ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

秀吉の歯が実存(写真)『物語 京都の歴史』

2019-07-15 08:09:34 | 旅行

@京都の神社仏閣・史跡めぐり旅は終わりがない。1千年の歴史を数日で見る事自体が無理な話で一部書籍にあった仏閣・宝仏殿を見た。家光の作った名勝渉成園、豊国神社にある宝仏殿である。京都の有名所の美術・博物館では写真撮影は無理だが、ここ宝仏殿の75点以上ある中で見つけた実存の「秀吉の歯」、鎧・胴回りに施された不思議な「ポケット」、秀吉の肖像画(なかなか好感男子に見える)など珍しいものを得たので写真公開してみた。(この宝仏殿の写真は可能) 言いたいことは、その他国立博物館等も見学したが、京都の館では一切写真撮影は許可されない。諸外国と比較しても時代遅れでもうそろそろ絵画・美術以外解禁してもいいのかと思う。それはサイト上の史跡・資料などからも既にカット&ペーストは可能な世界になっていることからファン拡張作りの為認めてほしいものだ。(例えば千手観音仏像でも側面・裏側からの写真で記憶しておきたいこともあるから)

『物語 京都の歴史』脇田修

  • 桓武天皇により平安京遷都が行われて以来、京の都は千年もの長きにわたり日本の中心だった。貴族の邸宅や寺社が立ち並び、都市の基礎が作られた王朝時代。武家政権が興り戦乱の舞台となるとともに、商工業が発展した中世。豪商が生まれ、学問・文化の興隆著しかった近世。今も多くの人が訪れる寺社・名社の縁起をひもときつつ、花の都と詠われた京の歴史を一望する。カラーの歴史地図を付した。
  • 「京都の移り変わり」
  •             平安京・左京中心・平安末期・鎌倉時代
  • 「平安京以前の京都」
  •             秦氏と上宮王家・高麗人の足跡・長岡京遷都
  • 「平安京と鎌倉時代の京都」
  •             平安京の都市構造・王朝都市から中世都市へ
  •             京都郊外名所:大秦・広隆寺・上下賀茂神社・貴船神社
  •                                     清水寺の地主桜・山科藤原氏の別荘地宇治
  • 「南北朝・室町・戦国の京都」
  •             戦国時代の京都:北華一揆と一向一揆
  • 「近世の京都」
  •             信長の京都:
  •                         信長入落・朝廷と信長
  •                         比叡山の焼き討ち理由:浅井・朝倉軍の撤退目的
  •                         室町幕府滅亡・本能寺の変・対外交流
  •             豊臣時代:
  •                         山崎の合戦・聚楽第と伏見・都市計画・豊国神社
  •             江戸時代:
  •                         田中勝介の太平洋横断(日本人最初の太平洋横断)
  •                         歌舞伎踊り・東西本願寺・寺社復興・桂離宮と修学院
  •                         鷹ヶ峰の芸術村・家元制度・島原と祇園
  •                         角倉と高瀬川・金閣・銀閣・西陣・豪商の誕生と衰退
  • 「近代以降の京都」
  •             町組・教育・宗教界の動揺・京都の軍隊・山宣と水長