goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺処まるわ@作草部 実験作?「小見川風味噌カレーラーメン」に撃沈、、、

このところ、まるわ店長のビギー君の勢いが止まりません。

どんどんクリエイティブな力で、新しいラーメンの世界を切り拓いています。

ビギー君は、とても社交的で、千葉のラーメン愛好家(?)の人とも積極的に交流しています。

そして、その人たちと、全国、食べ歩きにも出かけています。

だから、ラーメンの捉え方もかなり広くて、自由にラーメンを創造できるんだと思います。

今は、ただただ、「すげーなぁ、、、ビギーちゃん♪」って感じです。

***

今回も、「ちょうどいいところに来ました♪」、と。。。

いつでも、「ちょうどいいところじゃねーか!?」、と心の中で突っ込みを入れる僕。

今回は、「カレー」。

「カレーライス、ありますよ♪」って、、、(・_・;)

カレーライスかー、、、汗

そしたら、

「今なら、カレーラーメン、出せますよ。カレーつけ麺もできますが、カレーラーメンはいまだけです(出来立てだから)」。

となれば、、、

ジャジャーン!!

こちらが、「実験作」のカレーラーメンです。

来ました~~~♪

こちらのカレーラーメン、スープを飲んで、ひっくり返りそうになりました。

なんですか、この美味しさは!?!?!

なんとも、小麦粉とバターを炒めて、そこに味噌を加え、濃厚豚骨スープを合わせて、カレー粉で風味づけしたんだとか…

これが、もう、驚きの美味しさでした。

しかも、カレー粉は、どこででも手に入る市販のカレー粉。

これで、こんなに美味しいカレーラーメンができちゃうのか、と。

ビギーちゃん、もう、ノリノリですね。

「創造性」が止まらないっていうか!?!?

イメージ的には、まさに「利根川カレーラーメン」。

今はなき、小見川の実之和食堂のあのカレーラーメンのようなラーメン。

あるいは、「我孫子カレーラーメン」のようなカレーラーメン。

つまりは、千葉の地ラーメンであるカレーラーメン。

あっぱれでした。

麺も、いい感じでした。

ベストなチョイスかな、と。

やや縮れた、やや平打ちの麺。

特別に、「おお!」という感じではないですが、「いいなぁ~」って思える麺。

カレースープもよく絡みます。

***

この数年で、西千葉界隈は、カレーラーメンエリアになりつつあります。

大地では、いち早く、「豚玉カレーの油そば」を出しました。

一’sでも、カレーとラーメンの二枚看板で新たに攻めつつあります。

そして、まるわも、そろそろ本格的にカレーラーメンを出そうとしています。

この動きは、今後、注目したいな、と思います。

千葉の新地ラーメン、「西千葉カレーラーメン」。

そんな新しい文化が根づいたら、素敵ですよね。

で、こちらが、(これまた実験?の)カレーライス。

カレーライスで食べると、このカレーのとんでもなさが分かるのでは!?、と。

味噌のしょっぱさがダイレクトに伝わってきます。

個人的には、「こんな美味しいカレー、食べたことない!」って感じでした。

日本人の心にダイレクトに迫ってくる美味しさ、というか。

これも、味噌×カレーゆえの効果でしょうか!?

で、たんたん辛つけ麺。

こちらも、相変わらずの美味しさでした。

カレーラーメンと外房風のタンタンメン(タンタンつけ麺)の二つが揃ったら、どうなるんだろう!?

千葉の中堅の代表格になりつつあるまるわ。

これからも、色々と攻めてくれることを期待しています。

そして、ビギー君の才能がますます開花することを願っています。

いやー、素晴らしいカレーラーメンでした!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事