goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

砂糖の代わりの「代替甘味料」に要注意!

2023-10-22 07:42:25 | 世界の動きから見えるもの
『砂糖を置き換える「次世代甘味料」 最新トレンドを紹介』Forbesの記事。消費者の味覚は、より自然なフレーバー、天然の原材料を好む方向へと変化していくとみられており、今後もカロリーを抑えた健康的な製品を求める消費者の嗜好が、需要をけん引していく見通しだ。米国の成人の80%が「積極的に砂糖の摂取量を減らす努力をしていることだ」と指摘、米国では成人の57%が、血糖値を管理するために何らかの対策を講じているという。一方、代替甘味料はその人気が高まるのと同時に、安全性への疑念も急速に高まっている5種。
果糖ブドウ糖液糖・デーツ・ステビア・モンクフルーツ・アルロース

『2024 年に注目すべき 15 の食品および飲料のイノベーション トレンド傾向:
培養肉
精密発酵
キノコ(菌糸体)
アルジー
精密栄養学
機能性飲料
次世代甘味料
アップサイクル
あらゆるものにAIを
スマートキッチンテック
ノンアルコール飲料
持続可能な包装
分散型生産
農業2.0
テクノロジーを活用したサプライチェーンの透明性
詳細のサイトはこちらをご覧ください(但し英語)



「日本はスパイ天国」日本のサイバー対策も不安

2023-10-21 07:36:42 | 世界の動きから見えるもの
過去の世界の戦争、内乱、権力者交代など含め余りにも米国のCIAが絡み、自国(資本自由社会vs共産・社会主義)を優先させる工作を企てていたことに驚愕する。「世界の警察」とまで言われた米国の話は偽りが多く、この書によるとほとんどが「裏偽装」で仕組み、大国である米国、米国企業の優先(保護)を諮った工作も多くあった事実には改めて驚愕する。然るに日本のサイバー対策(戦争)は国内のセキュリティーにも頻繁に不備があることからも知識・技術も低い(北朝鮮よりも低い)と米国は評価、サイバー対策、スパイ対策などいざという時に日本は完全に丸裸で戦うような国になってしまっているのは悲しい。中国のスパイ逮捕(理由なき逮捕)は今後どのような諸国間の進展をもたらすか?
『世界史を変えたスパイたち』池上彰
「概要」東西冷戦が終わった時、「これでスパイ小説の書き手は失職する」と言われました。ところが、米中対立やロシアのウクライナ軍事侵攻をきっかけに「新しい冷戦」という言葉が生まれます。東西冷戦が終わってもスパイの存在はなくなりません。むしろITやAIを駆使することで、情報をめぐる争いは一層激しくなっています。
諜報活動には3類
    OSINT(Open Source Intelligence)WEB・公開資料・報道・データー収集分析
    SIGINT(Signal Intelligence)電子通信を傍受し情報を収集
    HUMINT(Human Intelligence)人物による諜報活動
ー世界各国の諜報機関    
    米国 CIA
    ロシア KGB
    英国 MI5/MI6
諜報手段・方法
    電波妨害・サイバー攻撃(主要な施設にサイバーテロ攻撃をかける)
    衛星通信(スターリンク・ネットによる妨害・暗号解読)
    インターネット(SNS/X・Twitter)を利用した偽情報・模倣映像
ースパイ
    目立ってはいけないが鉄則・普通の人々に見せかける・話上手
ーロシアによるウクライナ侵攻を米国は事前に察知していた    
    偵察衛星:15cm程度の標的も認識
    暗号解読:文章・通信等から得た情報
    スパイ情報網:人脈を通した生情報
事件・戦争・内乱(CIAによる裏工作の一部)
    キューバ人同士の反乱「ピッグス事件」、捏造情報「ベトナム戦争」(ペンタゴン・ペーパーズ)・インドネシアクーデター大虐殺(スカルノ大統領の醜聞)・チリピノチェクーデター(チリ軍部への圧力)・ポル・ポト政権での大虐殺・イラン米国大使館事件・アフガニスタン侵攻
ー非道さから米国では「暗殺禁止令」が発令「チャーチ委員会」で大統領、CIS, FBIなど調査
    カストロおよびルムンバ暗殺計画など多くの陰謀計画を立て実行した
    だが、9.11までの期間でブッシュ大統領が撤廃、テロ行為に徹底抗戦となる
サイバーテロ・攻撃
    ソ連崩壊の裏にもCIAが絡みスパイ摘発 (日本はスパイ天国=レフチェンコ氏)
    ロシア・プーチン(元 KGB出身)裏切り者は許さない、殺されて当然だ=暗殺指令
    イランの核施設にサイバー攻撃「スタックネット」(米国+イスラエル)
    イスラエルの「モサド」(諜報機関:シャバク・アマン)がハマス幹部を暗殺
    スノーデン氏による米国監視網告発(ネット上での全ての個人情報を網羅監視)
    情報防衛策「もしパソコンを使うんら新品でネットに繋げず、電子レンジに保管」
    ロシアのインフラへのサイバー攻撃(クリミア戦)
    ロシアによる選挙妨害(ヒラリークリントンへの誹謗中傷情報を拡散)
        米国人になりすましFacebook等を利用拡散させた
    中国の国家情報法=海外にいる中国人であっても情報を提供する義務がある
        在留中国人・経済活動家・留学生含めた義務化を2017年に法制化
        中国スパイ概要:軍人政府職員57%、36%が民間人
ー日本の情報調査
    2014年に国家安全保障局(日本版NSA)    


