、楽しいひと時。
お教室が終わった後のティータイムも、これまた欠かせません。
こいつは、止められませんわ~

雪辱ならず

2009-03-18 11:16:09 | スポーツ観戦
WBC二次ラウンド1組の第4戦、韓国vs.日本が、
17日午後8時からサンディエゴのペトコ・パークで行われました。

三度目の正直で韓国に勝って、決勝ラウンド進出を決めてもらいたかったんですが、
結果は4-1で韓国の勝利。
日本は因縁の相手にまたもや敗れました。あ~あ

初回から相手に3点を先制されて苦しい展開になったうえ、
攻撃のリズムがかみ合わず、得点に結び付かなかったようです。

これで1勝1敗と後がなくなった日本。18日にキューバとの敗者復活戦に臨みます。
イヤなムードを断ち切って、この間のように気持ちよく勝ちを決めてほしいものです。

カモだわさ

2009-03-17 09:01:41 | 雑記帳
ある朝起きて外を見たらプールに、つがいと思しき2羽のカモが来ていました。

言うまでもないことですが、アパートで飼っている訳ではなく、野生の鴨。
住人はもちろんメンテナンスの人もまだ来ない時間なので、ゆったり寛いでます。

この夫婦、ウチのアパートのプールがお気に入りらしくて、
朝はもちろん、たまに夜にも見かけます。
“鳥目”っていうくらいなのに、夜よく出歩けるなぁ。。。
まぁ、アパートのプールは夜11時位まで照明が点いてて明るいのは確かなんですが。。。

どこに住んでるのかは不明。
ちょっと(車で10分程度)離れたところには人造のLakeがあるんですが、
そこからわざわざここまで出張してるとしたら、ご苦労なことだわ

でも彼らを見ていると、そこだけなんだか時間がゆっくり流れているような気がして
ちょっと和むんですよ

がんばれニッポン in San Diego

2009-03-16 09:49:53 | スポーツ観戦
ワールド・ベースボール・クラシックWorld Baseball Classic(WBC)は、
野球界の国際化を目指した、プロ選手参加による真の世界一を決める国際大会。
2006年に第1回大会が開催され、第2回大会が今まさに(2009年3月)開催中です。
日本は第1回大会では見事優勝
本大会でも一次ラウンドを勝ち進み、今日、二次ラウンドで対キューバ戦に臨みました。

試合会場は、San Diegoペトコ・パークPETOCO Park
ロスから車で2時間半ほどの距離ですので、これは是非応援に行かずばなるまい!!
というわけで行って参りました。


スタジアム周辺は大勢の人で賑わい、ダフ屋も出て、なかなかの盛り上がり。

しかし中に入ってみると、1階席こそ埋まっていますが、2、3階席はガラガラ
“アジアの小国”日本と“カリブの島国”キューバの試合とあっては、アメリカ人のお客の入りはイマイチということなんでしょうか。

そもそもこっちのスポーツニュースを見てても、WBCについての取り扱いは小さい。
アメリカ戦はフロリダの方でやってるし、
おまけにアメリカってば、昨日はプエルトリコにコールド負けしちゃったし~~
良くも悪くも愛国心の強いアメリカ人。盛り上がりに欠けてます。
でもまあ、おかげで直前にチケットがとれたわけだから、怪我の功名というべきか?

そうは言っても、地元在住の日本人は勿論、日本からと思しき応援団も駆けつけてて、
キューバ側の応援団も思った以上に大勢居て、いざ試合が始まってみれば大盛り上がり!
特にラテン系の応援は、いちいち賑やかです。 さながらカーニバル
一方の日本人応援団も、鳴り物こそ無いながら「ニッポン!チャ・チャ・チャ!」で応戦。
懐かしい日本語での応援に、
いやでも気分が高揚します


※動画もあります→こちら


試合前にまず、日本・キューバお互いの国歌の斉唱、そしてアメリカ国歌の斉唱。
アメリカの地で聞く『君が代』は、やはり郷愁をそそられますね~
(↑単純)

右側の紺のジャージが
日本チームです。

試合は日本が先攻。1番バッター、イチローの登場で試合開始です。
なんといっても知名度はナンバーワン。彼が登場すると敵も味方もどよめきます。
本大会、調子悪いんですけどね。。。
なんだかんだ言ってもファンの多いイチロー、日本人応援団から熱い声援が送られます。

キューバ先発のチャップマン投手は、164キロという速球を誇る若き左腕エース。
しかし、どうも制球に苦しんでいる様子。
逆に日本打線はお家芸の“つなぎの野球”で塁を埋め、3回でこれをKOしました。
継投したピッチャー達も、これに動揺したのか?球筋が乱れてました。
(実際、キューバのピッチャー、7人代わりました。代わりすぎだって!)

サムライ達は好機を逃さず、3回には一気に3得点して主導権を握ると、
その後も4回、5回、9回にも追加点を加え、結局12安打6得点。


侍ジャパン先発は松坂“ダイスK”。
WBCやMLBのルールに振り回されて、調整なしで初戦いきなりの登板でした。
そのせいか初回いきなり連打を浴びて、一、二塁のピンチ!
しかし、続くキューバ打者達を落ち着いて打ち取りました。
その後、野手が平凡な打飛を続けて捕球ミスしてイヤ~なムードになりかけましたが、
ヒットを浴びつつも三振でアウトを奪い、6回までを無失点でマウンドを降りました。

その後は岩隈が7回、馬原が8回を引き継いで投げ、最終回は“守護神”藤川が締め。
キャッチャー城島の好リードもあって、4人とも要所要所をきっちり押さえてましたね。
野手も2度ダブルプレーを決めるなど、強打キューバが塁に出ても得点させず、
終わってみれば見事完封勝利!

素人目にも、投打・攻守ともにバランスの良い、見ていて面白い試合でした。
試合後、拍手で選手を迎える
原監督

たぶん日本のテレビ局でしょう。松坂にヒーローインタビュー

余談ですが、日本選手が打席に入る時には日本語で紹介アナウンスが流れました。
なんか、日本の球場で試合してるみたいでしたよ。
でもこれって、選手にとってはリラックスできていいのかも。
日本語の応援も、まるでホームゲームのようで、選手には励みになるんじゃないかな。

外野観客席では、日本の応援団とキューバの応援団が混在していましたが、
特に険悪になることもなく、お互いに“お祭り”を楽しんでいる感じでした。
7回にはちゃんと“歌”歌いましたよ。
わざわざ日本から試合を観に来た人たちは、別の意味でも楽しめたでしょうね。

大会の方は、同日中に二次ラウンドのもう一組の試合が行われ、
韓国がメキシコを押さえて勝利しています。
日本は17日、準決勝進出を掛けて韓国と戦うことになりました。
一次ラウンドでも二度対戦した因縁の相手。是非とも頑張ってもらいたいです。

ちなみに、本大会の決勝戦は、LAのドジャーススタジアムで行われますが、
平日なので、たとえ日本が勝ち進んでも応援には行けそうにありません。
TV中継やってたら、自宅で応援したいと思います。

2009 World Baseball Classic 公式ホームページ(日本語)→こちら

アートクレイシルバー体験

2009-03-13 17:49:45 | 学校・習い事
今日はお友達の誘いを受け、シルバージュエリー作りの1日体験に参加です。

アートクレイシルバーArt Clay Silverは、焼くと純銀になるという不思議な性質の粘土。
手で捏ねて成形できるという代物で、特殊技能無しに手軽に純銀ジュエリーが作れます。
今日は“体験”ということで、型押しのペンダントヘッドを作ることになりました。
制作道具ひと揃え

中央にある袋に、材料となる
銀粘土が入ってます。

まずは袋から銀粘土を取り出し、捏ね捏ね。
縦1cm、横2.5cmほどの小さな塊を、指先でグニグニと潰しながら、軽く丸めます。
乾きやすいので、手早く作業するのがポイント

次に、それを型に載せ、粘土の上に薄紙を被せて(←汚れ防止)
プラスチックの筒をめん棒のようにして平たくのばします。
紙の板などを粘土の両脇に置いて、厚みが均等になるようにのばしていきます。
型から外したら、
周囲の余分な所を切り取って
輪郭を調整します。
細かい作業が多くて緊張する~

話に聞いていた通り、銀粘土がどんどん乾いて、所々ひび割れのようになります。
そこで今度はひび割れや欠けのところにペースト状の粘土を細筆で埋めていきます。
表面の修正が終わったら
ドライヤーで乾燥させ、
その後、専用の釜で焼成。

焼きあがると、それまでグレーっぽかった粘土が白くなりますが、
まだ全然“銀”っぽくない。。。
ここからが不思議の始まりなのです
金属製のブラシで磨くと
磨いた箇所がどんどん
銀色に変わります!


