goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

高岡古城公園の紅葉

2017年12月01日 10時04分15秒 | その他
去る11月28日(火)快晴。
小春日和だったので、高岡古城公園の紅葉を見に行った。

























































終わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2017年11月23日 10時02分11秒 | その他
昨日(11月22日)、冬タイヤ(タイヤのみ新品に)に交換した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障手術

2017年04月07日 10時05分22秒 | その他
去る3月29日(水)午後、
右目の白内障の手術を行った。
2010年11月に
左目の白内障手術を行っているのでこれが2回目である。
手術3日後の4月1日(土)、洗顔、入浴が許可された。
花粉症の季節、花粉症に弱いので気が気ではなかったのだが、
花粉症も酷くならず無事白内障の手術を乗り越えることができた。
現在、3種類の目薬の点眼と保護メガネの着用など、アフターケア中。
ジム通いも中断中。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇奈月温泉総湯

2017年03月03日 10時14分57秒 | その他
去る3月1日(水曜日)晴れ。
残雪の宇奈月温泉総湯『湯めどころ宇奈月』へ初めて行って来た。



宇奈月温泉総湯『湯めどころ宇奈月』




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の積雪

2017年02月11日 10時02分04秒 | その他

2月11日朝7時ごろの積雪は約5cm。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の積雪

2017年02月02日 10時10分04秒 | その他
1月に積もった雪は無くなったと思ったら、今朝2月になって初めての積雪があった(5~10cm)。
なお、雪は降り続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2017年01月03日 14時51分31秒 | その他
2017年1月1日(日)元旦、曇。
午後、射水神社へ初詣。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2016年11月23日 09時59分51秒 | その他


昨年と同じ11月21日に近くのイエローハットで冬タイヤに交換した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥竜公園の花見

2016年04月11日 10時13分07秒 | その他
4月9日土曜晴れ。
今度こそは最後の花見と思い、
今が丁度満開だというネット情報を信じて、
長野県須坂市の「臥竜公園」(日本のさくら名所100選)の花見を車で日帰りでして来た。
この公園にある竜が池(一周約800m)の遊歩道で、まさに満開の桜を満喫してきた。






↑ ここが「北進五岳(妙高山、黒姫山など)」が見える絶景ポイント


さらに臥竜公園で会ったガイドさんの紹介で、
公園から車で10分くらいのところにある大日向(おおひなた)観音堂の枝垂桜も見物してきた。




ガイドさんの説明により、この夫婦しだれ桜(写真後方)には「孫しだれ桜」(写真手前)まであることが分かった。


さらに、帰りには天然・日帰り温泉「おぶせ温泉 穴観音の湯」に入浴し花見の疲れを癒した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松市芦城公園の花見

2016年04月09日 10時49分47秒 | その他
去る4月6日(水)晴れ。
お花見最後のチャンスとばかり、まだ行ったことのない石川県小松市芦城公園の花見に出かけた。
小松市庁舎の近くにある芦城公園の桜は、満開を過ぎもう散り始めていた。
しかし、この日は幼稚園の子供たちで賑わっていた。










また、芦城公園のすぐ近くには県立小松高校があり、そのグランドには小松城址の本丸跡があった。




グランドの奥には立派なテニスコートがあり、生徒たちが仲間とテニスをしているのが見えた。




その真上を低空飛行で自衛隊機やANAの旅客機が爆音を残して小松空港の方へ着陸態勢に入っていった。
自衛隊機は1分間隔ぐらいに頻繁に帰還してきてとても爆音が煩く感じられた。
しかし、ここの住民たちはさほど気にするようでもなかった。
さすが基地に住む住民は、もう慣れっこになっているのだろうか?
初めての我々には、この騒音は堪えがたい経験だった。








折角、小松まで来たので、那谷寺へも寄ってみた。





帰りには、那谷寺の近くにあった立ち寄りの湯“瀬領温泉「せせらぎの郷」”で疲れを癒して帰宅した。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする