goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

井の頭自然文化園の動物たち

2010年12月11日 | まち歩き

12月11日土曜日快晴。井の頭自然文化園に自転車で出かけることにする。目的は年賀状用のうさぎの写真を撮ること。子年の時上野動物園でねずみの写真を撮り年賀状を作ったことを思い出したからだ。

自宅から自然文化園までは井の頭通り経由で8km30分程度(信号待ちが多い)だ。400円払って園内に入ると子供連れの若いお母さんが多かった。お父さんはゴルフかな?それとも忘年会疲れ午前中は寝ているのかな?などと要らぬ詮索する。

係の人に聞いてお目当てのうさぎのおりにたどりついたが、うさぎは寝ていて少しもうさぎらしい特徴がでていないのでうさぎの写真はそうそうに諦める。

でも折角望遠レンズを担いできたのだからと小動物の写真を何枚か撮った。

アライグマ。顔が黒いので表情がわかりづらい。

Araiguma

タヌキ。ずるそうで可愛らしくない。単に眠たいだけなのかもしれないが。

Tanuki

マーラ。テンジクネズミ科の動物。体はおおきいけれどネズミ。パタゴニアに住む。うさぎに似ている気もするが年賀状には無理そうだ。

Mara

猿。申年用にストックしておこう。

Saru1_2 Saru2

Saru3

リス。大きなおりの中に人間が入ってリスを見ることができる。リスが体に登ってくるので、供たちは怖がりながらも大喜びだ。望遠レンズで写真を撮っている大人も多い。

Risu1 Risu2

Risu3

Risu5

ということで小動物撮影を楽しんだけれど、年賀状デザインは持ち越しとなった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする