goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

地震

2018年06月18日 | いろいろ
今朝、大きな地震がありました。

私が住んでいる地域では震度5弱でしたが、
このあたりは地盤が悪い土地なので、体感的にはもっと強く感じたはずだとTVの中の人が言ってた。

とても怖かった。。。。

怖くて震えがとまらんかったけど、
とにかく鳥さんたちを守らなきゃ。と必死で、
「大丈夫、大丈夫やから。」とパニックでバタバタする愛鳥たちをなだめました。

家の中では飾ってあったフォトフレームやら、ぬいぐるみやらがたくさん落ちてきて散乱しましたが
とりあえず、散らかっただけで、それ以上の被害は今のところ出てません。

姪っ子は大阪から神戸の学校への通学の途中に地震に遭い、JR新快速の車内に2時間ほど立ちっぱなしで缶詰、
その後、線路に降ろされ、大阪駅まで線路上を歩いたそうです。。。


私は午後から仕事だったので、
私の部屋の中でいちばん安全だと思われるベッドの上に鳥カゴを3個並べ、
上から新聞と毛布を掛けて出掛けました。

留守中に大きな余震が来なくてよかった・・・

私は通勤も自転車やし、水道もガスも電気も普通に使えてるから、
いつもどおりの生活はできてるけど、いつもどおりの精神状態ではいられません。

1週間くらいは余震に注意と言われてるし、寝るのもお風呂入るのも不安やし、緊張する。

大阪が震源の震度5以上の地震は、豊臣秀吉の時代以来らしい。

明日も仕事やけど、私が仕事で留守中、どうか鳥さんたちが無事に過ごせますように。


フジ坊とロックンロール

2018年06月10日 | いろいろ
KING BROTHERSの新譜♪



ロックンローール!!


当分の間、愛鳥たちも一緒に聞くのだ!


ロックンロール聞いてると、鳥さんたちは負けじと大きな声で鳴くので、とってもにぎやかです!







にほんブログ村


あおむし2018

2018年06月05日 | いろいろ
今年も我が家のプランター栽培の山椒でスクスクあおむしが育ちました。

はじめは小さな小さな幼虫でしたが、食べに食べまくって、まるまると立派なあおむしに。




今年は私に精神的余裕がなかったので、プラケース飼育はせず、自然にお任せ。

あおむしは我が家の山椒の葉っぱを食べ尽くし、見事にハゲ坊主にしたあとどこかへ行ってしまいました。

きっと今頃さなぎになって眠っていることでしょう。

どうか元気な蝶になって、また遊びにきてね。

成人式

2018年01月16日 | いろいろ
先週の成人式。

私の姪っ子も無事、成人式を迎えることができました。







いつもナチュラルメイクの姪っ子が、プロにメイクしてもらって、
ただでさえデカいどんぐり眼がさらにデカくなって、
濃い顔がさらに濃くなってて、笑ってしまったら、怒ってたけど。

振袖はなかなかよく似合ってました。

それにしても、弟の子がもう成人式なんて。そら私も歳とるわな。


ちょっと前までこんなんやったのに・・・




大学通いながら、平日の夜は塾の講師やったり、土日祝は水族館でバイトしたり、
真面目に目いっぱいがんばってる姪っ子。

私とはほぼ真逆の性格で、いつも前向きで明るく、お笑いセンスも抜群。

このまま素敵なおとなになってね。




ちっさかったころの姪っ子と今は亡きオカメインコのニコちゃん。


あおむし成長記

2017年06月30日 | いろいろ
毎年、家のプランターで育ててる山椒に、あげは蝶がたまごを産みに来ます。


今年も立派なあおむしが。
(虫の写真が出てくるので苦手な人は要注意)













