風に吹かれて…

今度の週末、どこにいく?
The answer is blowin' in the wind.

新潟の秋 Sep 17,

2011年09月20日 | おでかけ
秋晴れの三連休、用事があって柏崎に行ったついでに
高柳の集落や十日町の棚田を見てきました。 

荻ノ島集落では稲穂が実って稲刈りの時期でした。
台風が近づいてきているので、ちと心配。
 

こちらの田んぼでは、刈り取った稲を「はさかけ」しています。
幼い頃、宮城では「はせがけ」と言ってましたが、こんな八段にも干したかな…
 

田んぼばかりでなく、道端や家の前など 村の至る所でみられます。
天日干しは手間がかかるけど、確かにお米の味が美味しくなるらしい。詳しくはこちら


心和む秋の風景。
今日は一番上の段まで稲でいっぱいになるかな。


ここは萩ノ島集落センター。
野菜直売所の看板があるので入ってみると…。
 

地元のみなさん 方言でお喋りに夢中。お客さんがきたので一時中断。
野菜の袋どれでも一つ100円(おばちゃんたちによる、調理法の説明サービス付き)
 

松代町、星峠の棚田です。5月の風景とはまた別モノ。昨年5月の様子はこちら

木更津へ   Sep 11,

2011年09月15日 | TMAX
バイクのナビを新しくしました。
4年前につけたPUNTUSのナビがそろそろ限界になり、
パナソニックのCN-MP200Dに変更。

通常はバイクから電源を供給しますが、
バッテリー内蔵なので バイクを降りて徒歩でも使えます。

今日は新しいナビの実力をテストするために、
家から1時間圏内の木更津方面に出かけてみました。
 

とりあえず千葉北ICから京葉道、館山道へと走ります。

バイクで走りながら写真を撮るときには、
カメラを上下反対にして左手の親指でシャッターを切ります。
よい子はまねしないでね。これでも時速100Kmで走行中。
 

市原SAで給油。最近はSAでもセルフが増えました。(この日の単価は140円)
超円高なのにガソリン安くならないなぁ…
 

ナビを設定して始めに行ったのは、木更津の太田山公園です。
天気が良くなってきたのはいいけど、すでに30℃超え。暑っつぅ!
 

街全体を見下ろせる「きみさらずタワー」の展望台は
海からの風が涼しくて心地いい。

夜景がきれいで地元カップルの定番デートスポットらしい。
今日はおじさん一人旅だし…
 

狸ばやしで有名な證誠寺(しょうじょうじ)です。樹木が生い茂った趣深い寺。
昔は有名な寺子屋だったらしく市内文人の筆を納めた筆塚があります。
 

境内には狸塚や童謡碑がありました。「狸ばやし」野口雨情が作詩、中山晋平作曲


海岸まで降りてきました。木更津港です。
大きなソテツやシュロの木が植えてあり,、何か南国風。
 

駅の北側踏切のそばにある「三好家」で、豆大福を買いました。
手作りで甘すぎず、お昼過ぎには売り切れてしまう人気商品。


海岸に沿って北上したところで、お腹も空いてきたので、わくわく市場でランチします。
 

木更津名物のアナゴです。このあたりではアナゴを「はかりめ」と言います。
アナゴの側線に並ぶ等間隔の点が、棒ばかりの目盛りに似てるところからきていますが、
もう、棒はかりを知らない世代がほとんどですよね。
 

市場でみつけた桝井ドーフィンという品種のイチジク。形が”dolphin(イルカ)”に似てる?
調べたら、国内で販売されるイチジクの約8割がこれらしい。ほかの種類はこちらから調べてね。
 

わくわく市場近くの金田海岸に、海の沖の方までずっと続く電柱があります。
この先には何があるのでしょうか… 密漁防止の見張り小屋みたい
 

電柱から北に1キロ?走ると、
こちらは海に続く長い橋、アクアラインです。前にもこんな写真撮ったっけ? 
今回はナビのテストでしたが、レスポンスも早く十分な性能でした。
 

ビーナスライン ~諏訪へ Sep 10,

2011年09月13日 | おでかけ
久々の週末晴れです。
晴れれば暑いし、まだまだ残暑の厳しい9月です。

茅野から諏訪方面にでかけてきました。
まずは挨拶がわりに、ビーナスラインを走ります。

雄大な空、爽やかな風、遠くに見える山々。
ここはもう数え切れないくらい走っていますが、やっぱりいいなぁ…
 

今日は諏訪方面を廻る予定なので、そろそろ下山。その前にちょっと寄り道。
女神湖の近くにある「陶仙房」という工房を訪ねました。
 

暖炉付きの喫茶室、ショップ、川沿いのカフェ、作陶体験工房、ギャラリー小屋などが並ぶ
素敵な所でした。
 
 

