かーたんの音楽教室の発表会があった。会場は、いつもの「中町ふれあいホール」。今年は約20名の参加者。いつになく、ちょっとこじんまりした発表会だった。そんなわけで、オカブも穴埋めにフルートで飛び入りでの出場。デュティユーの『ソナチネ』の『アニメ』を演奏した。伴奏はかーたん。最近、笛を触っていないので、勘を取り戻すのに苦労した。生徒さんの子供たちは、上手い拙いはあるが、それぞれ全力を傾けての熱演。それぞれ頑張っている様がいじらしい。エルさんも小学校3年までは、発表会に参加していたが、今ではすっかりソフトボール少女。ピアノには縁遠くなってしまった。今日も家で留守番。かーたんの講師演奏は、シューベルトの『鱒』とレハールの『メリーウィドウ』から『ヴィリエの歌』。かーたんは声楽もピアノもこなす音楽家。いろいろな場面で重宝されているが、この日はちょっと声楽のほうは練習不足で、最後のハイC音が上手く出せなかった。お互いにもっと早くから自分の演奏の練習をしておこうというのが今年の反省。9時に会場入りして設営などを済ませ、午前中リハーサル、終わったのが17時前という長い一日だった。かーたんの伴奏を引き受けてくださったTさん、毎年、名司会で会を盛り立ててくださるDさん。どうもありがとうございました。驟雨に濡れて持ってきた器材一式をやっと捕まえたタクシーに積み込んで家に着いたのは7時。夕食はスーパーのパックの寿司で済ませた。お疲れ様でした!
五月雨に追われて昏し家路かな 素閑