プラケース飼育を始めました。すごい食欲。









さなぎ。









立派なあげは蝶に。









逃がそうと思ったら、部屋の中を飛びまわり、私の髪にとまりました。







美しいあげは蝶。



蝶になってからの寿命はかなり短いらしいですが、その間に素敵なパートナーに出会えるといいね。


わたしのお気に入り

2017年01月17日 | いろいろ

最強寒波が来た日曜は、高校生の頃からずっと大好きなギタリスト、シャケのライヴに行ってきました。



寒いのが大嫌いな私が、こんな寒い日にウキウキ出掛けて行く。


ロックとギターが好きになったきっかけは、
シャケのギターをはじめて聞いたときにめちゃくちゃワクワク☆ドキドキしたから。


あれからもう何十年も経ってるけど、今も変わらずシャケのギターを聞くとときめく☆


シャケのライヴに行く度、私はこの人の音楽とギターに出会えて幸せだと心から思う。


私は昔から自分が好きなものにはまったくブレがなく、世の中でどれだけ流行ってるとか言われても、
自分がワクワクしたりときめいたりするもの以外にはまったく興味がない。


鳥さん、イルカ、クジラ、海、ロック、ギター、旅行、おいしいもの。

自分がときめくことだけ信じて、今まで生きてこれた。



こどものころはやりたくなくてもやらなきゃいけないことがたくさんあったけど、
おとなになってからは自分のやりたいこと、自分で選べるってすばらしい。




そんなことをシャケのギターを聞きながら考えてた夜でした。




月曜は自宅からチャリンコ圏内のカフェ、Birdへ。

全国的にも有名な家具屋さんがプロデュースしたカフェで、
素材を活かしたシンプルだけどセンスのいい家具に囲まれ、料理家ケンタロウプロデュースのお食事を楽しめる、
雰囲気もとっても素敵なカフェ。

なにより名前が「Bird」❤
店内の調度品も鳥さんラベルのお酒のボトルだったり、羽根がデザインされた額絵とかがさりげなく飾ってあります。

お店は撮影禁止ですが、テイクアウトしたドーナツの写真。



BOXにも鳥さんがデザインされててかわいいでしょう?

こだわりのドーナツ、とても美味しくて、この歳でも胸やけせずパクパクいけます。





カフェ行ったあとは、ペットショップを2件ハシゴして鳥さんを見て。


夜は有馬温泉に。有馬温泉の金泉、銀泉、岩盤浴、めっちゃお気に入りなんです。

辺りは雪化粧でした。





雪がチラつく露天風呂はとても風情があって気持ちよかったけど、
露天風呂の浴槽に辿りつくまで濡れた素足で雪の上をシャリシャリ歩いて、冷た過ぎて痛かった・・・







たくさん汗かいて温まったけど、帰宅したらもう冷え切ってた・・・

と思ったけど、やはり温泉効果なのか?体の芯は温まっていたようで、
いつもは夜中に何度も目を覚ます私が、一度も目を覚ますことなく、朝までグッスリ眠れました。





おまけですけど、一番館のポーム・ダムールが好きだと言うたら、
りんごの容器入りのポーム・ダムール紅茶味をお土産にもらっちゃいました❤





リンゴを甘く煮詰めたものをほろ苦チョコでコーティングしたものやねんけど、
紅茶味ははじめて食べたけど抜群に美味しかった❤

「スヌーピー&フレンズ号」

2016年12月26日 | いろいろ
久しぶりに阪急電車に乗りました。

終着駅の梅田駅に「スヌーピー&フレンズ号」が停車してたので、撮り鉄しました。












カワイイ❤




この日は大阪環状線の駅でも新型車両がデビューするというので、鉄道ファンで大賑わい。
あともうちょっと待てば、その新型車両が到着するみたいやったので、待ってみようかな?って一瞬思ったけど
環状線はしょっちゅう乗るので、そのうちもれなく新型車両にも乗る機会があるやろ。と思って、待ちませんでした。

ベルちゃん

2016年11月05日 | いろいろ
叔母さん家のベルちゃん。




犬には今までただ歩いてるだけで吠えまくられたり、噛まれたり、引きずられたり、
さんざんな目に遭ったので、見知らぬ犬ははっきり言ってぜんぜん信用できない。


ベルちゃんは世界中で唯一心から安心して触れ合える犬。





見た目はお嬢様犬やけど、歓迎の挨拶は激しすぎて押し倒されそうになるほど激しい❤
犬恐怖症の私はたいがい犬から嫌われるけど、ベルちゃんは私が行っても大喜びしてくれて幸せ。






にくきゅう❤❤

















にほんブログ村

教員免許状更新講習

2016年08月07日 | いろいろ
8月2日~6日まで幼稚園の教員免許の更新講習を受講してきました。



短期で復帰中の仕事を休んで日給を稼げない上に、3万円の講習費用は自己負担。
おまけに講習会場の大学までは片道2時間かかるし、朝5時起き。交通費も1日2千円以上。
毎日朝から夕方までみっちり勉強して、おまけにテストまである。。。

現役教諭と教諭経験ありの人の幼稚園免許に関しては、
10年に一度更新しなければ免許が失効する。

でも私は一生保育所でしか働く気ないから、
幼稚園免許失効しても別にもうええわ。って思ってた。

けど保育所と幼稚園が合体して認定こども園になったら、
そこで働くには保育士資格と幼稚園免許の両方が必要で、
うちの市も2年後には保育所が認定こども園に移行するから、
結局更新しなきゃいけなくて・・・・

基本夜型人間やから毎朝5時に起きるだけで辛いのに、片道2時間て・・・

もう講習に通いだす前は憂鬱しかなかった。



でも実際通いだしたら、南海高野線には、
サギやらモズやらコンゴウやらの、鳥を連想させる駅名が多くてちょっと楽しかったり。



駅にラピートが停まっててテンション上がったり。






講習会場の学校はめっちゃのどかな場所にあって、
地元ではほぼほぼクマゼミしかおらんけど、ここにはアブラゼミが普通におったし。




毎日講習終わったら、足がむくんでパンパンやし、クタクタになって帰宅・・・

にも関わらず、5日間の講習のうち3日間はヘロヘロにも関わらず、講習後遊びに行った。

疲れすぎて、眠たすぎて、漫才中寝るんちゃうか?と思ったけど、
おもしろかったので全然眠くならんかった和牛の単独ライヴ@なんばグランド花月。



次の朝起きるときのしんどさは半端なかったけど・・・


そして5日間の講習がやっと終わったのです!!

朝起きるのと、通学はしんどかったけど、
講義を聴くのはとても楽しかったし、ほんまに勉強になりました。


終わったあとの打ち上げ!!

大好きな海鮮もんを食べまくり。


お刺身~!




地鶏も。




大好物の海老フライ。




生しらす。




エビ&ポテトサラダ。



他にもとことん食べまくって、財布の残金が590円になってました。。。


お土産ににわとりとヒヨコのパンを買ってんけど。。。

お店にあったときはめちゃくちゃかわいかったのに・・・・


家に帰って来たら、目は溶け、とさかは折れ、嘴は歪んで、悲しすぎる姿になってました。。。



ちなみににわとりのほうがクリームパン、ヒヨコはチョコパンでした。





鳥さんってやっぱり賢い

2016年06月25日 | いろいろ
鳥が賢いということは、鳥飼いのみなさんなら充分ご存知だと思います。

最近も鳥の賢さに関するニュースがふたつもありましたね。

“鳥類の「賢さ」、小さな脳に密集する神経細胞が寄与? 研究“


鳥は脳みそちっこいからバカだと思ってる人もいるけど、そんなことはない。と
ちゃんとこうして科学的にも証明されていくのはうれしいことです。


“鳥は「基本的な文法」を理解できる:研究結果”


鳥さんって、ほんまに賢くてかわいい。おまけに飛べるなんて最高のいきもの♥





にほんブログ村