かなりご無沙汰になってしまいました。
作草部と天台のちょうど間くらいのところにある名洋食店、
ヴァン・ドゥ・シュッド
Vent du sud
に再びやって来ました✨
このブログではお馴染みの洋食店であります!!
でも、前回来たのは、なんと1年半前っていう、、、(そんなになるのか?!💦)
時の流れの早さに絶句しますね、、、
ここ、ヴァンドゥシュッドも、この時代の中で、値上げしていました。
が!!!!
これ、なんか気づきませんか?!?!
MenuAとMenuBは、お値段据え置きなんです!!
で、高価なMenuCとMenuDが値上げしているんです。
「おおお、こういう値段の上げ方もあるのか!!!」と叫びそうになりました。
この値段の上げ方に、店主さんの心優しさを感じずにはいられませんでした。
ここでの「贅沢品」であるMenuCとMenuDだけを上げている、ということは、つまり「お金が出せる人はこの厳しいスタグフレーションの中でしっかりお代をいただきますね。でも、厳しいのはお互い様ですし、値上げして食べられなくなる人もいるので、そういう人にはこれまでどおりこれまでのお値段で食べてね」、ってことを意味すると思います。
特に(僕が大好きな)MenuDは、やっぱりすごい贅沢なメニュー(コース)でして、これなら2000円でも全然問題ないし、Dを注文する(できる)くらいの人なら、何も考えずにDを注文すると思うんですね。
こういう値上げの仕方もあるんだなぁ、とすごく感心しました。
(ラーメン屋さんでも、「特製」の値段を上げるとか、「限定」の値段を上げるとかして、ちゃんと💰が取れる人からしっかり取ればいいんだと思うんですよね。全部を全部、1000円超えにする必要はない…のでは?、と。だって、ラーメンもまた、庶民のための日々の食事ですからね!)
ますます、ヴァンドゥシュッドが好きになりそうです💖
で、ここヴァンドゥシュッドは、メインの料理をここから選ぶんですね👆
ヴァンドゥシュッドのイチオシは「ブイヤベース」です!
でも、僕のオススメは、「若どりのポワレ」です!!
ここの若どりのポワレ、めっちゃ豪快でがっつり食べられる人気メニューなんです。
あと、パスタ好きの人向けに「モッツァレラのトマトスパゲティ」もあります。
どれも絶対に外さないものばかり!!
…
ってことで、、、
まずは、具沢山サラダ✖スープ、です!
このサラダ✖スープがすごく好きなんです。
(これって、醍醐と同じスタイルじゃないですか!!😊)
写真よりも、実物の方がはるかに迫力満点です!!
自家製のフレンチドレッシングにたっぷりのサラダ菜&オニオン。
そして、トマト&キャロット・ラぺ!!
ここのキャロット・ラぺもすっごく好きなんです!!🥕
そして、お楽しみのベジポタスープ!!!✨
今回はアツアツのベジタブルポタージュスープでした🤤
ジャガイモと白インゲンのトロトロのポタージュスープ(だったはず…💦)
野菜たっぷりスープで濃厚なのに、さわやかでさっぱりの味わいでした!
ポタージュスープもまた、フランス料理の代表的スープ。
これを飲んで、うっとりしたところで、、、
ジャーン!!!
僕がこのお店で毎回すごく楽しみにしているオードブル盛り合わせ!!
このオードブル盛り合わせこそ、僕がヴァンドゥシュッドに来る最大の理由なんです。
毎回毎回、本当に楽しみで、で、実際に食べて楽しくて美味しくて、、、
ワクワクさせられるんですね~~(n*´ω`*n)
盛り合わせの仕方も、またお皿もリニューアルされていますね~~。
今回は6品になっています!(ここもきっと店主さんの「企業努力」で…😢)
左からいきますと、、、
①マグロのスモーク
②ポテトサラダ+熟成サラミ
③ローストさつまいも+ハムのムース+ミカンマーマレード
④豚肉・ピーナッツ・プルーンのパテ
⑤サーモンのパテ+トマトソース
⑥牡蠣のスモーク
今回もぶっ飛んでますね~~~😂
この盛り合わせだけで、2000円の価値あるんじゃないの?って思うほど。
もう、理屈抜きで大好きなんです!!!💖💖💖
この日は、パンを頂きました!
(なぜか、選択肢一つだったんです。その答えはすぐ後に…)
ヴァンドゥシュッドですから、パンだって本格的ですよ。
ヨーロッパで普通に食べられているけど、日本ではあまり見かけないパン。
ハードタイプのミニフランスパンと、ソフトタイプのパンの二種です。
…
そして、遂にメインディッシュ到来!!
ジャジャーン!!!
若どりのポワレヴィネガー風味
です!!!