若い時の投薬服用は高齢者向きではない事が発見(日本では半分)

2023-10-19 07:44:27 | 世界の動きから見えるもの
『避けた方がいい薬を処方される人たち、あなたや家族は大丈夫?』「多くの患者さんが、若い頃と同じ薬を飲み続けることが問題になる可能性があるとは気づいていません」と言う記事。世界の高齢(60または65歳以上)外来患者の37%が、潜在的に不適切な薬を服用していると推定され、アフリカと南米では47%と最も高く、アジアは37%、ヨーロッパは35%、北米は29%だったという(編注:日本では、2022年に学術誌「Archives of Gerontology and Geriatrics」に掲載された論文によると、薬局で処方薬を受け取った65歳以上の患者のデータを分析したところ、潜在的に不適切な処方の割合が2014年の26.8%から2019年には43.7%に増えていた)一般的に使用されている薬が200種類以上、例えば、第1世代抗ヒスタミン薬(経口ジフェンヒドラミンなど)、ベンゾジアゼピン系薬(アルプラゾラム、クロナゼパム、ジアゼパムなどの抗不安薬)、一部の心血管系薬(心不全や心房細動の治療に用いられるジゴキシン、高血圧症の治療に用いられるクロニジンなど)、一部の抗うつ薬(アミトリプチリン、パロキセチンなど)、 ある種の抗精神病薬(睡眠障害に対して適応外で使用されることが多い)、胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬、一部の筋弛緩薬、慢性的な非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやナプロキセンなど)やその他の鎮痛薬の使用などが挙げられている。「処方カスケード(処方の連鎖)」による他の薬との併用で問題もあるという。抗コリン薬はアセチルコリンという神経伝達物質の働きを抑える薬で、アレルギー、うつ病、呼吸器疾患(ぜんそくなど)、過活動膀胱、心血管疾患、パーキンソン病の治療に使われるが、「高齢者が服用すると錯乱やせん妄を起こすことがあります」と氏は言う。
詳細は下記のサイトへ


日本へのフィッシングメールは世界で2番目に多い国

2023-10-13 13:01:36 | 世界の動きから見えるもの
日本は世界で2番目にフィッシングメールが多い国、と言う。盲点なのが、電子メールに加えて、スマートフォンのメッセージアプリやSNSなど。収集されるのは個人識別情報(PII)や行動データで攻撃者は偽情報などの拡散に積極的に関与、フェイクニュースで利用者を惹きつけてリンクをクリックさせることで、企業への侵入手口に使われる個人の情報が盗まれる』とある。
概ね個人情報は知らないうちに盗まれ利用されている事で、要注意だ。
日本のサイバーセキュリティーの危機感が低い国であることを認識しておくことだ。(国のデジタル化遅延の要因)





日本は「技術を習得するには最も丁寧几帳面に教える」

2023-10-11 07:42:28 | 世界の動きから見えるもの
『日本はもはや稼げる国ではない 割り切って「人材加工立国」「出稼ぎ立国」を目指すべき 古賀茂明』というAERA記事。この円安・低賃金は海外の労働者には日本で働く魅力が無い、だが、日本で「実習・訓練」して海外で実力を見せる可能性は大である。昨年、ベトナムの工科大学の教授は「日本での就労は既に魅力は薄れたが、日本の実習・実践研修は学生にとって有益」と言っていた。技術習得などに優れた日本のシステム・豊富な人材はこれからの日本の新たな社会システムになるだろう。(写真:建設業のIT研修風景)


ドイツ「働かない人の理由は生活保護者の支給額と変わらない」

2023-10-08 07:51:50 | 世界の動きから見えるもの
@『ドイツで「働かない人」と「働けない人」が増殖中』と言う東洋経済の記事。
企業の人員削減で「働けない人」が徐々に増える一方、ドイツでは主体的に「働かない人」も増えつつあるようだ。背景には、生活保護の支給費を2023年から月額4503ユーロに引き上げ、2024年には563ユーロに増額予定。
ドイツの最低賃金は、2024年から12.41ユーロに引き上げられるが、この賃金水準でフルタイマーとして働いても、月収は手取りで1400ユーロ程度となる。ここから平均的な家賃や健康保険料を差し引けば、残りは500ユーロを超える程度だ。
日本でも同等な支給金額(手取り)となる可能性が高い。(添付サイトにて条件と計算式)https://www.aichidaikyo.or.jp/media/seikatuhogo/
更に日本の年金金額との比較でもパートタイマーをしないで「生活保護」を受けた方がましと言う状況もある。



世界金融業界のランキングでも日本は20位、韓国11位

2023-10-07 07:47:28 | 世界の動きから見えるもの
@『The Global Financial Centres Index』(世界金融センターによるランキング)で日本は121カ国中、20位に低迷した。 都市別マッピング図では、東京、大阪は中心から外れ程遠く(外国へ)なり始めており、「金の集まる場所に人も集まる」は遠い迷信となりそうだ。

諸外国の働き手不足は今後更なる経済の低迷を招く

2023-10-04 13:07:55 | 世界の動きから見えるもの
『ベトナム人エンジニアの「日本離れ」、給与・言語の障壁で欧米に人材奪われる』と言う、VIETJOの記事。コロナ禍中から言われていた「円安」「日本の賃安」はこういった海外の技術系の労働者でも日本を嫌厭し始めていた。ここに来て多くの技術者は欧米諸国に働き場所を変更している。因みに高等IT技術者の欧米諸国の給与は¥1,500万から¥2,500万(日本では¥800万円~¥1,000万円)だと言う事を考えれば他国へ行くのは当然だ。参照:米国のIT年収表を添付
詳細はこちら:https://www.indeed.com/career/it-engineer/salaries



日本は既に発展途上国の仲間入り!

2023-10-03 07:38:54 | 世界の動きから見えるもの
@世界から見るこの数年で日本の変わり果てた姿(アベノミクスの政策悪)
既に「G7」の加盟国としての地位は失い、足を引っ張る低属国となり、開発途上国ではなく「発展途上国」の仲間入りになる。
GDP:2000年の14.6%から2022年には4.2%と大幅に後退
軍事力:日本のシェアは6.1%から2.1%まで後退
知的パワー:日本のシェアは6.0%から2.0%に低下
人口動態:中国より減少スピードは速く、2022年を100とした場合に2050年には83.7と大幅に減少する(中国は92.1)


