HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

2022/11/26 北・山の辺の道🍁奈良 

2022-11-27 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩

22/2/6に歩いた山の辺の道の続き。天理駅→石上神社→弘仁寺→円照寺→白毫寺→新薬師寺→近鉄奈良駅。 

石上神社

今回も若冲の絵のような鶏がたくさん迎えてくれました。




白川ダムで青垣山を眺めながらコーヒータイム





非公開の円照寺、美しいたたずまいのお寺です。

ひっそりたたずむ花の寺・白毫寺。

椿
 



子福桜

椿(太神楽)

白毫寺から見る生駒山

最後に新薬師寺へ。
写真撮影禁止なのでパンフレットの写真ですが、、

初めて仏像を見て素晴らしいと思いました。 
真ん中の薬師如来像も素晴らしいですが、お薬師さまを護衛する十二神将立像(薬師如来を信仰する人を守る、夜叉・インド神話で森林に住む精霊の大将の塑像)に惹きつけられました。
またいつか会いに行きたいです。
 
奈良公園の鹿🦌を見ながら近鉄奈良駅へ。
足も頭も心地よく疲れた一日になりました。。



22/11/24 紅葉ハイキング🍁京都•長岡京市

2022-11-25 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
コースは、阪急長岡天神駅→長岡公園→埋蔵文化財センター見学→走田神社→光明寺拝観→乙訓寺→長岡天満宮→阪急長岡天神駅。
見どころ満載のハイキングになりました。

走田神社からの眺め。

紅葉の名所・光明寺へ。
表参道を登ると、

花手水







信楽庭



もみじ参道を下って総門へ。


長岡公園へ戻って、

最後に長岡天神宮へ。

光明寺の紅葉も素晴らしかったですが、埋蔵文化財センターも光明寺も長岡天満宮も思っていた以上に見応えがあり良かったです。



22/11/19 己高山🍁🍂滋賀県の山

2022-11-20 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
山の会の山行。
木ノ本駅から己高庵下駐車場までタクシーを利用。
 
イバリ滝を過ぎると登山口、どんどん登っていくと近江で最古といわれる六地蔵へ到着。
お地蔵さんが並んでいます。

馬止岩、牛止岩、鶏足寺跡、、クリンソウが咲くころはきいれいだろうな。
ここから山頂までは急登。

己高山頂上に到着。
お天気が良くて暖かいので、ゆっくり昼食休憩。

下山します。



伊吹山がドーンと見えます。

琵琶湖も。

どんどん紅葉がきれいになってきます。



石道寺が見えてきました。

石道寺を見てから鶏足寺へ。





亀山の茶畑

駐車場へ戻りました。
紅葉を満喫した一日でした。
 

22/11/16 飯道山から庚申山🍁🍂滋賀県の山旅②

2022-11-18 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩

京都北部の山は雨予報なので、甲賀・信楽町の北東端の山へ。


宮町登山者駐車場に登山口があります。

江戸時代に再建された本殿を参拝してから

山頂へ。

近江富士(三上山)と琵琶湖と比良山

谷沿いに下って、信楽高原鉄道を超えて、庚申道を登って、庚申山頂上へ。

展望台からの眺め。



紅葉の径を下ります。

信楽高原鉄道

線路を横切り、途中から地図読みしながら飯道神社本殿まで登り返して駐車場へ下山。


紫香楽宮跡…古代ササユリが咲く頃に大納言山に登りに行けたらいいな。
信楽ミュージアムを見学して、帰阪。。

22/11/15 釈迦ヶ岳から羽鳥峰🍁🍂滋賀県の山旅①

2022-11-17 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩

このコースは2回目、釈迦ヶ岳は3回目ですが、鈴鹿の山は何度歩いても新鮮です。


朝明登山口からスタート。
落ち葉を踏む音はシャカシャカじゃなくてカサカサ…?
落ち葉を踏む音も楽しみながら登ります。
猫岳が見えてきました。

釈迦ヶ岳の最高点に到着。



三角点は最高点からもう少し先に。



猫岳へ向かいます。

猫岳山頂の猫岩、トトロみたい!
 

羽鳥峰山頂から下を見ると、、

今回の地上絵は猫🐱

朝明渓谷を下ります。
沢沿いの紅葉が鮮やか🍁

林道沿いの紅葉はさらに鮮やか🍁🍁



朝明登山口駐車場へ下山。
 
昼食は三重・四日市名物のトンテキのお店へ、とても美味しかったです。


22/11/12 ささやまの森から深山🍂🍁兵庫県の山

2022-11-12 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
ひとりで歩くとき用にストックしていた丹波篠山の山へ。
でもひとりじゃなくなったので、安心して歩けました。
るり渓から深山へは歩いたことがあるので、ささやまの森公園からの周回コースで。

今日も良い天気。



落ち葉でふかふかの道を

シャカシャカ登って行くと、満燈山。

舩谷山、
ススキの道を登ると、深山山頂。

ここで景色を眺めながら昼食休憩。
空がとてもきれい!
庫阪峠まで歩いてきた道を戻って、

庫阪峠から沢沿いの道に下って、ささやまの森へ下山。



今日も良い日になりました。。



22/11/9 「集中力はいらない」森博嗣📚メモ

2022-11-09 | 本・映画・能楽・美術館など
昨夜はオレンジ色の月を眺めていました。
 
素晴らしい集中力の持ち主の森博嗣氏がすすめる分散思考とは…
「集中」とはすなわち、人間に機械のようになれという意味なのだ。集中力というと聞こえは良いけれど、言い換えれば「機械力」が相応しい。人間らしさを捨てて、脇目も振らず、にこりともせず作業をしなさい、ということである。
 
若くない人も時間はそれなりにある。数年しかなくても、自分を変えることはできる。凝り固まるのは、死んでからでも遅くない。
そうはいっても、なにも大きなリスクを抱えてチャレンジしろと言っているのではない。早まってはいけない。それこそ集中思考の悪い癖だ。
まずは、リラックスして、考え方を柔軟にしていく。ものの見方から改める。もし、行動に移すのならば、毎日コンスタントに、少しづつ進める。これも、分散型の鉄則である。一つに絞らず、なんでも、いくつでも始めれば良い。達成することだけが目標ではない。
もっと簡単に言うと、まず変えるべきものは「習慣」だろうと思う。こつこつと、少しずついろいろやることを「習慣」にする、という意味だ。そうすることで、考える習慣ができる。周囲を気にする時間、周囲とのつながりを確認する時間は、今の半分にして、その分を「考える」そして「作る」ために使うことである。こうした習慣こそが、さらに分散思考の頭を少しずつ耕してくれるだろう。
 
たくさんの視点を持っていること、その視点を次々と切り替えられること、それが分散思考の頭であり、こういった分散観察が、客観的な思考を導く。
 
分散の様は、「ばらばら」「ちりじり」であり、これらを「こつこつ」「ちまちま」と続けて、「じわじわ」「だんだん」と進めていくのがよろしいと思う。
 
分散思考、分散観察ができたら、ゆったりとした穏やかな気持ちで毎日が送れそうです。。

22/11/7 「運動のトリセツ」山崎浩子📚メモ

2022-11-07 | 本・映画・能楽・美術館など

あなたはどのタイプ?

ほとんど運動していないのに、
どうして私の身のこなしがいいのか。
その答えは、4スタンス(A1・A2・B1・B2タイプ)理論を実践しているから。
「いつでも自分のタイプの軸を意識して動く、立つ、歩く」
ただそれだけです。

私の歩き方は、B1タイプだと山友達さんに言われました。
B1タイプは歩幅が大きくなります。歩き方の見本として「かかとから着地し、親指に抜けるように歩く」というのがありますが、これはB1タイプの歩き方の特徴となります。後ろ足でグッグっと地面を押し、パワーが感じられる歩き方をします。
 
自分では、つま先から歩いていると思っていたので、ええっ!
理想は美しく歩くなので、山友達さんのように歩きたいと思って、ジムで歩く時も美しくを意識して歩いているのですが、、
タイプは、自然とそうなっている、というのが理想ですので、まずは後述するリポーズなどの軸トレーニングで自分のタイプを取り戻す作業が必要でしょう。そして無理なくナチュラルに動けるようになれば、故障も減り、自分に合ったパフォーマンスができるようになっていくのです。
歯車を合わせ、効率よくナチュラルに動けるからだづくりを行っていけば、きっとからだを楽に動かせるようになり、楽にパフォーマンスを向上させることができるでしょう。
 
リポーズは、筋肉を引き伸ばすというより、軸に乗りながら行うことで関節や筋肉を緩めていくもの。軸トレーニングの一つで、からだをリラックスさせるとともに整えることができます。
 
B1タイプの軸をつくるポイント⇒首の付け根(後ろ)、股関節(後ろ、仙腸関節)、土踏まず
B1タイプの立つときのイメージ⇒首の付け根(後ろ側)を股関節(後ろ側)に載せるイメージ
 
リポーズのほかに、お尻歩き、ゾンビ、シュラッグ、トップ・オン・ドームなどの軸トレが紹介されています。
ヨガやピラティスの動きと共通しているので、レッスンのときに、軸を意識しておこなおうと思います。
「力はあるけど力みはない」…疲れにくく、動きやすいからだを手に入れるために。。

22/11/5 アイスロードからシュラインロード🍁六甲越え古道

2022-11-06 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
山の会の山行。
新六甲大橋下からアイスロード、記念碑台、ノースロード、シュラインロード、有馬口駅
 
9/14に下見で歩いた日はまだ暑くて濃い緑に包まれた道でしたが、今日は秋色に包まれて、同じ道でも違う道を歩いているようでした。
ノコンギク

アイスロード
記念碑台に新しいビジターセンターができていました。テラスからの眺め。

シュラインロード





ヤマジノホトトギス

ツワブキ

無事に有馬口駅に下山。
秋の古道を楽しみながらのんびり歩いたのですが、いつも以上に疲れた1日でした。。
 

22/11/3 地獄谷から紅葉谷🍁六甲越え

2022-11-04 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
芦屋川川駅→地獄谷→西お多福山→紅葉谷→有馬温泉駅
 
地獄谷から万物相、風吹岩へ向かうコース、3回目?なのに覚えてない…
沢沿いの岩を登って、


万物相へ。

今日も快晴、山の神様に感謝。
紅葉が眩しい!

ツワブキの花

風吹岩、西お多福山…登り続けて約4時間30分、お腹がすいて疲れてきたので、登山道の日陰で昼食休憩。
お汁粉で元気になって、紅葉谷へ。
紅葉谷も色づき始めています🍁

有馬口駅へ下山。
変化にとんだ楽しいコースでした。


22/11/2 「ベルサイユのばら」池田理代子

2022-11-02 | 本・映画・能楽・美術館など
マリー・アントワネット、ベルサイユ宮殿、フランス革命、、どんな人物でどのような出来事だったのか、が知りたくなり読んでみました。
1巻だけ読んでみたら面白くて、2~4巻の予約待ちが待ちきれなくて、5~9巻まで一気に読みました。

2~4巻を読むのが楽しみです。
着替えもお産も公開だったというベルサイユの儀式や、その中でどのように子どもたちを育てたのか…描かれているのでしょうか。