いよいよビーナスラインを下山。
その前に腹ごしらえは「田村」という蕎麦処。


天ざるをオーダー。天ぷらは美味しかったけど、残念ながら麺がいただけません。
好みの問題ですけど、やはり蕎麦は戸隠流のコシのある細打ち麵が好きかな…
 

諏訪湖の近くまで降りてきて、原田泰治美術館に入りました。
ほのぼのとした日本のふるさとを描いた作品。懐かしさと優しさに包まれます。
  
 

諏訪湖の温泉といえば「片倉館」。
歴史のあるこの建物は諏訪に製糸業を起こした片倉財閥の二代目、片倉兼太郎氏が
1928年に建てた洋風建築の立ち寄り温泉。諏訪に来たら一見の価値あり。
 

千人風呂と呼ばれる大浴場で、しばし休憩。硫黄の香り漂う良い温泉でした
写真の階段を登れば2階は休憩所で食事もできます。本格的な食事は別館で。
 

ここまできたら、諏訪大社を参拝しなきゃ…と行ってみたら、下社秋宮は改修工事中。
写真は秋宮裏手の下社秋宮幣拝殿。幣拝殿を囲むように4本の御柱が立てられていました。


途中、松尾商店で味噌漬けとセロリー漬けを購入。創業明治38年、堂々とした店構え。
 

最後に向かったのは、高ボッチ高原。
午前中の快晴から雲が立ち込め夕方にはすっかり曇り空、
諏訪湖側は少しは見えたけど、視界も狭く残念。
 

やっぱり山は午前中に来なきゃダメかな。
次回は、しっかりハイキングスタイルで来よう。


手打ち蕎麦 ゆい  Sep 4,

2011年09月04日 | 蕎麦
大多喜まで足をのばしたついでに、地元の蕎麦屋を探索。
蕎麦本「千葉の蕎麦72店」から、養老渓谷に近い手打ち蕎麦「ゆい」という店に行ってみました。

 

道路脇の駐車場からアプローチを登ると、大きな古民家がありました。
茅葺き屋根を瓦風のトタンに代えて、内部を和風モダンにリフォームした感じ。
  


店内には二人がけのテーブルが3卓に、四人がけが2卓。
テーブルのお花や玄関の風鈴、上がり口のオブジェ。行き届いたしつらえ。



お店の奥は、地元陶芸家の作品や布、アンテークカメラなどが並ぶ
ギャラリーになっています。
 


蕎麦ができるのを待つ間、いろいろ作品を見せてもらいました。
なかなかセンスの良いものばかり
 


ほどなく蕎麦御膳が出てきました。
うすく緑がかった二八の蕎麦、柔らかい湯葉刺し、サクッとした食感の天ぷら。
お店の雰囲気や作り手の心遣いも含めて、とても満足のできる美味しさ。
 


時折り聞こえる風鈴の音色、 窓越しに広がる豊かな自然。
贅沢な時間を楽しんで、ふと 壁の簾に目をやれば、こんな貼り紙が… 失礼しました。

長南町(千葉)へ Sep 3,

2011年09月03日 | 美術館
8月後半からずっと、週末の天候不順が続いております。
今日も台風12号の影響で、中央道下りが八王子から先が通行止め。

晴れたり急に雨が降ったり、なんだかなぁ…のお天気ですが、近場へドライブ。
千葉の田舎の方は、もう稲刈りのシーズン真っ盛り。


雑誌に紹介されていた " as it is "という名の、山の上の小さな美術館
想い出してナビを設定、行ってみました。

茂原街道から長南町に入ると、ユートピア笠森に近い森の中に
細い竹垣包まれた静かな佇まいがありました。


駐車場に車を入れて、エントランスへ。
ドアは大きな網戸、土壁の落ち着いた建物も一見の価値あり。
 

展示品は、日常生活や信仰に使われた古民具が中心で
使い込まれてできた風合や、それが醸し出す人の優しさを感じることができます。
 

大きな網戸越しに庭からの風が館内に流れ、
じっくりと展示品との対話が楽しめる空間でした。
" as it is " まさに、あるがまま。
 

入館料800円、コーヒーのサービス付き。
2011.3.25~9.4 内田鋼一コレクション展 「MADE IN JAPAN」