亡き父と同じ名前の三郎ヶ岳を歩いてきました。
呉弥山へ…水鳥がたくさんいます。

山頂

展望台からの眺め

三郎ヶ岳へ

山頂

展望台からの眺め

三郎ヶ岳へ
反時計周りに登る予定が、間違えて時計周りに…反省①
登山道を間違えて引き返しす…反省②
山頂下のパラグライダー発着所

休憩していたらたまたまスクールのインストラクターさんと生徒さんが来られたので、暫し見学。
飛び立たれるのを見た瞬間、感動して鳥肌立ました。







三郎ヶ岳山頂

蜘蛛の巣だらけの下山道、石車に乗って転んだり転びそうになったり…
下山して三郎ヶ岳を眺める。

駐車場への道も間違えて…反省③

駐車場への道も間違えて…反省③
車に戻り、昼食。

篠山城跡へ移動🚙


たまたま12月放送の時代劇のロケのため「篠山城大書院」は臨時休館。

撮影中

本丸、天守台

には、行けたので見学して、帰りました🚙
水鳥公園駐車場で昼食中、車の表示を見てびっくり!
外気温37度…暑さでバテバテになるのは当然、山中は少しは低いとしても、体温以上の気温の中、登山していたのですね💦💦
三郎ヶ岳、お付き合いありがとうございました。
気が済みました。ありがとうございました🙏
篠山城大書院は次の機会のお楽しみに。。