きゃ~何これ~

両面とも磨き終えたら、今度は紙やすりで更に磨きをかける。
600番、1200番、2000番と、徐々に目の粗いもので磨いていきます。
2000番の時には、刃物を研ぐ要領で、水をつけながら擦ります。
指先に力をこめて擦るので、結構指が疲れます。
第一関節が曲がらなくなる~ ときどき休憩しましょうね

最後に、薬剤をつけたシルバー磨き布で、つるつるに磨きあげます。
顔が映るくらいまで磨いたら、洗剤をつけて水洗いし、汚れを落として完成!
出来上がりました~
ちょっとエスニック風な型を選びましたので、皮ひもとあわせるといいかな?

3時間弱の体験で、見事1作品仕上がりました。
Y先生は社交的で朗らかな方で、初めてお会いしたというのに、特に緊張することもなく、
おしゃべりしつつ、時折おやつをつまみつつ、終始楽しく“体験”させていただきました。

単に趣味で作品を作る他に、資格取得のためのレッスンもあるそうです。
誘ってくれた友達たちは、日本の純銀粘土技能士に相当する資格の最終段階で、
とっても高度なテクニックと素敵なデザインの作品を作っています。
実際、お店に置いたら商品として売れそう
あんなのを自分で作れたら、本当に楽しいだろうなぁ~(羨望・・・

新しい世界への扉が開かれたような、楽しい1日体験となりました。

銀粘土アートクレイシルバー 総合窓口サイトこちら

EAT MORE CHICKEN!

2009-03-10 18:43:48 | グルメ
日本でチキンフィレサンドと言えばケン○ッキーですが、
アメリカでは案外存在感が薄い。
なんと言ってもハンバーガーが主流の国だからやむを得ないところではありますが、
アメリカの会社で、かつ世界で初めてフランチャイズビジネスを創始したというのに、
ちょっと可哀想な感じ。。。
かく言う我が家も、こちらに来て一度もケンタくんに入ったことがありません

代わりにチキンメニューで頑張ってるのが、こちらチックフィレChick- fil-A
チキン好きだし、ウチから歩いて行ける所にあるせいもあって、時々利用してます。
Chick- fil-A

※ホームページ→こちら


面白いのは、ここのマスコットが牛だってこと。
ウシが“もっと鶏を食べて!”って看板を持ってプロモーション活動をしてるんです。
これがその看板。

ちょっと綴りが違ってるのは、
ワザとでしょうね


残念なのは、ここ日曜日がお休みなこと。
ファーストフード店にしては、かなりめずらしい。
なんでも、創設者が熱心なキリスト教徒だったからなんだそうです。
「うちの店に来るよりミサに行け!」ってか?商売よりも信仰をとったのね。。。

先だっては、初めてブレックファストメニューを食べました。
ここのは、よくあるマフィンサンドじゃなくて、ビスケットサンドです。
チキンフィレの他、ソーセージ(つくねみたいな感じ)のもありました。
初めて食べたけど、
美味しい~
ビスケット好きなので、
ちょっとハマリそうです

このチックフィレ、日本には未上陸ですよね。
よし、こっちに居るうちにいっぱい食べとこうっと!

今日から夏時間

2009-03-08 18:16:28 | 生活・習慣
3月8日未明、夏時間がスタートしました。
時計の針を一時間進めることで“昼間”が長くなります。
一日の活動時間が長くなり、時間を有効活用できるという理屈。

しかし人間の身体というか頭というのは案外に融通が利かないもので、
1時間の“時差”に、すぐには体が慣れません。
なんとなくぽや~っとしてしまって、ダラダラしてしまいます。

外が明るいもんだから、時間感覚が狂ってしまって、
ダンナは午後5時過ぎになっていきなり「ちょっと出てくる!」と言い出すし、
部屋でパソコンをいじってた私も、いきなりDVDが録画を始める音が聞えてきて
「なんでこんな早い時間に?」とビックリ。
何のことはない、もう午後6時半だった。。。

人間の時間認識が、事ほど左様に経験則に左右されるものかと、毎年この時期思います。
そういえば日本でも夏時間導入って話が出てましたけど、その後どうなったんでしょう?

まだお天気はすっきりしないし、気温も低くて夏はまだまだという感じですが、
日没時間が遅くなり、気分的には「外で活動しなきゃ勿体無い!」モードに入ります。
遊びすぎて家に帰る時間を忘れないように気をつけないとな~