風に吹かれて…

今度の週末、どこにいく?
The answer is blowin' in the wind.

代々木クラフトフェア Oct 24,

2009年10月25日 | クラフト
週末は曇りのち雨の天気予報。遠出はやめて、ぶらっと代々木公園へ。

ここのクラフトを見るのは初めてで、テント数が300くらいのかなり大規模な企画でした。
どちらかというとアートと言うより、エコロジー・オーガニック等の地球環境をテーマにしたイベントかな。

木工、陶器、織物、染め、フェルトなどの他、アジアン雑貨、衣類から食物、楽器と幅広い出展でした。
今回は民族楽器のお店が多く、いろいろ見て歩きました。竹のスリット・ドラムはまねして作れそう。


はじめに入った店で買った「鼻笛」。もともとポリネシアあたりの楽器らしいけど、結構はまります。
上の穴に鼻をあてて鼻息を吹きかけ、下の穴のリードに口をあて口腔で共鳴させ音階をつくります。

音はオカリナやケーナの様な素朴な音色で、指穴がないので口笛のように自分の音感がたよりの楽器。
ひもで鼻に固定すると、一人でギターやリズム楽器と演奏も可能ですが、人前では恥ずかしすぎる… 

指鈴は真鍮の鈴の中に玉が入っていて、シェイクしながら握ったり離したりして事でリズムを作ります。
他のパーカッションと組み合わせて使うみたい。鼻笛、指鈴どちらも1000円也。


ランチはドネルケバブ。串刺しにした薄い肉を削いで、サラダと一緒にパンに鋏みスパイス・マヨネーズ。
屋台の中でトルコ人のフォーマンスとぶっきらぼうな売り方が、それらしく見えて、ついつい買っちゃった。


秋の尾瀬ヶ原へ  Oct 18,

2009年10月18日 | 
朝4時、四街道発。紅葉ガイドでは、谷川岳と赤城山あたりが見頃。
必要なところをプリントアウトして、早朝の関越道を谷川岳方面へまっしぐら…

とりあえず、6時だし関越上里SAで朝食。週末のパーキングはやはり混んでるね。
食後、周辺案内板を見ているうちに、だんだん尾瀬に行きたくなってきて沼田IC下車することに。

鳩待峠から山の鼻に降りれば、お天気も良好。尾瀬ヶ原に吹きわたる秋の風はとっても優しくって最高♪
草紅葉は終盤。景鶴山の麓の紅葉も色あせているものの、至仏山も燧ヶ岳もきれいにみえて

池塘に生える黄色のオゼコウホネ、葉が散ったナナカマドの赤い実、秋山の風情もなかなか良いもの。
やっぱり尾瀬にきて良かったかも… 写真クリックしてみて!


コースは鳩待峠、山ノ鼻、牛首分岐、竜宮小屋、ヨッピ吊り橋、牛首から戻るという日帰り5時間コース。
行ったり来たりしてトータルで12kmくらい歩いたかな…でも全然OK。日頃のウォーキングの成果だね。

奥利根は今が紅葉の見頃、帰路は日光帰りと吹き割りの滝帰りの車で、かなりの混雑。
道の駅白沢に寄ってお風呂で一息。片品川河岸段丘を眼下に、赤城、上州武尊など眺望抜群でした。

写真を適当に載せておきます。クリックして見ていって下さい。秋の良い一日でした。
後方に至仏山スイレン科のオゼコウホネナナカマド、後ろは燧ヶ岳
大きな池塘と秋の風景竜宮十字路より至仏を望む竜宮小屋で一息
秋にもハイカーがたくさん牛首の分岐点池塘の浮根にたたずむコガモ

東山魁夷記念館へ(市川市) Oct 17,

2009年10月17日 | 美術館
市川の観光案内で見つけた美術館。
今日は東京方面に出る予定なので、寄り道ナビにセっトして行ってみました。
奥に駐車スペースがあり20台くらいは停められます。住宅街にあり落ち着いていい感じ…

京葉道路市川ICから車で10分くらい、展示室が2つとカフェレストランやショップのある可愛い美術館。
一階は東山魁夷本人のプロフィールが中心で、彼の人生を追体験できる年代ごとのビデオが良かった。
二階は日本画をはじめ、スケッチ、リトグラフ等の作品展示、通常展は「夏から秋へ」素敵な風景画ばかり。

