Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

房総半島で見つけた南総軒の【さんが焼きおにぎりサンド】が素晴らし過ぎた件について

先日、房総半島の道の駅で偶然見つけました。

房総半島のソウルフードのおにぎりサンド、

さんが焼きおにぎりサンド

です!

南房総郷土料理である「さんが焼き」のおにぎりですよ。

一つ、270円という高級なおにぎりサンド。

おにぎりマニアとして、これは食べないわけにはいきませんでした。

(ブログには書いてませんが、僕は日々おにぎりを食べて生きています👆)

地魚と生姜とねぎ、味噌を合わせて大葉をそえたおにぎりですって。

作っている会社は、【合資会社南総軒】という会社ですね。

鴨川にある会社みたいです。

HPによると、昭和4年創業の「駅弁屋さん」なんですって!!

代表的なのは「あさりめし」と「さんが焼き弁当」みたいですね。

どっちも食べてみたいなぁ…

こちらのおにぎり、凄いんです。

食品添加物が一切使われていないんです。

使われているのは、お米と、サバ、ワラサ、みそ、ショウガ、大葉、ネギ、キャベツ、醸造酢、マヨネーズ、のりだけなんです!! 

コンビニのおにぎりに使われている添加物、たとえば、グリシン、pH調整剤、調味料(アミノ酸)、増粘多糖類などは一切使われていないんです。

これだけでも、もうめっちゃ感動?しました。

添加物を使わないと、日持ちがしないんですけど、身体への負担はなくなります。

こちらのブログ記事も参考になります

いったいどんなおにぎりサンドなのでしょうか?!

ジャジャーン!!!

こちらが、

さんが焼きおにぎりサンド

です!!!

一個270円のプレミアムなおにぎりサンドです。

千葉を誇るソウルフード「さんが焼き」のおにぎり、、、

そもそも「さんが焼き」とは?!(農林水産省より)

zoom up!

味の決め手は、「ねぎ! しょうが! みそ!」です👆

(この言葉の意味については、この記事の最後に、、、)

シンプルなサンド型のおにぎりになっていますが、、、

これが、もうホントに贅沢なおにぎりというかなんというか。

おにぎりサンドを開くと、こんな感じになっています。

さんが焼きがそのままおにぎりの中に入っている感じです!!

さんが焼きが好きな人なら、これは絶対に喜べるやつだと思います。

生姜と味噌の味がふわっと感じられて、美味しさも抜群です。

コンビニ系のおにぎりと違って、すごく手作り感もあります。

一日にそんなにたくさん作ってないと思われますし、ひとつの重みがずっしりと感じられます。

さんが焼きの下には、たっぷりのネギが敷き詰められています。

しつこくなくて、さっぱりしていて、千葉を感じるおにぎりサンド、最高でした😂

***

というわけで、、、

合資会社南総軒の渾身のおにぎりサンドの実食レポでした!

これ、素晴らしかったなぁ~~。

食品添加物が入っていないのも、本当に素敵でした。

このさんが焼きおにぎりサンド、なんと、歌もあるんです!!

この歌にある、

「ねぎ! しょうが! みそ!(合いの手)」

っていうところが、めっちゃなんか印象的で、、、😊

頭に残る歌と歌詞、素敵ですね~~\(^o^)/

みなさんも房総半島のどこかでこれを見かけたら、是非食べてみてください!

で、できれば、この素敵な「さんが焼きおにぎりサンドソング」を聴きながら、食べてみてください。

僕的には、この「南総軒」の駅弁も、是非探して食べてレポしたいなって思います。

なめろうを焼いたら、さんが焼き!

もともとは、このなめろうをあわびの殻につめて、焼いたのが「さんが焼き」なんですね。

これは…、焼いてないから、なめろうなのか?!(!?)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 内房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事