goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

◆C4◆SAGA◆結成10周年のメモリアルなベストアルバム!

C4というバンドを知っている人はどれくらいいるんだろう!?

このバンドは、色んな意味で、とってもユニークで、独特なバンドです。

ボーカルは、ヴィジュアル系黎明期に活躍したKill-SlaydのボーカルTOKI。

僕は、このKill-Slaydのリアルファン♪ 当時のライブも見てるし、CDも全部持ってます。

代表曲「Philosophia」は、大好きで、死ぬほど聴きました。

あと、「Krank」という超熱い曲もありましたね。

この二曲は、ホント、パンチがあって、ずっと印象に残っています。

それ以外にもカッコいい曲がいっぱいあって、、、

TOKIさんは、当時、人気絶頂の吉川さんの声にどんどん似てきて、そこも印象的でした。

ヴィジュアル系の歴史で考えると、GLAYや堕天使と同じ世代。

僕がライブ活動をし始めた頃に、ライブハウス界で人気絶頂のバンドでした。

D'ERLANGERが伝説を作り、解散し、その後にポストD'ERLANGERの一躍を担ったバンドの一つ。

***

そのTOKIさんと共に歩むことになったのが、JunjiさんとTomoiさん。

このお二人は、ヴィジュアル系全盛期に活躍したLaputaのメンバー。

Laputaは、知っている人も多いのでは!?!?

ちなみに、Laputaのギタリストは、Kouichiさんで、SILVER ROSEの元メンバー。

SILVER ROSEはいわゆる「名古屋系」を代表するバンドで、記憶する限り、黒夢よりも先に都内で人気を集めたバンドだったと思います。僕は完璧にSILVER ROSEのファンで、千葉~東京~神奈川のライブはかなり追っかけてました。ZI:KILLの後に最も好きになったバンドで、一生忘れられないバンドの一つです。

Laputaはこんな感じのバンドでした。

ボーカルAKIさんのハスキーで独特な歌い方をする声がとっても個性的でした。

お茶の間にも登場してましたし、ヴィジュアル系界のトップランナーだったと思います。

今も、僕は事あるごとにLaputaの曲を口ずさんでしまいます。

何かの最後の夜に…

当時のヴィジュアル系の要素がいっぱいつまったPVですね。

化粧の仕方も、とっても「名古屋らしい」というかなんというか…

***

そんな大御所揃いのバンドに、突然やってきたのが現ギタリストの大村孝佳さん。

彼が入ることで、C4のバンドのテンションが一気に変わりました。

前任のSHUNSUKEさんも素敵なコンポーザーで素敵だったのですが、大村さんは、なんか世界が違うというか…

それは、「世代の違い」でもあるんですけど…(大村さんは1983年生まれ)

それに圧倒的なテクニックで、ギタリスト界の若きホープでもありました。

そんなわけで、、、

C4が、「かつての人気バンドの集合体」から、「未知で未知数の未完成バンド」になったんです。

おそらく、メンバー自身も、どこに向かうのか、分からなくなったのではないでしょうか!?(苦笑)

とにかく、彼の加入が、C4をいい意味で「未知数」に変えたんですよね。

しかも、大村さんはその後、超人気グループ「BABYMETAL」のメンバーとなるんですねー。

先輩たちの知名度を一気に超えるほどの超有名グループの一員になっちゃう、という…。

かつてのヴィジュアル系ファンから、現在の若いオーディエンスまで、

世代を超えて、注目されるバンドになっていったんです。

もちろん、TOKIさんという徹底的な基盤があってのことですが…。

***

…と、語るときりがないので、やめます。

こんなユニークな歩みを続けてきて、今年で結成10周年。

それを記念して(?)、リリースされたのが、こちらのベストアルバム。

ベストアルバム、というか、、、

なんていうんだろう、、、

新曲も三曲入り、それ以外の曲もアレンジや修正を加えていて、、、

ベストアルバムというよりは、最強アルバム、か。。。

過去に発表された曲も、全部生まれ変わっているんです。

この曲も収録されていますが、かなり変わっています。

現在のC4ができる最高のパフォーマンスを詰め込んだベストセレクションアルバム

ですね。

まず、一発目から、不意を付かれます。

CDをかけると、いきなり、、、、

SLUDGEという新曲で、「なんじゃ、こりゃ…」となります。

なんというか、いきなり黒夢の「中絶」か!?、という高速チューン。

あるいは、初期Laputaの超高速チューン…。

でも、決して古臭くない、という。

そして、二曲目のTIMEAXISで、失神状態になります(苦笑)。

大村氏の情緒あふれるエモーショナルなアコギサウンドにキュンキュン…。

総勢18曲の新旧の楽曲が連発します。

全曲、こんな感じになっています。


01/ SLUDGE(新曲)
02/ TIMEAXIS(重リアレンジ&新録音)
03/ barrel shifter(新曲)
04/ EARTH TAKER(新録音&リミックス)
05/ Incubate(軽アレンジ&新録音)
06/ RETAINER(リマスター)
07/ Einsatz(重リアレンジ&新録音)
08/ Veltro(新録音&リミックス)
09/ PASSIVE(リマスター)
10/ SPECTER(軽アレンジ&新録音)
11/ unexploited"BUSTER"(リミックス&リマスター)
12/ NINE BREAKER(中アレンジ&新録音)
13/ Garrett(軽アレンジ&リマスター)
14/ PROUDLY(新曲)
15/ FALLEN(リマスター)
16/ PLAZMA DRIVE(リミックス&リマスター)
17/ Vasculate Belt(リマスター)
18/ E.G.I.S~unexploited"BUSTER"Ⅱ~ (リミックス&リマスター)

詳しくはTOKIさんのブログを参照してください!!


凄いんです。。。

なんだろ、、、

1曲目~18曲目まで、まったくテンションが落ちないんです。

とはいえ、単なるシングルコレクション的でもない。。。

色んなタイプの曲があるので、ワンパターンじゃないんです。

そこは、さすがキャリア組(!?)かな、と。

TOKIさんも「これは歌わない」と言ってたけど、新曲の「PROUDLY」も凄いです。

C4の数ある楽曲の中でも、最も「かわいい曲」というかなんというか、、、

明るい曲というのとちょっと違う、、、

キュートな曲!?!?

ここに来て、新たなC4の可能性を見せてくるか!?!?、と。

ここまできたら、もっともっと羽目をはずして、キュートな曲をやっていただけたら、、、と。

買って損はないと思います。

是非是非、一度今の勢いあるC4の世界を堪能してみてください!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Visual-Kei/J-ROCK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事