goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

沖縄本島・美ら海水族館と海洋博公園(4)

2017年01月06日 | 動物園・水族館など
備瀬のワルミでずぶ濡れになった私は、あり合わせのズボンや靴下を着用し、
超絶ダサファッションで、沖縄有数の観光スポットの美ら海水族館へ。

熱があったけど、パワースポットで海水を浴びたことで、なぜか妙に元気になった。


美ら海水族館でいちばん大きな「黒潮の海」水槽。





2匹のジンベエの2ショットを撮ろうと思うけど、なかなか難しい・・・




とは言っても、ジンベエザメの複数飼育は海遊館でもやってるけど、
美ら海水族館のほうが真横から水槽全体の写真撮れるからまだ撮りやすい。




水槽の中をぐるぐる泳ぐジンベエザメを何周分見たかわからんくらい、ひたすら眺めてました。
魚見るの好きやから全然飽きひん。








King Of ハタ。タマカイ。海で会いたい。





『危険ザメの海』コーナーでテンションめっちゃ上がる。




レモンザメ、ヤジブカ、オオメジロザメなど危険なサメの中に




タイガーシャーク(イタチザメ)もいたからです。
飼育の難しいサメだという理由で、なかなか他に飼育してる水族館はないはず。



大抵の海のいきものには会いたいと思う私ですが、
タイガーシャークに海で出会うのはごめんです。

ちなみに私が今まで海に潜ったり泳いだりして出会ったサメは、
ジンベエザメ、シロワニ、グレイリーフシャーク、ホワイトチップ、トンガリサカタザメくらいで、
こんな危険ザメはこっちが望んでてもなかなか出会えないもんですけどね~。

サメで思い出したけど、
茨城県の大洗水族館は49種類ものサメを展示してるらしいので1回行ってみたい。

関西にいると北関東の情報ってあんまり入ってけえへんから、
茨城県で行きたい場所とか全然わからんかってんけど
行きたい場所ができて、なんかまた楽しみが増えたのよ。



チンアナゴ&ニシキチンアナゴ








ダイオウキカイウツボ(仮称)。国内初記録種らしいけど全然顔見せてくれへんかった・・・




タカアシガニ。沼津に行けば食べれるらしいので一度食べてみたいのです。。。




オオグソクムシ。
じっくり見れば見るほど気持ち悪くてゾワゾワするけど、
ダンゴムシみたいでかわいかったりもする。







水族館を出て、海洋博公園のオキゴンドウとミナミバンドウイルカのショー、
“オキちゃん劇場”を見ました。




オキゴンドウがお魚1匹だけじゃイヤイヤ、もっとちょうだい。というかわいい芸をしてるところ。




数年前に来たときは時間が合わなくて、美ら海水族館だけしか見れなかったので、
今回はショーも見れてヨカッタ。




ゆるい感じの素朴でハートウォーミングなショーでしたが、
イルカさんたちが一生懸命頑張る姿がとても可愛かった。




水族館は入場料いるけど、海洋博公園は無料で入園できるので、このショーも無料で見れるんですよ。




最後のポーズもバッチリ。







海洋博公園マナティー館のアメリカマナティー。寄り添っててかわいい。




尻尾の形が独特。せやし人魚伝説のモデルになったん?








何周も周りながらいちいちカメラ目線してくれました。






つづく・・・





にほんブログ村



6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かれん)
2017-01-06 20:31:10
懐かしい~。去年、1月に帰省中、水族館行きました。本当に素敵な水族館ですよね。サルコさんのファッション見たかった(笑)大丈夫ですよー。可愛いから。ところで1月行った時も天気悪く大雨でした。冬の沖縄は天気悪い日が多いのかな。でも夏は料金高いから一家全員では無理ですね、うちは。
返信する
Unknown ()
2017-01-06 21:37:30
サルコさん!インフルエンザだったのでは??

沖縄は独身の頃に2回行っただけだけど、そんなパワースポットとか知りませんでした。
つとめ先の沖縄営業所の事務の人に沖縄市のディスコ(黒人ばかり)の所に連れていかれ、みんな怖い人に見えてブルブルした記憶と美ら海水族館の記憶しかない。水族館も随分変わってるんだろうなー
だって20年前ですから。行ったの。

今年、高校の友人達と沖縄で集まろうと話している所です。いい情報下さいな!
返信する
かれんさんへ (サルコ)
2017-01-06 21:52:18
美ら海水族館は綺麗な海が目の前にあるし、それだけでワクワクします。あの大水槽は何度見てもいいですよね~。

私も真夏の沖縄はほとんど行ったことなくて、春と秋が多いですね。いちばんいいのは6月と10月くらいが安くて、人もそれほど多くないし、晴れてたら海にも余裕で入れる時期なので好きなんですが、6月は梅雨、10月は台風が来たらおしまい。というイチかバチの時期ですね・・・
返信する
馬さんへ (サルコ)
2017-01-06 22:02:39
インフルエンザだったらヤだなぁと思って、出発の数日前に病院に行ったら、流行りの風邪だと言われたんです。。。
ほんまかいな?と疑いつつ、もしもインフルエンザだとしても出発までには熱も下がるやろ。と思ってたら、出発する日がいちばん高熱だったという・・・

人のいるところではずっとマスクしてたし、一緒に行った相手にもうつらなかったのでよかった。ということにしときます。

20年前の水族館はまだ古い水族館のときですよね。。。それはもうすごい変わってますよ~。

私は今まで沖縄何度も行きましたけど、そのほとんどの時間は離島の海の中に居て、到着日と帰る日に、ホテルや空港に向かう途中にちょろっと観光する程度なんですよ。。。
今回初めて海に入らない沖縄を体験しました~!
返信する
Unknown (じゅんいち)
2017-01-31 06:59:34
美ら海水族館、いつか行きたいのですが(泣)

数年前、人工尾ひれのイルカ「フジ」が亡くなってしまい、結局会えずじまいでした。

ここのオリジナル手ぬぐいが可愛いので買いに行きたい。
返信する
じゅんいちさんへ (サルコ)
2017-02-01 00:12:11
美ら海水族館の大水槽は見ごたえありますよ~

目の前の海も晴れてればめちゃくちゃ綺麗ですし、行けるタイミングがきたらぜひ!!

フジは映画にもなってましたね。

じゅんいちさんはてぬぐいが好きなんですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。