goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

BOMBARENA◆ガッツダイナマイトキャバレー 勢い溢れる名曲がズラリ!ライブ!

2015年、師走。

この1年はホント、音楽のレビューを書かないままに、過ぎていきました。

10年前、ブログを始めた時は、「いっぱい大好きな音楽について書くぞ~」って思ってましたが…

気づけば、ラーメンの記事ばっか、、、(・_・;)

それに、10年前とは比較にならないほどに忙しくなった(気がします)。

でも、いい音楽は今年もいっぱい生み出されました。

***

さて。

僕がひそかに応援しているバンドがあります。

その名も、

ガッツダイナマイトキャバレー

といいます。

素敵な名前でしょ!?

ガッツ×ダイナマイト×キャバレー。

ツイッターはこちら

僕ら世代の人なら、きゅ~んとなる感じ!?(苦笑)

何気に、結成10周年を迎える中堅バンドです。

このブログを読んでくれている人の中で、知っている人はいるんでしょうか!?

まー、

まずは、YouTubeでも…

ね。

「いなせ」でしょ!?

もう一曲♪

ノリノリでダンサブルでどこか懐かしい。

僕的には、サザン、スターダストレビュー、あるいはウルフルズ?系かな、と。

いい曲がいっぱいあるんですよね。このバンド、、、

この曲は新作『BOMBARENA』に収録されています♪


というわけで、、、

2015年にリリースされた音源、

BOMBARENAの【全曲解説】です☆

1.ボンバリーナ
いきなりのタイトル曲。楽曲も「これから始まるぞ~」という予感的なイメージの曲。僕的には、KUSU-KUSUを思い出すなぁ(KUSU-KUSUを知っている人は… いるだろうなぁー)。もう冬なので、少しあれですけど、ものすごい「夏」を感じる歌詞&楽曲。キレのあるギターと美しいキーボードのコントラストがとても気持ちいいです。

2.恋花火
昔、ジッタリン・ジンというバンドが「夏祭り」という曲をやっていたけど、なんかその「漢バージョン」というか…。ガッツはボーカルの「言葉」がすごいはっきり聞こえるので、歌詞の中身と楽曲の「ハマり具合」がよく分かっていいんですよね。基本的に裏打ちの四つ打ちビートですが、ところどころに「和」のテイストが入っていて、面白い曲になっていますね。これ、シングルで、売れそうなんだけどなぁ…。

3.ガッツマン
いきなり出だしから、サックス(シンセ?)で驚かせてくれます。本作で僕が最も気に入った曲。なんか、80年代のポップスを彷彿とさせる王道曲。でも、「ガッツだぜ!」ではないです(苦笑)。系統的には似てる気もするけど…。サビは、どこか「ヤングマン」を感じさせる!? Aメロはちょっとアンニュイなんだけど、サビはライブで盛り上がりそう。個人的に、この曲のサビの(ちょっとひねった)コード進行が好きです。

4.It's a small world
この辺でトーンダウンするかなと思ったら、ダンサブルでファンキーな楽曲がここで登場。このバンドのジャンルがますます分からなくなる曲かな!? 基本的にはポップス系のバンドなんだろうけど、型にはまらない自由さがあります。なんか、ジャニーズのグループが歌っても変じゃない感じ、というか…。あと、この曲で、ギターの音の「こだわり」も感じられるかな!? ギターソロは、もうなんか泣けます。

5.波のうた
ここでようやく落ち着いた曲が登場。夏の夕暮れ時のバラード、かな!?(イメージ的に) アコギ&歌&パーカッションのシンプルな構成で、さすがは10年のキャリアをもつバンドだなぁ、、、と。若干、ZARDちゃんみたいなサビっぽいところもいいかなぁ。個人的にはもっとボサノバ!って感じにしちゃった方が面白かったかな、と思ったり…。ガッツって、ボサノバ風の曲も合いそうだから…。で、意外と短い曲で、あっという間に次の曲へ。

6.サマタイム
いやー、チューブの曲じゃないですよ(苦笑)。この曲も元気がありながらも、ちょっとしんみりしていて、素敵な曲です。なんか、恋がしたくなってきた(苦笑)。サンバ風のアレンジになっていて、自然と体が動き出します。そうか、ガッツはそういうバンドだったのか…。歌もいいし、歌詞もいい感じだし、演奏も素敵だし、いやー、いいバンドです。最後のアコギのアルペジオ→パーカッションが素敵過ぎです。

7.ゴールデンナイトフィーバー
イントロは、がっつり「ゴールデンボンバー」なんですけど、、、(苦笑)。こちらもファンキーでダンサブルな楽曲。うなるようなベースの音がむちゃくちゃ気持ちいいです。サビは、「これぞ、ガッツ!」っていう感じの横ノリ四つ打ちビート。いやー、これもシングルカットしてもらいたい。ライブハウスで酒を呑みながら、心地よく体を揺らしたいなぁって曲。ガッツは、きっと僕ら世代の人が一番喜ぶバンドじゃないかなぁー。だからこそ、応援したくなるんだよなぁー。

8.RUN WAY
インスト曲。「え? X JAPAN?」って思うようなシンセの曲。続くラストの曲の前のSE的なショートソング。

9.STAND UP~君の声~(album mix)
そして、ガッツの今の超代表曲。是非、上のYouTubeを聴いてみてください。でも、アルバムのラスト曲として聴くと、最高の一曲のように思えます。 ある意味で、「人生」について歌った曲かな。「音楽のチカラ」を確かに感じる一曲。パートの一人一人が輝いていて、「きっと楽しく音楽をやっているんだろうなぁ」って思わせてくれる(実際がどうなのかは別として…)

***

全体的に、とても前向きで、ポジティブで、ダンサブルで、軽快で、気持ちのよい作品になっています。

個人的に、「こういうバンドがちゃんと支持されてほしいなぁ」って思います。

けど、何かのタイミングでブレイクするんじゃないかな、とも思っています。

あと、意外と、KUSU-KUSUっぽいんだなぁ、、、と(苦笑)。

さて。

今週の日曜日!

渋谷GUILTYにて、

10周年記念

無料ワンマンライブ!

投げ銭ワンマンライブ)

が行われるそうです。

無料ですよー。

興味がある人は是非、渋谷にgoしてください☆

行き方は、彼らの映像に任せましょう。

僕も広島から応援しています☆

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ミュージック・コラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事