goo blog サービス終了のお知らせ 

ROKSANのつぶやき

独断と偏見に満ちた時遊人の日記

AR ES-1 + SME3009 imp

2010-01-09 07:41:47 | オ-ディオ
昨日、出張の帰りに福岡のアートクルーさんへARのレコードプレーヤーを見に行ってきました。

以前から気になっていたのですが、現物も写真どおりで結構良さそうです。
SMEの3009impが付いているので気軽に使えそうです。





他にもウエブにまだ乗っていないデュアルのプレーヤーもありましたが
やはり、ARが気になりますね。普通ならば購入しているところですが
やはり、現状を考えて踏みとどまりました。

機能としてはベルトドライブでリンのLP12と同じように
ベースとアーム、スピンドル、プラッター部分が完全にフローティングしています。

プラッターも内側のベルトが掛かっているものと
其の上から被せるものに分かれているようで、
金属製のしっかりしたものが付いています。

調整も3本のネジで水平を出す形のようで、
あまり重いカートリッジは止めておいたほうが良さそうです。
カートリッジの重さで水平がくずれるのでもう一度装着状態で調整が必要との事です。
当然、調整はカートリッジを装着した状態でするのが良いでしょうから
当たり前かもしれませんが。

ユニバーサルアームの気軽にカートリッジが交換できる
という主旨からは少し外れるかも知れませんね。

アームのSME3009impも出力コードは交換できそうもありませんね。
後にRが付くタイプがRCA出力のタイプでこちらの方は
ケーブルの交換が出来るようです。

やはり、ケーブルによってかなりイメージが変りますので
出来れば交換できるほうが良いとは思いますが、
これも、一長一短ありますので・・・。

それと、これはショートアームですが、ロングタイプも物よりも
幾分反応が良くてショートタイプのアームでよいとは思うのですが
どちらにしても悩ましい選択ではありますが・・・。

まぁ、中古ですから無くなってしまうとしょうがありませんが
これも縁ですからね!