23日からは「大和春秋」という奈良大和の四季の紹介。これも見たい感じ。
 

近くのニッケ・コルトンプラザでは「工房からの風」というクラフトをやっていていたのでこれも見学。
センスの良い作品が多くて(お値段は高めですが…)アートな感覚を磨くには、見る価値ありです。

最後は秋葉原で電子パーツの買い出し。これが今日のお出かけのメインだったけど、相変わらずここは
賑やかな街だなぁ~(ふぅ)、雑踏をかき分け必要な部品を購入して早々に退散。


☆10/11~10/17の週間アクセス状況(閲覧数:731回 訪問者:423人)

美ヶ原高原ハイキング  Oct 10,

2009年10月10日 | 
秋の一日、美ヶ原高原に出掛けてきました。
美しの塔。ビーナスラインの終点の山本小屋から20分ほど歩くと、こんな光景がみえてきます。
高原に霧がかかったときに、鐘を鳴らして位置を知らせるために建てられたとか。

10月とはいえ朝の朝9時の気温は6℃、空気が冷たく耳が痛いくらい。
向こうに見えるのは王ヶ頭ホテルと放送や通信用のアンテナ群。
 

高原の風に吹かれながら、どこまでも続く美ヶ原高原の台地を歩くのも気持ちのいいもの。
柵の中には馬や牛が放牧されていて、糞や家畜の匂いもするけど、これが大自然の香り…
 

王ヶ頭ホテルを過ぎると、美ヶ原高原最高峰の王ヶ頭(2,034m)の石碑。
そこから少し降りて、その奥に入り少し登ると王ヶ鼻の山頂(2,008m)、360度の眺望が開けます。
 

王ヶ鼻の頂上は安山岩の板状節理が斜めなっていて、おしりが痛くて、うまく座れない。
頂上には石仏群が祀ってあり、この石仏は木曽の「御嶽信仰」に由来し、御嶽山の方角を向いています
 

昼近くになって気温が上昇しましたが雲が発生して、周囲の山頂にかかり 北アルプスも中央アルプスも
うまく見えませんでした。山々に冠雪したら、あらためてまた来ようかな。


☆10/4~10/10の週間アクセス状況(閲覧数:937回 訪問者:415人)

スーパージャンボ落花生 Oct 4,

2009年10月04日 | Weblog
去年の今頃、テレビでもちょっと話題になりましたが千葉で生まれた大落花生。
あの頃はけっこう希少だったけど、最近は近所のマーケットでも見かけるになりました。

千葉ニュータウンのジョイフルの食品売り場でも扱っていたので一袋買うことに。
値段的にはまだ高めですが、珍しさもあってたくさん売れていました。

20分煮立てて、さらに20分ほど余熱で茹でるんだって。甘みが強くて柔らかい。
比較のために下に普通の落花生をおきましたが、ビール缶の直径より長いくらい。

秋休み Oct 1-2,

2009年10月02日 | おでかけ
秋の休暇を利用して、信州から奥飛騨へ出掛けてきました。
奥飛騨はシルバーウィークに来たばかり、平日って高速も観光地も空いてていいなぁ。

修学旅行シーズンで飛騨高山は学生がいっぱい。雨にもかかわらず元気でした。
安曇野や白川郷は稲刈り真っ盛り、秋への移ろいを眺めながらのんびりできました。



適当に写真をアップしておきます。マウスオンで簡単なコメント、クリックで拡大します。
クリーミーほうずきは初めての味。リンゴのような不思議な味。
城山展望台から見た白川郷、初秋の風景高山の坂口屋メニュー「牛心あれば、そば心」。蕎麦はちょっと…白川郷の豆吉で買ったクリーミーほおずき、珍しい
碌山美術館近くの蕎麦処「上条」。今日は平日でOK上条の「天恵そば」。豊かな蕎麦の香りとコシのある蕎麦。 安曇野の碌山美術館
大王わさび農場でゴムボート遊び遮光ネットに被われるわさび田松本、旧開智学校
松本城松本城、月見の宴。雅楽の演奏中白川郷、萩町  
 
☆9/27~10/3の週間アクセス状況(閲覧数:908回 訪問者:490人)