先日、突然ですが、「イオンモール土浦」に行ってきました。
千葉から西船に出て、新松戸、我孫子で乗り換えて、土浦へ。
土浦駅からは20分間隔で出ているバスに乗って、イオンモールに向かいました。
いや~、遠かった、、、(;´∀`)。
…
で、そのイオンモール土浦の中で見つけたのが、「百年味噌ラーメン」で知られる、
マルキン本舗
でした。
埼玉県越谷市の会社が展開する「チェーン店」になりますかね?!
もともとは「串焼き・もつ鍋」のお店からスタートした会社で、2012年からラーメン店の運営を始め、埼玉、栃木、茨城、千葉…、と店舗を増やしていっていますね。
すでに千葉県内にも何店舗か出ているみたいですが、未訪のお店なので入ってみました。
こちらが、マルキン本舗の主なラインナップです。
「百年味噌」を使った「味噌ラーメン」がメインのお店みたいです。
味噌ラーメンって、やっぱり一般的にはとても人気のあるラーメンなんですよね。
メニューもほぼほぼ味噌ラーメン一色になっていました。
店内は、こんな感じです。
なかなか「雰囲気」のある店内になっています。
どこか「屋台骨」みたいな感じで、昭和レトロ感?もありますね。
変な時間帯に来たんですが、ぼちぼち入っている感じでした。
メニュー表です。
定番は「百年味噌ラーメン」(税込990円)ですね。
そのこってり系で「霜降り味噌ラーメン」(税込1100円)もありました。
僕は「霜降り」という言葉にやられましたね、、、苦笑
まぁ、つまりは「背脂」なんですが、たしかに「霜降り」にも見えないこともない…。
背脂味噌じゃなくて、霜降り味噌って命名することで、一つの価値を生み出しているような気がしました。
それ以上に、僕の心を打ったのが、、、
スタニラ味噌ラーメン(税込1210円)
です!!
スタミナ✖ニラ✖味噌ラーメン、ですね?!
スタミナ系が大好きな僕には、「これしかない!」って思っちゃいました。
霜降り味噌ラーメンも、色んなバージョンがありますね。
炙りチャーシュー霜降り味噌ラーメンになると、一杯税込で1738円になります。
税抜きだと1580円のラーメンも、今や税込で1738円になるんですね。
(もう、税抜き価格を表示するのをやめたらいいのに、、、(どうせ払うのは「税込価格」なんだから…))
ざっと見た感じ、お値段的にもなかなか攻めている感じがしますね。
注文は、タッチパネルで!!
まだ、僕はこういうタッチパネルに慣れないなぁ…
こちらが、ラーメンのメニューのトップページですね。
スタニラ味噌ラーメンのところをタッチすると、
こんな画面になります。
どうやら、なんとしても「サイドメニュー」を注文させたいっぽいです(苦笑)。
ま、ビジネスですからね、、、(;´∀`)
霜降り味噌ラーメンのところをタッチすると、同じような画面に。
単品でもよかったんですが、「鉄板焼きチャーハン」の誘惑に勝てず、、、(;´∀`)
霜降り味噌ラーメン+鉄板焼きチャーハン小盛りで、税込1628円(!)。
ラーメンも今や、この値段がスタンダードになりつつありますかね。
…
ってことで、、、
ジャーン!!!
ニラスタ味噌ラーメン
です!!
生卵は、後のせ仕様になっています。
最初は「ニラ味噌ラーメン」として食べ進めることもできます(!)
zoom up!
メニュー表の写真とはずいぶん違う感じですが、、、(;´∀`)
ま、それはそれとして、、、
スープを一口飲むと、、、
「うおおお! かなり濃厚でこってりとした濃厚味噌ラーメンだ!」
って思いました。
通常の従来の味噌ラーメンに比べて、かなりヘビーで攻撃的な味わいです。
そこに、たっぷりのニラが入り込んでいます。しばらくはそのまま(生卵なしで)食べていきます。
麺はこんな感じです。
この麺も、なかなかいい感じでしたよ。
素朴な北海道風の麺になっていたかな?!?!
中細の縮れ麺で、もぐもぐポキポキタイプで、僕好みの麺でした😊
(この日2杯目でしたが、食べやすい麺だったので、あっという間に麺が消えてなくなりました👆)
で、途中で、生卵の黄身を投下して、スタミナ風に!!
はい、こんな感じになりました。
ニラと卵の黄身が入ると、まさに「ニラスタ!!」って感じになりますね。
まぁ、ニラが入ると、スタミナラーメン感が出てきますが、そこに「卵の黄身」が入ることで、「これぞ、王道スタミナラーメン!」っていう感じになりますね。卵一個でここまで印象が変わるか、、、
卵の白身の部分は、「つけ麺風」にして食べていくと楽しいですよ。
黄身だけ食べて、白身を残すなんて、もったいなさすぎる!!(;´∀`)
麺がもぐもぐポキポキタイプなので、ホント、どんどん進んじゃいます。
最後は、「マルキン本舗秘伝のカレー粉」を入れます。
そうすると、凄いんです!!
本当に、「カレー味噌ラーメン」に大変化したんです(!!)
このカレー粉がすっごく良くて、これならもっと早めに入れるんだった・・と後悔しました。
…
続きましては、、、
霜降り味噌ラーメン
です!!
す、す、すごい、、、
本当に「霜降り」が味噌ラーメンの上に乗っている!!!Σ(・□・;)
背脂のミンチ?のかたまりがどどーんっとスープの上に君臨しています。
zoom up!
こんな「背脂ラーメン」、なかなか見ないですよね?!?!
背脂のかたまりがどどーんっと、味噌スープの上に乗っているんですから。
それに、たっぷりのフライドガーリックと、あと、柚子も入っています。
基本の味噌スープは、上のニラスタと同様、こってり濃厚味噌スープになっています。
そこに、霜降り(背脂)を加えることで、かなりファットで濃厚なスープになっていきます。
これは、刺激やファットさを求めている人にも満足してもらえるレベルかな?!、と。
とにかく、攻撃性はかなり強く出ていますね~~。
麺はこんな感じでした。
やっぱり麺はとっても美味しいなぁ~~~(n*´ω`*n)
ドロドロの濃厚霜降り味噌スープに、この細い麺、かなり刺激的です。
なお、こちらのラーメンにも「チャーシュー」は入っていません。
チャーシューなしで、税込1100円っていうのは、色々賛否両論でそうですね…。
…
そして、これを食べずにマルキン本舗は語れないでしょうっていう、、、
鉄板焼きチャーハン(小盛り)
です!!
あれれれ?! 卵が入ってない?!?!
卵は、店員さんが客の目の前で鉄板に注いでくれます。
チャーハンを取り囲むように、生卵を鉄板の上に注いでいきます。
ジューーーー!!!っていういい音が響きます。
熱々の鉄板ゆえに、どんどん卵が固くなっていきます。
いや~、なんて美味しそうな鉄板焼きチャーハンなんだ?!?!😂
zoom up!
これは、ホント、見て楽しいです。が、、、
このチャーハン、味もなかなかとっても美味しかったんです。
チャーハンというよりは、鉄板焼きめし、って感じだったかな?!
焼きめし風のチャーハンになっていて、めっちゃ大好きな味わいでした。
具とかはほとんどありませんが、美味しいので、もうこれで満足💓!!でした。
(が、上の霜降り味噌同様、肉なし、具なしだと賛否両論出てくるかもです…)
…
あとあと、、、
LINEの友だち登録をすると、鶏の唐揚げ3個が当たるかも?!ですって。
まぁ、どうせ当たることはない…と思って、やってみたら、
唐揚げ3個、当たっちゃいました~~\(^o^)/✨
こちらが、くじで当たった「鶏の唐揚げ3個」です!!
この唐揚げには、「味噌マヨネーズ」が付いているんです。
この味噌マヨネーズがもう僕的には「大当たり🎯!」!!
味噌マヨをつけて食べる鶏唐揚げ、めっちゃ旨かったです。
これは、ちょっとまた是非食べたいなぁ~~~(n*´ω`*n)
***
というわけで、、、
イオンモール土浦1階にある「マルキン本舗」の初レポをお届けいたしました。
いや~、こういうお店もあるのかー、、、と。
マルキン本舗、全然知らないお店でした。。。
全然知らなかったからこそ、とてもいい経験になったなぁって思います。「霜降り」という言葉も、「うまいなぁ」って思ったし、「鉄板焼きチャーハン」っていうアイデアも面白いなぁって思いました。
味噌ラーメンメインで売り出しているのも、また面白いなぁって思いましたね。
ラーメンフリークやラヲタさんたちからどう評価されているのか、分かりませんが、僕は、「こういうお店もあるのかー」と感心しました。
一つ思ったのは、やっぱり「チャーシューは最低でも1枚はつけてほしいな」ってことかな。チャーシューなしで1000円超えって、やっぱり「うーん、、、💦」ってなってしまいます。ただ、今や、何もかもが高くなっていて、スープのクオリティーを維持しようとすると、チャーシューを断念しなきゃいけない時代なのかな?!、とも。
色んな意味で、今の日本は「過渡期」なのかもしれませんね、、、
次にまた来るかは分かりませんが、、、
百年味噌ラーメン(税込990円)も一度は食べてみたいかな?!
霜降り(背脂)が入っていない味噌ラーメンってことなんだと思いますが…。
お店の壁紙もすごく素敵でした。
っていうか、「企業系ラーメン店っぽさ」が炸裂してるというか、、、
企業系のお店って、こういうケバケバっとしたレイアウト好きですよね?!
テイクアウト系も色々ありました。
からあげチャーハン弁当、気になるなぁ~~(n*´ω`*n)
百年味噌ラーメンマルキン本舗、とても面白かったです。
こういう、そんなに知名度の高くないチェーン店を見て回るのも、楽しいなって思います。
特に地方発のチェーン店って、実はい~~~っぱいあるんですよね。
そういうお店を食べ歩くのもまた、今の僕にはいい経験になっています。
もう、知っているお店や味がある程度予測できるお店には、僕はもう行かなくていいかなって。それより、「いったいどんなラーメンを出しているんだ?!」って思うようなお店をもっともっと回りたいですね。
ここのラーメンは、もうどれも味が予想できないし、予備知識もないし、ワクワクとドキドキでいっぱいでした。
僕の人生ももうそんな長くないし、いつまでこういう食べ歩きができるかも分からないので、「未知のラーメン」「未訪のラーメン」「味が予想できないお店のラーメン」にこだわって、地味に地道に食べ歩きを続けたいです。
ちなみに、、、
今回、このイオンモール土浦に来た目的は、、、
こちらの「楽市楽座」に来ることでした!
巨大なゲーセン?アミューズメントパーク?でした。
Sちゃん、頑張ってね。応援しているからね!!!✨
…
濃厚味噌ラーメンは根強い人気ですよね。
ど・みそもまた「濃厚味噌」の代表的存在。そのど・みそのスープの素もあるみたいです。
みそきんも、基本的に「濃厚味噌ラーメン」でしたね👆
これもかなり濃厚そうです👆(このお店は前にレポしたことがあります!)