宮崎で宿泊したのは日南市の南郷町にある南郷プリンスホテル。
6月にも泊ろうと思ってたけど、道路の通行止めのため宿泊直前にキャンセルしたホテルです。
今回、最初はシーガイアのシェラトンを予約してたんやけど、やっぱり海水浴したい!
綺麗な海で海水浴するなら、宮崎市内よりもっと南のほうがいいな。ってことで、
シェラトンをキャンセルして南郷プリンスホテルにしました。
シーガイアのシェラトンにも泊まってみたかったけど、やっぱり海を取ってしまった・・・
だってホテルの目の前にはプライベートビーチがあるし、それ以外にもボートで海からしか渡れないビーチもあるらしいし、
海が見える露天風呂もあるし、なんと言っても客室からもこの景色!


部屋からいろんな島や岩が見えますが、ちゃんと案内板が置いてありました。



南郷プリンスホテルは西武ライオンズの春季、秋季のキャンプでの宿泊ホテルでもあるらしく、
館内には選手のサインやユニフォームやスパイクなどが飾られていました。
ライオンズファンだったらうれしいやろうなぁ。

1泊朝食付きで宿泊したので、夕食は南郷駅にほど近い“三代目まんりょう”というお店に食べに行きました。
ひっそりした南郷の町ですが、町中の人が集合したんちゃうかと思うほど、
店内は満席状態で大賑わいの人気店でした。
地魚刺身。

宮崎地頭鷄(みやざきじとっこ)炭火焼。

宮崎牛の炙り寿司。

あとはごはんものなどを食べたけど、ふたりだとあんまりたくさん品数頼めないのが残念。
他にも食べてみたいのいろいろあったなぁ・・・
☆
夜はホテルの展望露天風呂にゆっくり入浴。
もう暗かったから、海はうっすらしか見えなかったけど、
他のお客さんもいなかったし、波の音がとても心地よくリラックスできました。
☆
次の朝ははりきって早く起きて、
ホテル前のプライベートビーチから船でしか渡れない、
プリンスノースビーチと言われてるビーチへ連れて行ってもらおうと計画してたのに、夜中から雷を伴った大雨が・・・
朝になってもまだ雨が・・・
ほんまに旅行のたびに雨降るんほんまやめてほしい。雨女って辛い。
天気予報では晴れって言うてたにも関わらず。。。
この雨を見て、もうすっかり泳ぐ気をなくしてしまい、のんびり朝食を食べました。
南郷プリンスホテルでは、朝食にひとりずつ宮崎県産のお米を使った炊きたて釜飯を出してくれます。

朝からチキン南蛮が出ました。美味しいけど朝から四十路の胃袋には重すぎた。

宿泊客が少なく、レストランで朝食食べてるのも私達を含めて4組とかで。
隣のテーブルだった年配のご夫婦は、甑島巡りしたあと、薩摩川内からひたすら鉄道を乗り継いでここまで来た。と
いろいろお話してくださった。
今日ホテルをチェックアウトしたあとは、列車で志布志まで行く予定やけど、
ゆうべの大雨の影響で運行停止中らしく、どうしようかな~って。
ここらへんでは雨が降ると、車道の通行止めや、鉄道の運行停止は割と日常的なのかもしれない。
その年配のご夫婦も、若い頃は今の私たちのようにレンタカーを借りてどこでも行ってたけど、
歳とったらもう車の運転しんどいねん。って。
その話を聞いて、私達も行きたいとこは、行けるうちに行っとくべきやなって再確認しました。
☆
プリンスホテルはお手頃価格で間違いないので、
プリンスパークタワー東京、品川プリンス、新宿プリンス等、よく宿泊利用もするし、
以前は地元にもあったので、よくレストランに食事しに行ったりもしてたけど、どこも活気があって人であふれてた。
でもこの南郷プリンスホテルはチェックインの時、あまりにも閑散とした雰囲気に、
7月ってリゾートシーズンやのに全然お客さんおらんけど、大丈夫なのか?ここプリンスホテルやんな?って思ったけど・・・
景色もいいし、ごはんもおいしいし、いいホテルでした。

