不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

組織の壁よりも登るべきものが人生にはある

2015年12月31日 | ライフプランニングファイル

今月下旬のかぐらスキーには珍しく同じ大学山岳部の仲間3人で出かけました。NさんとYさんです。Yさんはまもなく55歳になり、役職定年を迎え子会社に転籍するとのことでした。「責任ある立場を離れるのでもっと遊ぶことができます」とYさんは言います。本当のところはもう少し責任ある仕事を続けたかったのかもしれませんが、会社員の宿命ですからそのように割り切るのが良いと思います。

「人生には組織の壁よりももっと登るべきものがあり、世渡りよりももっと渡るべき素晴らしいものがある」と私は考えています。

10年後輩のYさんと私は別の銀行に入ったのですが、二つの銀行が合併した結果今では2人は同じ銀行のOBです。

さてその銀行で少し前に「トップクラスの役員が部下の部長を殴り、それが問題となり役員を辞任し子会社に転籍する」ということがあったそうです。

組織の壁を登り、登った地位を守るというプロセスの中で、人は往々にして謙虚さを忘れ、踏み越えてはいけないOBラインを越えてしまうという一例かもしれません。

年金基金など人様のお金を運用する信託銀行では、投資対象の会社のコンプライアンス(法令遵守)体制やガバナンス(企業統治)体制をチェックし、それらに問題のある先を敬遠するようになっています。その銀行においてコンプライアンスやガバナンス以前の問題が起きたことは残念なことです。

この出来事の背景を知りませんし詮索する気もありませんが、私は会社員は「組織の壁よりももっと登るべきものが人生にはある」ということを考えていればこのようなことは起きなかったのではないか?と思っています。

「登るべきもの」は人それぞれです。私の場合は単純明快に登るべきものは「山」なのですが、高尚な人は「人の道」とか「芸術の高み」と考えるかもしれません。

ついでに言えば「人の世よりも渡るべきものが人生にはある」とも私は考えています。これまた私の場合は単純明快に渡るべきものは「黒部源流などの沢や雪の尾瀬ヶ原のような大雪原」なのですが、人によっては「古典の海」などを上げるかもしれませんね。

「無刀取り」を編み出し、剣聖と言われた柳生石舟斎に「兵法の舵を取ても世の海を渡りかねたる石の船かな」という歌があります。剣聖と言われた石舟斎も戦国末期は群雄に圧迫され、柳生の里に逼塞せざるを得ませんでした。柳生家が将軍家指南役として活躍するのは、石舟斎の次男・但馬守宗矩の時代からです。宗矩の剣の腕前は遠く石舟斎には及びませんでしたが、世渡りは上手だったのですね。

退職後に長いシニアライフが待っているこれからの時代。

組織の壁を登ることに汲々とし、世渡りに神経をすり減らして会社生活を送っていると、本当に登るべきものや渡るべきものを見失う可能性があります。無論アウトドアライフを楽しんできたYさんにそれの懸念はありませんが。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ベスト写真集

2015年12月31日 | 写真

今日は大晦日。2015年最後の日です。家の大掃除はしませんが、パソコンの中は少し整理しようと考えています。まず無駄な写真は捨てることから始めました。今年撮った写真を観ていると、気に入った写真もあったので、自作ベスト写真を選んでみました。

まず1月の金峰山山頂の写真です。五丈岩がアルペン的な雰囲気を出しています。

次は4月の八甲田山です。箒場岱ルートを滑った時の写真です。もう一度滑りたい無立木の大斜面でした。

ゴールデンウィークには乗鞍岳を登りました。春スキーのメッカですが、今回は山仲間と歩いて登りました。空の青さが良いですね。

6月には九州の由布岳・大船山・久住山を登りました。写真は由布岳の頂上下岩場です。

ミヤマキリシマで有名な九重連峰ですが、今年のツツジは不作でした虫に食われて不作でした。それでも大船山ではきれいなミヤマキリシマを見ることができました。

九州本土最高峰の中岳から坊がつる、遠く由布岳まで見ることができました。

アジサイを撮りに昭和記念公園に出かけました。

奥秩父の乾徳山で岩稜歩きのトレーニングをしたのも良い思い出です。

夏には2年続けて西吾妻山へ。登山前日に白布温泉の名旅館・西屋に泊まって、白布大滝を見に行きました。

夏は水ですね。水と言えば近くにも美しい風景があります。写真は自宅から自転車で10分ほどの落合川源流です。

夏には数組の熟年カップルとカナダ・バンフに旅行しました。北米の大きな山火事の煙がバンフの空を覆い余り良い写真を撮れなかったのが残念でした。

写真はキャスケードマウンティンです。

コロンビア氷河末端の流れです。

神代植物園には何回か行きました。ダリアの花の蜜を吸う蝶々をくっきり撮ることができました。来年の課題は自然の中で昆虫や野鳥を美しく撮ることです。

北アルプス3大急登の一つブナ立尾根を登って黒部源流の山々を北ノ股岳まで歩いたのも良い思い出です。

写真は烏帽子岳。

黒部五郎岳のカールに朝日がさし山が輝いています。

北ノ股岳から飛越新道の降りは長い道でした。広大で素晴らしい景色ですが、再び訪れることはないかもしれません。山は一期一会です。

巻機山ヌクビ沢も楽しい登山でした。滝に向かうとオールドクライマーの血が騒ぎました。

清水から清水峠を越えて土合まで昔の国道を歩いたのも良いハイキングでした。

最後は昨日登った甲武信岳山頂からの富士山とご来光です。

奥秩父の金峰山に始まり、甲武信岳に終わった1年でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする