goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

こんなネット詐欺に気をつけよ『Thee Beekeeper』⭐️3.9

2024-04-06 12:49:21 | 映画から見える世の中の動き
@政治家の資金源としてネット詐欺を展開する新興IT企業が他人の金で大儲けしていく。手口はネットの画面上で操作不能させ、その問い合わせを受ける事で、持ち主のPCにリモートアクセス、全てを乗っ取ると言う手口だ。やはり詐欺犯の司令塔には国の権力者に繋がっており政治家の裏金疑惑に似たものがある。現代でも様々なネット詐欺は発生しているがこのケースは誰もが陥る、気をつけたい。
『The Beekeeper』
ネットハッカーの如く他人の口座から全ての預金を誤操作せる手口で全額・全資産を失った一人暮らしの主婦が自殺する。隣に住み親しくしていた養蜂家男がその復讐をしていく。「養蜂家」(ソレンスタム)は秘密組織の元工作員であり、ネット犯罪組織等を摘発、破壊していく。やがて犯罪組織は金と権力でギャングを雇い、逆襲しよう悪魔の手を広げ、方や、議員、CIAへ「養蜂家」を抑えるように嘆願する。


刑事・民事刑罰での「責任」はどうなったのか?

2024-04-06 10:19:41 |  社会の歪みと偏見
『茂木幹事長、不記載500万円未満の45人は「厳重注意」 稲田朋美氏や松川るい氏ら』産経新聞記事。今回の処分は自民党内の派閥争いの結果を出しただけで、国民に対する疑問・疑惑への回答には全くなっていない。岸田首相、森元首相など派閥の長が何もないのは正に「責任」と言う自覚すらない。国民としては次の選挙で「闇金を受けたすべての議員に投票しない」事しか出来ないのが悔しい。刑事罰がなければ、「闇金額」相当の議員給与・支援金等(税金)を停止してほしい。


宇宙からのゴミは誰が損害賠償してくれるの?

2024-04-06 07:45:12 | 世界の不思議・出来事
@『突如飛来して民家の屋根を突き破った謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミ」だった可能性』GigaZine記事。実はこれは日本のJAXAが廃棄した(ISSが2021年に廃棄したバッテリーパレット)宇宙ゴミであると言う。協定世界時(UTC)の2024年3月8日12時30分~9日8時30分に地球へ再突入し、総重量は約2.6トンそのうち約0.5トンの残骸が大気圏で燃え尽きずに落下する可能性が高いと報告、と言う。問題は2つ。今後宇宙ゴミが空から落ちてくる可能性が続く、さらにその場合被害届、損害賠償を誰宛にするのかが問題だという。