また来れたらいいな。

私の弟も彼氏も、結構顔が濃いんやけど、
ここのホテルで働いてるお兄さんたちはさすが南国宮崎。と納得の顔の濃さでした。
つづく・・・
6月にも泊ろうと思ってたけど、道路の通行止めのため宿泊直前にキャンセルしたホテルです。
今回、最初はシーガイアのシェラトンを予約してたんやけど、やっぱり海水浴したい!
綺麗な海で海水浴するなら、宮崎市内よりもっと南のほうがいいな。ってことで、
シェラトンをキャンセルして南郷プリンスホテルにしました。
シーガイアのシェラトンにも泊まってみたかったけど、やっぱり海を取ってしまった・・・
だってホテルの目の前にはプライベートビーチがあるし、それ以外にもボートで海からしか渡れないビーチもあるらしいし、
海が見える露天風呂もあるし、なんと言っても客室からもこの景色!


部屋からいろんな島や岩が見えますが、ちゃんと案内板が置いてありました。



南郷プリンスホテルは西武ライオンズの春季、秋季のキャンプでの宿泊ホテルでもあるらしく、
館内には選手のサインやユニフォームやスパイクなどが飾られていました。
ライオンズファンだったらうれしいやろうなぁ。

1泊朝食付きで宿泊したので、夕食は南郷駅にほど近い“三代目まんりょう”というお店に食べに行きました。
ひっそりした南郷の町ですが、町中の人が集合したんちゃうかと思うほど、
店内は満席状態で大賑わいの人気店でした。
地魚刺身。

宮崎地頭鷄(みやざきじとっこ)炭火焼。

宮崎牛の炙り寿司。

あとはごはんものなどを食べたけど、ふたりだとあんまりたくさん品数頼めないのが残念。
他にも食べてみたいのいろいろあったなぁ・・・
☆
夜はホテルの展望露天風呂にゆっくり入浴。
もう暗かったから、海はうっすらしか見えなかったけど、
他のお客さんもいなかったし、波の音がとても心地よくリラックスできました。
☆
次の朝ははりきって早く起きて、
ホテル前のプライベートビーチから船でしか渡れない、
プリンスノースビーチと言われてるビーチへ連れて行ってもらおうと計画してたのに、夜中から雷を伴った大雨が・・・
朝になってもまだ雨が・・・
ほんまに旅行のたびに雨降るんほんまやめてほしい。雨女って辛い。
天気予報では晴れって言うてたにも関わらず。。。
この雨を見て、もうすっかり泳ぐ気をなくしてしまい、のんびり朝食を食べました。
南郷プリンスホテルでは、朝食にひとりずつ宮崎県産のお米を使った炊きたて釜飯を出してくれます。

朝からチキン南蛮が出ました。美味しいけど朝から四十路の胃袋には重すぎた。

宿泊客が少なく、レストランで朝食食べてるのも私達を含めて4組とかで。
隣のテーブルだった年配のご夫婦は、甑島巡りしたあと、薩摩川内からひたすら鉄道を乗り継いでここまで来た。と
いろいろお話してくださった。
今日ホテルをチェックアウトしたあとは、列車で志布志まで行く予定やけど、
ゆうべの大雨の影響で運行停止中らしく、どうしようかな~って。
ここらへんでは雨が降ると、車道の通行止めや、鉄道の運行停止は割と日常的なのかもしれない。
その年配のご夫婦も、若い頃は今の私たちのようにレンタカーを借りてどこでも行ってたけど、
歳とったらもう車の運転しんどいねん。って。
その話を聞いて、私達も行きたいとこは、行けるうちに行っとくべきやなって再確認しました。
☆
プリンスホテルはお手頃価格で間違いないので、
プリンスパークタワー東京、品川プリンス、新宿プリンス等、よく宿泊利用もするし、
以前は地元にもあったので、よくレストランに食事しに行ったりもしてたけど、どこも活気があって人であふれてた。
でもこの南郷プリンスホテルはチェックインの時、あまりにも閑散とした雰囲気に、
7月ってリゾートシーズンやのに全然お客さんおらんけど、大丈夫なのか?ここプリンスホテルやんな?って思ったけど・・・
景色もいいし、ごはんもおいしいし、いいホテルでした。

また来れたらいいな。

私の弟も彼氏も、結構顔が濃いんやけど、
ここのホテルで働いてるお兄さんたちはさすが南国宮崎。と納得の顔の濃さでした。
つづく・・・