goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

横浜家系ラーメン@セブンイレブン セブンがガチで挑む「家系ラーメン」のお味は如何に?!

先日、セブンイレブンに行ったら、

横浜家系ラーメン
海苔3枚・キャベツのせ
税込645円

が売っていました。

英語表記では、「Tonkotsu & Soy Sauce Ramen, with Pork Spinach, Cabbage」ですね。

なんか、これを見て、「面白そうだなぁ」と思ったので、買ってみました。

考えたら、僕って、コンビニのこういうラーメン、あんま食べたことないなぁ、と。

それから、セブンイレブンの「家系ラーメン」、どれくらいのレベルなんだろう?!、と。

知的好奇心ゆえの実食レポです!

この家系ラーメン、そのまま電子レンジでチンするだけです。

コンビニラーメンですからね👆

で、5分30秒、待ちまして、、、

パッケージを開けるとこんな感じです。

器は2重構造になっていて、下部にスープがあり、上部に麺と具があります。

トッピングは、ほうれん草とチャーシューとキャベツと海苔、ですね

キャベツのせっていうのが、すごくいいですね~~。

僕は「キャベチャー」(from六角家)が大好きです\(^o^)/

家系ラーメンに「キャベツ増し」もまた、家系ラーメンの食べ方の流儀です🎵

こんな感じで、二層になっているんですね。

スープが姿を現したとき、ふわっと「家系ラーメン」を感じる香りが立ち込めてきました。

「あ、この香り、家系ラーメンの風味だ、、、」って。

チー油なのか、カエシの醤油なのか、はたまた豚骨なのか…。

家系ラーメンの香りをたしかに感じました。

で、スープ自体、かなり濃厚そうに見えます。

このスープに、麺と具を入れていきます。

この作業が意外に難しかったです、、、(;´∀`)

ジャジャーン!!

こちらが、セブンイレブン(関東エリア限定)の、

横浜家系ラーメン

です!!

うん、見た目的にも、かなり本格的なラーメン風になっています。

海苔も3枚入っていて、家系ラーメンっぽいヴィジュアルになっています。

zoom up!

スープを一口飲むと、、、

「おおお…、本物の(本流)家系ラーメンを可能な限り模した濃厚豚骨醤油スープだ!」

って思いました。

さすがに、本物(本流)の家系ラーメンにスープには及びませんが、亜流の家系ラーメン店のラーメンより「家系っぽさ」を感じる、というか、、、

醤油の味もしっかり強く感じられますし、鶏・豚骨スープの旨みやコクも感じます。ポークエキス、チキンエキス、ガラスープ、チキンオイルetc.が絶妙な具合に調合されています✨

カップ麺と違って、スープそのものがパッケージ化されているので、「お湯割りスープ」じゃないんですね。だからこそ出せる味わいになっていますね。

醤油っぽさもあり、しょっぱさもしっかりあり、オイリー感もあり、パンチもあります。

そこに、キャベツがいっぱい入ることで、すっきり感も演出してくれています。やっぱ、濃くてファットな家系ラーメンには、キャベツってとっても合いますね~~\(^o^)/

麺も、かなり奮闘している感じがしました。

中太麺で、わりと短めにカットされた麺になっていて、家系感があります。

パッケージにも「毎日工場で製麺」「国産小麦を使用」と書いてあります。

フレッシュで、品質重視の自社製麺ってことになるのかな?!

この麺も、ホント、よくできていて、何の違和感もなく、もぐもぐ食べていけます。

味も濃くて、しょっぱいので、麺もどんどん食べ進めていけます。

コンビニのラーメンで、ここまで本格的な家系ラーメン、出せるんですね~~。

さすがは、超大手「セブンイレブン」なだけはあります。まぁ、超巨大企業だけに、開発にかける人材も予算もたっぷりあるからこそのこのラーメン、ともいえるかもしれませんが、、、

***

というわけで、、、

現在、首都圏のセブンイレブンで販売されている「横浜家系ラーメン」の実食レポでした。

うん、これだけのラーメンをコンビニで、税込645円で食べられるなら、もう大満足でしょう。

個人的には、また食べたいかと言われると、「うーん」って感じですが、一回試してみる価値はすごくあると思います。コンビニラーメンの最前線、ここにあり!って思います。

量的には、ちょっと少な目ですが、お仕事中の昼食としては、これくらいが最適だと思います(食べ過ぎると、午後のお仕事、全然できなくなりますからね、、、(;・∀・))。

大食漢の人は、2つ買えば、お腹いっぱいになれるかも?!(それでも1290円…)

「家系ラーメン」を名乗るカップ麺やレトルト麺は色々出ていますが、そうしたカップ麺やレトルト麺よりは、はるかにはるかに「家系っぽいテイスト」になっていたかなって思います。

みなさんは、このラーメンを食べて、どうジャッジしますかね?!?!

「めっちゃ家系じゃん!」って言う人もいれば、「こんなん、全く家系じゃない!」って言う人もいそうですね。

僕的には、(ホンモノ系の)ガチの家系ラーメンは少しきついので、これくらいがちょうどいいかな?!って思っちゃいました。あと、仕事中のお昼ご飯にもこれはちょうどいい一杯だなって思いました🍜

日清の横浜家系とんこつ醤油ラーメン、です。

藤原製麺の横浜ラーメン六角家豚骨醤油、です!

マルちゃんの環2家横浜家系豚骨醤油、です!

お水がいらない、という横浜家系ラーメンです。これ、試してみたいなぁ~。

これは食べたことがあるなぁ~。この行列のできる~の横浜家系も結構家系っぽさがあった気がします。

サッポロ一番の横浜家系も一度は食べてみたいなぁ(あんまり見たことがないかも…)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事