昼のガスパール・オカブ日記

閑人オカブの日常、つらつら思ったことなど。語るもせんなき繰り言を俳句を交えて独吟。

2011年大晦日

2011-12-31 23:59:00 | 日記・エッセイ・コラム

今年も泣いても笑っても今日で最後。また年をとると思うとあまりめでたい気持ちもしないが、まあ世間様と歩調を合わせて、一通りの晦日と年越しの準備をやった。事務室の模様替えに手をかけたのだが、時間切れで途中まで。残りは年明けから。まあ、そんなに几帳面に考えないでもよかろう。そんなこんなで年末は結構忙しくて、深夜まで働いていたので、今日の起床は昼近くなった。寝正月を先取りした形だ。夕食には、恒例の蕎麦を作る。年越し蕎麦はいつもオカブの役目だ。海老天はかーたんが西友で買ってきてくれた。かーたんは海老天掛け蕎麦。オカブはもり蕎麦。天麩羅は別に後から酒の肴として食った。何回も言っているが、オカブは蕎麦と天麩羅を一緒に食うのは野暮だと思っている。掛け蕎麦に天麩羅を載せて、天麩羅蕎麦として食うと、折角、からっと揚がった天麩羅がくしゃくしゃになって台無しに。そうかといって、もり蕎麦と天麩羅を一緒に食う所謂「天ざる」は、天麩羅がもそもそして、蕎麦を粋につるっと手繰る醍醐味がなくなってしまう。蕎麦と天麩羅を一緒に食うなどという無粋なことをいったい何時、誰が考え出したのだろう?まあ、お銚子の酔いも手伝って、気分が乗ってきたころから「こうもり」のビデオを観る。今年は、カルロス・クライバー指揮、バイエルン国立歌劇場のシルベスター公演だ。ドイツ人の「こうもり」だからウィーン情緒には欠ける。だが、そのちょっとしたお上品さは大晦日の気分には丁度いいのかもしれない。この公演ではオカブの好きな歌手、ブリギッデ・ファスベンダーがオルロフスキーを演じているので好みのビデオだ。もう30年以上も前の録画だが、何回も観ている。オットー・シェンク演出というのもいい。終わったのが9時過ぎ。おかげで今年は第九を見逃した。その後、BSで辻井伸行のリサイタルを観る。まだ彼も自分のスタイルを完成していない未完成の奏者だが、まだ若いしずっと伸びシロがあり、今後が期待される。しかし、若い奏者はいい意味でも悪い意味でもくせがない。素直に弾いているのは好感が持てる。しかし、ラヴェルをあまり素直に弾かれると、手ごたえがなさ過ぎて拍子抜けだ。11:30より東急ジルベスター・コンサートを観る。今年のカウントダウンは金聖饗指揮ラヴェルのボレロ。スネア・ドラムの調子が合っていないのが気になる。終わりは24:00に5秒早かった。残念!

明けましておめでとうございます。

語ること語り尽くして晦日蕎麦     素閑

Photo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