久々にやってきました!
ここは、なんといっても、、、
麺です!
千葉で最高の麺が食べたければ、迷わずに、恵泉に行きましょう!!
日曜日が定休日です。
ラーメンフリークでなくても、色々と楽しめるお店ですよ。
なんせ、「小麦粉料理専門店」ですからね。
しかも、シェフは、35年以上のキャリアをもつベテランの方です。
もう、1パーセントの迷いもない腕前です。
新メニューが出ていました♪
春の大連麺。
一杯、1000円!(セットだと1250円!)
でも、これがやっぱり凄かった!!!
ジャジャーン!
こちらが、新作の大連麺です。
ニラとわかめの入った卵とじラーメン♪
色合いが綺麗で、食欲を喚起させてくれます。
器は小さいですが、深いので、結構な量です。
セットだと、手作りの絶品ザーサイとマンゴー杏仁豆腐が付いてきます。
このザーサイが、とんでもなく美味しいんです。臭みは一切なし!
さて。
こちらのラーメン(大連麺)、やっぱり凄かった。。。
スープは、いわゆる中国風の塩スープ。
シンプルでありながら、どこまでも深い味わいになっています。
いわゆる「あっさりスープ」なんですが、全然物足りなさのない味わい。
ラーメンフリークの人には、支持されないかもしれませんが、やっぱりこれもラーメンだろう、と。
いや、消極的な意味ではなく、この味の分からない人はラーメン好きとは言わないだろう、って感じかな。
でも、
なんといっても、
この大連麺の最大の魅力といえば、、、
これです!
この麺が、もう、なんていうか、、、
千葉で最高の麺なんじゃないか、っていう。
小麦と卵白と塩で作った完全自家製麺。
自分のラーメン人生の中でも、本当に最高レベルの麺です。
本当にこだわり抜いた麺を使っているお店の麺と似ているんです。
弾力性があって、なめらかで、のど越しがとにかくよい。
つるつるっとしていて、もぐもぐと食べられる感じで。
普段、麺についてはほとんど何も書くことがないんです。
製麺機で作った麺は、やはり製麺機の麺なんだろうな、と思ってしまいます。
これまで、ちゃんと手で打って麺を作っているお店の麺にも出会ってきました。
そうすると、やはり手打ちの麺には、どうしても勝てないんです。
ここの麺は、千葉のみならず、首都圏内でも最強レベルの麺だと思います!
しかも、このラーメンには、チャーシューがありません。
その代わりに、豚のバラ肉がいっぱい入っています。
これが、とにかく最高なんです。
チャーシューじゃなくても、ラーメンで肉を美味しく食べられるんだ、と再認識。
これでいいんだ、と。
ラーメンのスープが結構味強めなので、無理に味つけした肉じゃなくても全然いい。
昔のラーメンには、濃い味付けをしたチャーシューが必要だったけど、、、
今の時代に、「チャーシュー(→煮豚)」が本当に必要なのか、考えてもいいのかも?!
セットだと、最後に自家製の美しい杏仁豆腐が付いてきます。
なんか、目玉焼きみたいじゃないですか?!(苦笑)
真ん中の黄色いのが、マンゴーソース。
甘さはかなり控えめなんですが、食後のデザートとしてはとても優しい逸品です。
昼のセットも充実しています。
こちらは、麻婆ランチです。
庶民のための高級中華ランチって感じですかね?!
僕はこれ以上の贅沢はいらないなって思います。
これで、十分に贅沢だと思うので。。。
さらに、「ピリ辛肉味そば」といのがありました。
こちらは、自家製麺ではないそうですが、美味しそうです。。。
でも、とにかく、こちらのお店に来たら、上に書いた自家製麺を是非とも味わっていただきたい。
全国、全世界のラーメンを探求してきましたが、ここの麺は最高クラスだと確信しています。
本当にお見事です!!
店長の佐藤さんは、プリンスホテルの料理長だった方。
もう、キャリアたっぷりですよね。
どうして、こんな方が都賀に来たんだろう?!(汗)
不思議だなぁ、、、と。
こだわりも半端ないです。
「こだわる」って、こういうことなんだろうなぁ、って。
感動しました。