ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

中国地方ドライブ②の1(津和野)

2014年05月05日 10時24分54秒 | 国内旅行
4月22日(火)曇のち晴。
中国地方ドライブ2日目。
かんぽの宿「皆生」を朝8時に出発。
一路、島根県の西端“津和野”を目指す。
と言うのは、2008年の“山陰の旅”(ドライブ)で、
松江城、出雲大社、石見銀山などを訪れていたので、
今回の旅行からはこれらの名所見物は外していた。
12時40分、山陰の小京都・津和野に到着。
津和野駅前の駐車場に車を入れて街中を散策。







↑ 津和野駅前駐車場の傍にSL機関車D51



↑ 津和野駅舎



↑ 津和野・殿町通り

津和野観光のメインとなる通りで、江戸時代の面影を残す町並みが続く。
写真右手前の建物がノスタルジックなカフェ「沙羅の木」。



↑ 沙羅の木で津和野名物のうずめ飯(1000円)を昼食に。

実は、テーブルの上に写真入りの次のような掲示があった。
“2014年2月19日(水)NHKひるブラ(昼12:20~12:43)にて、
タレントの春香クリスティーンさんが、当店のうずめ飯を
召し上がるシーンが放映されました。”



↑ 津和野カトリック教会

ドイツ人神父によって建てられた西洋ゴシック建築の教会。



↑ 石畳となまこ壁が続く殿町通りの掘割には、カラフルな錦鯉が泳いでいた。



↑ 高台に立つ太鼓谷稲成神社

商売繁盛、五穀豊穣、願望成就などに霊験あらたかとされ、
日本五大稲荷のひとつに数えられているとか。



↑ 津和野町立安野光雅美術館

ここは前を通っただけ。


昼食を含めて、2時間20分の津和野観光を終え、
次の目的地・幕末スターゆかりの地、山口県の萩へ向かった。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脳トレ! | トップ | 中国地方ドライブ②の2(萩) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-05-06 00:07:06
津和野、懐かしいです。
教会とその下の家、向かい合わせでなかったですか。
たくさんの鯉でしたね。
大きいのはウエスト周りもあるという事でした
ツアーはかけあし。 ここあたりだけ。
お宮さん立派なのがあったのですね
返信する
Unknown (ヒマジン)
2014-05-06 09:07:27
姫さん
「沙羅の木」は教会と向かい合わせでした。
稲荷神社は高台にあったので、
結構な数の階段を昇りました。
神社の太い注連縄が印象的でした。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事