-
個人訴訟を考える『へこたれない人』
(2019-09-19 07:51:49 | 世界の動きから見えるもの)
@「お裁き」を巧みにかわす手立て、そ... -
米中経済戦争、日本の取るべき選択『米中経済戦争』
(2019-09-21 07:54:02 | 世界の動きから見えるもの)
@米中経済戦争は世界に何をもたらすか。軍事専門家が読む日本の取るべき選択を予測し... -
会話術は「問い」が大切『考えるとはどう言うことか』
(2019-09-24 07:58:46 | 世界の動きから見えるもの)
@「対話」は、「問い」から始まる。多くの問い(何故)ができる人材が今必要だと感じ... -
政治家の新しい役割は問題提起、国民が判断『欲望の民主主義』
(2019-09-28 08:42:27 | 世界の動きから見えるもの)
@「政治家の役割は問題を提起、説明す... -
刑事の「勘」とマスメディア取材暴力『廃墟に乞う』
(2019-10-21 07:51:47 | 世界の動きから見えるもの)
@刑事の「勘」とは人並み以上の鋭い臭覚の才能と経験だ。古い事件でも警察が見逃した... -
国籍の違い『蔭の棲みか』
(2019-10-25 07:47:43 | 世界の動きから見えるもの)
@人は環境次第で変わる。だがその背景... -
資本主義の崩壊から「民衆主義」へ『1冊で学び直せる哲学の本』
(2019-11-04 08:08:18 | 世界の動きから見えるもの)
@古代哲学の考え方から現代、未来を見... -
今の教育が日本社会システムを変貌させる『英国名門校の流儀』
(2019-11-17 08:12:32 | 世界の動きから見えるもの)
@人として当たり前の知識と経験、それに人間として、大人としての基本的な資質を養う... -
日本は住めない国になる特に子供たちは健康的に危険な国となる『日本が売られる』
(2019-11-29 10:33:00 | 世界の動きから見えるもの)
@この書の内容が全て真相であれば将来日本には住めそうにない国となりそうだ。まず、... -
「面白さ・楽しさ」とは『面白い』の作り方
(2019-12-21 08:03:26 | 世界の動きから見えるもの)
@「面白い」の定義、ここでは「差異」... -
英EU離脱で日本の教訓となる事『イギリスの失敗』
(2019-12-30 08:03:45 | 世界の動きから見えるもの)
@英国のEU離脱で日本が学ぶべきことが... -
握手を嫌う「バイ菌恐怖症」は誰もが知る超有名人『1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365』
(2019-12-31 08:04:32 | 世界の動きから見えるもの)
@400ページ弱の書籍に365の知識文献が記述されている。 ジャンルは下記の如く... -
2019年の総括と2020年の予測
(2020-01-01 08:15:34 | 世界の動きから見えるもの)
@2019年の総括「8つのカテゴリ」と2020年の予測1、政治 政策に不都合な事... -
過去100年の日本史を学校では教えない『すべての人生について』
(2020-01-12 07:46:09 | 世界の動きから見えるもの)
@「日本の過去100年史は学校では学べていない」、幕末から明治・大正で隠したい歴... -
天下りの実態と新税・新組織の謎『ハッピーリタイヤメント』
(2020-01-19 08:03:46 | 世界の動きから見えるもの)
@「天下り」=「官僚の定年退職後の就... -
「出た杭は打たれる」を「出過ぎるまでやってみる」に『はぐれ刺客』
(2020-03-29 08:06:02 | 世界の動きから見えるもの)
@「出た杭は打たれる」まさにこの小説... -
窮地に追い込まれた人間の行動『羅生門』芥川龍之介
(2020-04-18 07:58:42 | 世界の動きから見えるもの)
@「名作を読み返す」 天災や飢餓に苦... -
孤独から生き抜く様変わりとは『ジャック・ゴーストマンの自叙伝』
(2020-04-23 07:59:50 | 世界の動きから見えるもの)
@生まれながらにして孤独となるジャッ... -
歴史的な「パンデミック」は如何に克服したのか・ペスト・天然痘・これら・インフルエンザ・Mars/Sars
(2020-06-02 11:39:18 | 世界の動きから見えるもの)
@これは外国の出典を日本語に翻訳したものです。歴史に残る世界の感染病の克服までの... -
「無関心」は心のシワを増やす『フランスは老いを愛する』
(2020-06-05 07:50:09 | 世界の動きから見えるもの)
@フランスの社会保障、特に医療関係は日本とだいぶ違う。医療費はまず個人が病院へ全...