goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

本番2つ

2017-02-06 | 上の娘ごと

上の娘、先週末は2つ本番がありました。

1日に2つの本番は、精神的に相当きつかったようです。

まず、午前中、大学で室内楽の実技試験がありました。

弦楽四重奏です。

試験前に最後の合わせ練習をするため、朝早く出かけて行きました。

が、ヴィオラの子が体調不良で遅刻、本番には間に合いましたが、

最後の練習は3人での合わせとなってしまいました。

本番では、テンポ設定が上手くいかず、いつもより遅くなってしまったそうです。

審査員席に、「僕はいないよ。」とおっしゃっていたはずのK先生が、

なぜか真ん中にどーんといらしたそうで、一瞬びっくりしたそうです。

今回の弦楽四重奏は、S先生とF先生に担当していただいたので、K先生には初お披露目。

あまり良い出来ではなかったのですが、次回のレッスンで講評を伺う予定だそうです。

お昼頃、一旦帰宅しました。

次の本番は夜。

前夜も寝るのが遅かったので、昼食の前に、まず昼寝。

一つ本番が終わり、ほんの少し肩の荷が下りたものの、まだ緊張は続いています。

むしろ、強まって来た感じ。

1時間昼寝をして、遅めの昼食。

昼食後、気持ちを切り替えて、夜の本番の練習を始めようとしたものの、

まだ疲れているようだったので、もう15分寝ることを勧めました。

この少しの睡眠で、だいぶリフレッシュできた模様。

最後の練習をして、夕方、今度は私も一緒に出掛けました。

電車の中で微妙に気持ちが悪いと言い出したので、ちょっと心配しましたが、

緊張感から来るものだったみたいです。

会場での音出し練習の段階で、ようやくその気持ち悪さは去ったそうです。

本番は、まあまあの出来だったと思います。

翌々日、結果が発表になりました。

まあまあ良い成績を頂きました。

ホッとしました。




頂き物。

コロコロドーナツ。

     


薄甘、素朴な美味しさ。

あと一つ、あと一つと止まらない系。


     




ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!