goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

豚骨拉麺 栄蔵@九重(小松寺) 成東の名店まるえいの味が秘境に!

これまた、念願×悲願だったお店!

その名も、

豚骨拉麺 栄蔵(さかぐら)

と申します!

こちらも既に、らんちばさんのブログで紹介されています

もう、房総エリアでは、太刀打ちできません、、、(汗)(他でも勝てないけど・・・涙)

さて。

こちらの栄蔵は、千葉のラーメンフリーク的には、とても親しみやすいです。

というのも、こちらのお店の修業先(?)が、

なんとなんと、あの、、、

まるえい@成東

なんです!

まるえいといえば、石神さんの本でも紹介されるくらいのお店。

で、超本格的な(臭い)長浜ラーメンを提供するお店なんです。

(修業先なのか、それとも二号店なのか?)

 

場所の「秘境性」については、らんちばさんの記事を読んでみてください。

彼のブログを読めば、意外とすんなり行けると思います。

まさに、山奥、秘境にあるラーメン屋さんでした。

でも、ゴルジほどじゃないかな?! あるいはアリラン(おばあちゃん)ほどじゃ…

目印は、とにかく「小松寺」ですね。小松寺を目指せばおのずと着きます。

お店は、まさに「山小屋」。「ロッジ」。「フュッテ」。

このメニュー表を見て、あー、と思った方はラーメン通ですね。

そう、まるえい@成東とほぼ一緒なんです。

メニュー構成も一緒。

「そういうことかー」的な。。。

なら、まるえいで食べてないのがいいなぁ、と思い、、、

カレーラーメンです☆

ここまで、豚骨の臭いのきついカレーラーメンって、ないんじゃないかな?!

とにかく豚骨の(かなりきつい)臭いが入り込んだマニアックなカレーラーメン。

多分、好きな人にはたまらないお味なのでしょう。

ただ、僕的には、かなり厳しかった(汗)

でも、こればかりは、嗜好=Geschmackの問題になるからなぁ。。。

豚骨臭が苦手じゃない人には、いけるカレーラーメンでしょうね。

それにしても、ここまでの豚骨カレーラーメンって、なかなか、、、汗

麺は細い細い麺になっておりました。

九州豚骨の定番の麺かな、と。

で、こちらは、キクラゲラーメン。

「これでもか!」っていうくらいに、キクラゲが入っています。

凄い量だ…

お味は、まさに「まるえいの味」でした。

臭い豚骨ラーメンが得意な人向けかな。

やっぱ、(今の)僕にはちとキツいかなぁ、、、。。。

最近、自分の「舌」が保守化している気がしていて、、、汗

でも、刺激的な豚骨臭溢れるラーメンを愛する人にはたまらないと思います。

ホント、すごい秘境にあります。

この一角、豚骨を焚く臭いがふわ~っと広がっています。

でも、ここなら、誰にも文句を言われないで済みますね。

あとは、「火事」には気をつけてくださいね。山火事になってしまいます。

***

まさかまさかの「まるえい」のラーメンが房総半島の最南端に登場です。

この秘境の地でどこまでやれるのか。

ゴルジもそうですが、いったいどうやって経営しているのか。

経営として成り立つのかどうか。

不思議な点がいっぱいあります。

2014年末にオープンした新店、どこまで奮闘するのか。

陰ながら応援したいところです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 内房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事