そういえば、、、
らんちばさんとのラーメン巡りの最後のお店のupを忘れてました、、、(;´・ω・)
もう、2か月くらい前かな、、、
らんちばさんのブログを見ると、7月になっているので、その頃に行きました♪
詳しくはこのレポをご覧ください!!
千葉のラーメンに詳しい人なら、みんな知ってますよね!?
千倉駅付近にある人気ラーメン店、
麺屋ちゃいなはうす
ですよー!!!
場所は、
こんな感じです。
駅から歩ける感じですよね。
今度、一人で歩いて来たいなぁ、、、(夏が過ぎたら…)
僕としては、かなり久しぶりの再訪!!!
大昔に来たのを覚えてます…。
(しかし、11年前の僕の文章って、なんかしょぼいなぁ…(;´・ω・))
めちゃめちゃ久しぶりの訪問です!!
人気No.1 房州中華そば
煮干し香るブラックスープ 極(きわみ)
ですよー!!
麺は、北海道の麺で最も有名で、
どんどん世界に展開している、
西山製麺
であります!!
西山製麺、いいんだよなぁ~~~\(^o^)/
今回の「TARGET」は、ただ一つ!!
こちらの「極」であります!!
一杯、880円!!
房州坦々麺なるものもありました。
そして、極とは異なる普通?の「房州中華そば」もありました。
こっちが、ベーシックなのかな!?
どっちも食べたいところですが、、、
(この日は、ラーメン三杯目で、かなりお腹がパンパンでした、、、)
さらに、生唐辛子ラーメンなるものも!!!
こちらも気になるところ、、、
(全部、食べたい、、汗)
で、前に食べた「豚骨醤油」も健在!
こだわり醤油というのがあって、
塩や味噌ラーメンもありますね~。
なんでもあり!、のお店です。
更に、元中華料理店だったこちらの店主さんの「技」が冴えわたる丼ものや、
あんかけ焼きそばも!!
更に更に!!
房州黒胡麻担々麺までありますよー。
ひゃー、こりゃ、まだまだこのお店は語れそうもない、、、(・_・;)
平日限定で、三元豚のカツ丼まであります。
限定15食!!
…
と、いっぱいありますが、僕らのねらいはただ一つ、、、、
ジャジャーン!!!
来ました!!
房州中華そば極
であります!!
これが、色々なところで、絶賛されている一杯なんですねー!
もう、そのヴィジュアルからして、美味しいのは間違いなさそうです。
見た目は、「竹岡式ラーメン」にちょっと通じる感じ!?
場所的には、「内房」と「外房」の中間地点あたりなので、
竹岡スタイルのラーメンが出てきてもおかしくはない!!
で、生玉ねぎがどーんと入っているあたりも、内房らしい♪
醤油は、たまり醤油を使っているみたいで、そこは「醤油文化」のある銚子あたりか!?
zoom up!
スープを飲むと、煮干しと醤油の味が冴えわたります。
煮干しは、九十九里産か!?
だとすれば、外房の煮干しの味が加わる内房の竹岡風魚介醤油ラーメンか!?
(これで、青森産の煮干しだったら、ちょっと悲しいかも!?)
濃い醤油味の煮干しラーメン。
これが、まずいわけがない!!
あっさりとしつつも、かなりガツンとくるスープになっていました。
いやー、ただただ旨いなぁ、、、(・_・;)
麺は、こんな感じです。
西山製麺なので、そのクオリティーは間違いない♪
少しモグモグっとした、細い縮れ麺で、たまり醤油系のスープに合います。
煮干し、たまり醤油、そして、玉ねぎが、狂い咲きます。
いやー、もう、何も言えません、、、
メンマも煮玉子も、申し分ありません。
チャーシューは小さいのがちょこっと。。。
小さいけど、力強いチャーシューでした♪
欲を言えば、もっとでっかいチャーシューがよかったなぁ、、、(;;)
最後に、、、
ジャーン♪
素敵なNachtischでした☆
レジの横が凄いことになっていました。。。(;´・ω・)
これはいったい、、、
なんのために、、、
どこへ行くのか、、、
…
というわけで、ちゃいなはうす、
めっちゃ、オススメです♪
ごいみとの連食、奨励です!!!