米国産フルーツの見分け方「有機・慣行・遺伝子組み替え」

2023-09-27 12:55:29 | 世界の動きから見えるもの
「外国の果物についているラベル」購入した果物に番号、これらの番号は PLU コード「Price Lookup」の略と呼ばれ、果物が有機栽培か、慣行栽培か、遺伝子組み換えかなど、果物がどのように生産されたかに関する多くの情報
PLU コードは通常 4 桁または 5 桁で構成されており、最初の桁に応じて、果物の栽培方法に関するさまざまな情報が明らかになります。
 • 「9」で始まる 5 桁のコード: 製品がオーガニックであることを意味します。つまり、その製品を栽培した農家が輪作、緑肥、堆肥、生物学的害虫駆除などの自然農法を使用したことを意味し、たとえば、米国では、小さな有機レモンには 94033 が使用され、大きな有機レモンには 94053 が使用されます。
 • 「3」または「4」で始まる 4 桁のコード: 農産物がおそらく従来の方法で栽培されている、農家がより高い果物収量を達成するのに役立つ肥料や殺虫剤の使用が含まれている。季節の成長、寿命の延長、耐久性の向上、質量の増加。たとえば、米国では、小さなレモンには 4033 が使用され、大きなレモンには 4053 が使用されます。
 • 「8」で始まる 5 桁のコード: 製品が GMO (遺伝子組み換え生物) であることを意味します。


戦争に「対話」は必要、だが戦争を「止めれない理由」

2023-09-25 07:40:12 | 世界の動きから見えるもの
米国の「武器を提供し続ける思惑」。米国はそもそも軍事産業を発展することで経済を牽引してきた。今回は武器を多く提供し続ける事は経済的に好景気になるが、米国民の増税は免れない。地球上に戦争が無くなる事はロシア、米国の大国にとって不都合であり、今後はそこに中国が台頭してくる。
ブラジル大統領の発言「対話」での解決しかない。だが「対話」の解決は程遠い大国の理由。
米国の軍事関連企業は引き続き業界を支配しており、100社中40社が米国企業で、売上高は2990億ドル(約40兆円)上位100社の総売上高のほぼ3分の1は上位5社によるもので、すべて米国の企業だ。100社中8社が中国企業で、合計売上高は1090億ドル(約14兆円)


コロナウイルスは陰性後も居続ける事実

2023-09-19 07:43:11 | 世界の動きから見えるもの
@新型コロナウイルス感染症の患者の大半は2週間以内に急性期から回復する。だが、ウイルスのかけらは必ずしもすぐに消え去るわけではない。一部の患者ではウイルスの残骸が数週間から数カ月間にわたって体内に残り続け、重症度や死亡率と関連があることがわかった。スタンフォード大学で行われた試験では、患者の4%において、診断から7カ月後にも便の中にウイルスのRNAが排出され続けていた。ウイルスの完全な排除に長い時間がかかっていることを示している。血液から検出されない場合でも、脳をはじめ複数の組織で7カ月以上にわたって低レベルの新型コロナウイルスが検出されている。「大半の人は新型コロナ後遺症を発症しませんが、リスクがあることに変わりはなく、コロナは感染後最初の10日間が過ぎれば終わりというわけではありません」とヘンリッチ氏は言う。「新型コロナ感染症に真剣に対処しなければ、人生が変わってしまう事態になりかねないのです」


日本の自給率更なる低迷で自然災害・戦争で『飢餓』を産む

2023-09-12 07:46:33 | 世界の動きから見えるもの
@『農林水産省、日本の食料自給率はカロリーベースで38%と発表。食料自給率が高い国を見ると、カナダが255%、オーストラリアが233%、アメリカが131%となっている』「国内で利用する野菜の種の約9割は外国産、化学肥料に関してはほとんどすべてを海外からの輸入に依存しているため、本当の自給率はもっと低い、約10%未満となる
『日本の食料自給率は、1965年には75%以上と今の倍ほど』あったと言う。



米国コロナ感染で死亡者増加中

2023-09-10 11:43:38 | 世界の動きから見えるもの
@「CDCの最新データによると、死者は7月8日~8月26日に約18%増加し、入院は7月28日から8月26日の間に約16%増加した。米国で現在主流となっているのは、XBB系統の1つである「EG.5」(通称エリス)で、全症例の約22%を占めていた。FDAによると、XBB系統は6月の時点で米国内の感染の95%を占めていた。」「新ワクチンの接種費用を1回110~130ドル(約1万6000~1万9000円)と見積もっている
日本での再び感染者数が伸び秋ー冬のマスクは必須となるかもしれない。
日本の感染者数値動向はこのサイト:https://research.eid-library.gr.jp/