goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

オカメ好きの聖地、松川飼育センター(松川鳥獣店)に行ってきた

2016年05月03日 | よその鳥さん
はじめての弥富訪問のつづき。

手乗り文鳥電話ボックスと共に、弥富に行ったら絶対訪れたいと思っていた場所。

オカメインコのブリーダーで有名な
松川飼育センター(松川鳥獣店)にもお邪魔させてもらってきました。

予約もせず、突然の訪問だったにも関わらず、快く見学させていただきました。

どこまでも続いてるようにも見える長ーーーーい禽舎が何棟もあります。




オカメちゃんのペアがなんと300組もいるそうです!!!!




巣箱を入れるとほぼ確実に10日後に卵を産むらしいので、
ペアごとに巣箱を入れる日にちをズラしていき、
計画的に繁殖ができるのだそうです。

繁殖は春と秋の2回だけで、この時期ほとんどのペアの繁殖は終わっているそうですが、
現在繁殖中のペアの巣箱の中のかわいいヒナもチラリと見せてもらいました♥




それにしても素晴らしいオカメパラダイス♥♥♥




各繁殖用ケージも広々としてました。親鳥と若鳥が一緒に入ってるケージも。




親鳥たちは手乗りじゃないので、私たちが動くたびにビビってバタバタして、
それに釣られて遠くにいる他のオカメちゃんたちもバタバタしちゃって・・・
脅かさないように静々と歩いたつもりやねんけど、なんかごめんねー。




私はノーマルかルチノーが好きなので、
その他のオカメの品種に関しては詳しくないですけど、いろんな品種のコがいました。















繁殖用の親鳥ペアといえども、みんな体格や羽艶も良く健康そうでした。

禽舎内では冬でも暖房などで特に保温もしておらず、
体力的に強くたくましく育てておられるようです。
(ノミの心臓といわているオカメインコである以上、精神面が弱いのは仕方あるまい。)


餌も自家配合。





オカメインコのTシャツ着て行きました。




いつかノーマルのオカメちゃんをお迎えしたいと思っているので、
そのときはぜひこの松川飼育センターのオカメちゃんをお迎えしたいです!







にほんブログ村


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (読者)
2020-04-13 02:25:45
ここは有名ですよね😃
ついに行ったのですね‼️
一般的な飼い方ですと、ヒーターなど保温しますけど、寒い真冬で雪が降る時も、そちらでは保温しないのですよね。
丈夫な身体を作る上、エサにはこだわりがあるのだろうと思います。
弥富文鳥もなくなって寂しいです。
返信する
読者さんへ (サルコ)
2020-06-28 15:20:36
こちらはオカメだらけで本当にすごかったです。
強くたくましい丈夫な親から産まれたヒナは、健康で長生きしてくれると思うので、もし自分がお迎えするなら絶対ここのコがいいなぁ~と思いました。

弥富では高校生が文鳥の繁殖がんばってるらしいですよ、この前Eテレで見ました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。