goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

マタニティクラス時代の友達と

2014-06-04 | 日記

月曜日、とてもとてもお久しぶりの、懐かしい面々と会いました。

同じようなこと、先週も書いたような気がしますが、今週もです。

シンガポール駐在中、

現在18才の上の娘がまだお腹の中にいた時、

日本人向け母親学級で仲良くなった友達です。

1995年11月から12月にかけて第一子出産予定だった8組。

出産前から本帰国するまで、家族ぐるみで仲良くしていました。

私達家族は、上の娘が4才1ヶ月になる頃に帰国。

最後から2番目だったかしら?

8家族中3家族とは残念ながら音信普通となってしまいましたが、

5家族間では現在に至るまで、

季節の便りやメール等で細く長く交流は続いていました。

ちょうど1ヶ月前のみどりの日、

ブログにも書きましたが、

六義園にて、まさに天文学的な確率でHさん家族と出会いました。

あの日、あの時間、六義園のあの場所でばったり会う偶然。

こんなこともあるんだねーと本当にびっくりしましたが、

そのHさんママが、東京近郊に住んでいる私を含めた3人に声をかけて、

ランチを企画してくれました。

Hさん家族とWさん家族とは、シンガポールから帰国後も、

8年ほど前まで3家族合同で、何度か会っていました。

Kさん家族は、シンガポールから帰国後、アメリカに6年半駐在していたこともあって、

同じく10年海外駐在していた私達家族とは全く会うことができませんでした。

なので、Kさんとは、14年ぶりの再会です。

Kさんとは、シンガポールで同じマンションに住んでいたので、

当時はそれこそ毎日顔を合わせていたのでした。

KさんちのYくんと、うちの上の娘とはまさに幼馴染。

マンション内の公園で毎日遊んだし、

2才からは、マンション内のキンダーガーテンに一緒に通ったし、

マンション内のプールで、キッズスイミングも一緒に習ったし。

本当にいつも一緒だったな。

もう子供達もすっかり大きくなったし、

今回のランチはもちろんママ達だけ。

Kさんが選んでくれた新宿の「クルーズ・クルーズ」へ。

年月は経ったし、その分みんなしっかり年は取ったわけですが、

なんだかやっぱりちっとも変わってない。

それぞれ記憶どおりのキャラで、とても嬉しかったわ。


前菜はビュッフェ。







 ↑ こだわりのお野菜。

 右が生野菜、左が温野菜。

 塩やドレッシングにもこだわっているそうで、確かにとても美味しかった!


メインは8品くらいから選べるのですが、

お店のお姉さんにやたら強く推されて、4人とも牛タンのシチューw





デザートは、6品くらいからの中から、

ブラックチェリー入りチョコクリームのロールケーキをチョイス。




他に、こちらも。





閉店時間の3時まで居座りましたが、

お話尽きず、MUJI Cafeに移ってさらにおしゃべりしました。



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!