
セッティング変更して以来、気になっておりましたが
プリアンプが不安定で、直ぐに斜めにずれるようになっていましたので
TGメタルでダンプしようと、夜中からやっておりましたが、
天板を直接ダンプした場合、中高域の抜けが悪くなり詰まった感じの
開放感のない音になりました。
もともと、ダンプするのは好きじゃなかったので、
やっぱり、思っていたようにダメですね!
こんな抜けの悪い音を聴いていると、気分まで暗くなりますね。
そこで思いついたのは、天板から浮かせて、前と後ろのパネルに乗っけることにしました。
これは、音の重心も下がり、力強さも出てきた感じです。
若干高域の抜けが気になりますが、これもどちらがどう
というレベルの問題ですので、とりあえずこれで暫らく聴いてみることにしよう。
でも、底板の材質をステンレスに変えたり
振動しにくいように防振材を付け加えたりしますが
天板だけはどこのショップも手をつけないですね。
以前、吉田苑さんに行ったときに、ソウルノートのdc1.0の天板をダンプすると
(死んだような音になる!)と聞きました。
やっぱり不思議と同じ様になるのですね。