一度行っただけですが、一生忘れないお店となりました。
ふと、「またあのお店に行きたいなぁ」って思うことも度々。
折に触れて、思い出すようなお店なんて、そうそうありません。
でも、そのお店はそんな僕の印象に残り続けるお店でした。
「また、行きたいなぁ」って、、、
そのお店こそ、
方雅
であります!!!!
こんなお店です!!
平成10年創業、と言っていたので、今年で18年目!?
立派な立派な「中堅店」です。
しかも、立地的に、とんでもないハンデを背負っています。
「この場所で、ラーメン屋さんを続けられるのか?」って思うほどに、
へんぴな場所にあるんです。
公共交通で辿りつくのは至難の技です。
ラーメン店主さんは是非一度、ここを訪れてほしいです。
「こんな場所じゃ、絶対に無理だろ…」って思うと思います。
そんな場所で、18年。
奇跡としか言えないように思います。
しかも、店主さん?は、僕世代。
しかもしかも、かなりの変わり者(?!)なんです(すみませんm(__)m)
もう一人の方は、店主さん(?)のお母様かな、と。(maybe)。。。
変わった人が大好きな僕は、もうこの店主さんに惚れたというか…苦笑
メニューです。
いっぱいあります。
ホント、いっぱいです。
このお店のおススメはこの辛い系のラーメンですね。
辛い料理には、くれぐれもご用心を!!
で、、、
らんちばさんは、お初ということもあり、「ラーメン」を。
僕は、「塩にんたまラーメン」を注文しました。
他にも、まだまだ魅力的なラーメンがいっぱいありますけど…
基本のラーメンはおさえておきたい。
それに、ここのヒット作、「にんたま」の塩も食べておきたい、と。
さてさて、、、
ジャジャーン!
こちらが、方雅の基本のラーメンです!
見た目的には、「竹岡ラーメン」っぽい感じです。
黒いスープに、刻んだ生玉ねぎのみじん切り。
そして、しっかり味の付いた大きなチャーシュー。
イメージ的には、まさに「竹岡式ラーメン」です。
が、スープを飲むと、全然違うんです。
しっかりとスープを取っているだけあって、味もしっかりしています。
鶏油なのかな? ラーメン好きを魅了する強い味わいを感じました。
シンプルなラーメンなんだけど、重さがある、というか。
さすがは、方雅、、、
普通のラーメンも、普通じゃありませんでした(苦笑)
麺はこんな感じです。
内房らしい麺です。
けど、この麺で、一番いい状態なんだろうな、とも。
チャーシューは、前回同様、抜群の美味しさでした。
県内でもトップクラスの「普通じゃない普通のラーメン」でした(苦笑)
で、、、
ジャジャーン!!
こちらが、「塩にんたまラーメン」です!
チャーシューメンじゃないのに、チャーシューがいっぱいです。
惜しみないっす、、、( ;∀;)
しかも、そのチャーシューがどこよりも美味しい、、、
それだけで、このお店にはとてつもない魅力があります。
で。
スープですが、上のラーメンと打って変わって、ファットです。
塩ラーメンですが、普通の塩ラーメンじゃない、、、
ニンニクとネギとゴマを同時に揚げた香味油が半端ないんです。
ジャンク性も最高レベル。
ファットでジャンクでパンチのある塩ラーメン。
そこに、自家製の煮玉子が入ります。
これで、750円は、ありえないっす。
この「過激」なラーメンには、もう少しハードな麺の方が合いそう。
文明軒っぽい麺よりは、もう少しイマドキの麺の方が合うんじゃないかなぁ、と。
改良の余地はあり、かな!?
チャーシューは、もう「神ってます」(苦笑)
神ってるチャーシューです。
これで、チャーシューメンじゃないんですからね。。。
さすがは、富津の奥地にあるマニアックなラーメン店であります。
まー、、、
結論的には、千葉のフリークさんなら絶対に抑えておきたいお店であります。
方雅を食べずして、千葉のラーメンを語ることなかれ!と言いたいところですかね!?
それくらい、魅力的な千葉の奥地のラーメン店であります。
店主さんも、ぶっ飛んでますからね☆
きっと、きっといい人なんだと思います(意味深!?)
この夏にまた来る機会があったら、こちらの冷しつけ麺も食べてみたいなぁ、、、
きっと面白いんだろうなぁ、、、と。
みそ系のラーメンも色々とあります。
いやー、素敵だぁ、、、
味よし!
コスパよし!
そして、
店主さんは個性派!
また、この付近に来たら、行きたいと思います!
応援します!!!