なんとなんと、、、
若どりのポワレの下に、バターライスらしきご飯が敷いてあるんです!!
なんだこれは!!??!!??
そのバターライスらしきライスにヴィネガーソースがたっぷりと…🤤
zoom up!
表面をカリッと焼いた若どりとライスとそしてパンを一緒に食べる喜びたるや…
若どりとあって、お肉もすっごく柔らかくて、ソースも美味しくて、、、
もうほっぺたが落ちたことは、言うまでもありませんね👆
これはもう、いつまでもいつまでも食べていたいお肉ですよ。
まぁ、現実的にはものの数分でお腹の中に全部入っちゃったんですけど…。
ヴィネガー風味ということで、すっきりとしていて、心地よい美味しさでした。
この若どりの下に敷き詰められているライスがすっごく美味しくて…
何だったんだろう?!
バターライスだったと思うけど、ヴィネガーバターライスになっていて…
洋風ライスの可能性を更にまた知ることが出来た気がします。
このライス、ホントにとんでもなく美味しかったですから!!
…
それから、、、
こちらが、2023年2月の「ブイヤベース」です!!
これもまたしっかりと食べたいなぁ~~。
ここのイチオシの絶品メニューです!
で、こちらが「モッツァレラのトマトスパゲティ」です!!
モッツァレラチーズとトマトがゴロゴロと入った豪快なスパゲティ!!
これ、食べていた女子たちもすごく嬉しそうでした。
「こんな美味しいスパゲティ、初めて食べた!😊」って。
そうでしょうそうでしょう。
ヴァンドゥシュッドのスパゲティ&パスタもすごく美味しいんだから!!
…
それから、今回秘かに狙っていたのが、、、
海老のアヒージョ
です!!
先日、五井の「中華蕎麦円雀」でアヒージョつけ麺を頂きました。
この時に、「もっとアヒージョについて知りたい!」って思ったんです。
ヴァンドゥシュッドなら、本格的な美味しいアヒージョを出しているよなって。
この海老のアヒージョ、文句なしに美味しいアヒージョでした。
「そうか、これがアヒージョか!!」って。
円雀の黒アヒージョつけ麺も美味しかったけど、こっちも負けてませんでした。
嗚呼、これにまた麺を浸して食べたい、、、って思ってしまいました💦
アヒージョ油つけ麺の可能性も、もっともっと考えたいですね。
…
そして、最後に、、、
デザート到来!!
この日は、「ティラミス」???
ではなく、「生チョコ」でした\(^o^)/
チョコレートいっぱいのデザートに、若い女子たちは大興奮でした( ´艸`)。
僕は、まぁ、おじさんなんで、「ああ、チョコレートだなぁ~」って思うだけでしたが…
でも、みんな喜んでくれてよかったよかった。
***
というわけで、、、
1年半ぶりとなる「ヴァンドゥシュッド」のレポートでした。
今回もまたMenuDを頂きましたが、これで2000円ならもう何もいいますまい。
これまでが安すぎたんだから、、、苦笑
安いに越したことはないけれど、お店も商売ですからね。
取れるところからは取ってほしいと願います。
ヴァンドゥシュッドでは、安いメニューは据え置きで、高いメニューの値段を上げてきました。
この値上げの仕方は、他店においても参考になるのではないか、と思います。
上にも書きましたが、一番基本の安いメニューの値段は据え置いて、そして、ある程度余裕のある人からお金を頂いて、って。それが、庶民向けのお店の「値上げの作法」じゃないかなぁって。
食材も光熱費も何もかも高くなっているこの今の混沌とした時代、それでもなお、給与は一向に上がらないこの今のクソな社会において、つまりスタグフレーションの時代において、どうみんなで共栄共存していくか。
ラーメン店の場合、ホントかつかつで暮らしている人もいっぱい来ると思うんです。お金はないけど、「あったかくてウマいラーメンが食べたい」って思う人が。
そういう人のことをまず考えて、その上で、わりと余裕のある人たち(その代表例がラヲタかな?)からはしっかり取っていく、と。ラヲタたちは、2000円でも3000円でも4000円でも出しますからね。(ヲタクたちは、一般社会の常識とは別の常識をもっているのであります!!)
お客さんの事情も考え、お店の事情も考え、しっかり儲けを考え、そして、みんなが納得できるかたちでの「値上げ」をしてもらえれば、きっと誰からも何も言われないと思います。
今回、ヴァンドゥシュッドで、いっぱい色々と考えさせられました。
場所はこんなところです。
千葉都市モノレール沿いにあります。
是非是非、まだ行ったことのない人は行ってみてください!!
(「先生のブログを見て来た」というと、店主さんもきっと笑顔で…、と信じて…)