ボクの初出場(はちゅ・しゅちゅ・じょお~~)は、生まれて14日目

2012年10月31日 | 店内外の話

               【豊岡市日高町篠垣(しのがき)】

10月も今日で終わりです。
街の電気屋アトムの店は、全国全店津々浦々で、只今せっせと準備です。
明日からは、秋も深まる夜も冷える、冬の手前の11月ですね。只今せっせと準備とは、毎年恒例開催のアトムの大感謝祭のことですね。
街の電気屋さんは「やっぱりすぐ来てくれて、気安くなんでも親切で、相談説明丁寧に、ピッタリお得な商品を、勧めてくれるからずっとお付き合いしてるのよ」とおっしゃるお客様、そんなありがたいお客様に支えられて、今日も元気に走り回っているのです。
そんな、長~い長いごひいきのお客様に、日頃の感謝のお返しをさせていただこうと、心を込めて開催するのが「アトム電器の年末大感謝祭」なのです。お馴染み恒例ものですね。

今年は11月は二日間、24日と25日の土日にしますねその準備です。
街の電気屋アトムの店は、アトムの社長会で「どんな内容でお客様に感謝のお返しをしようかな、どんなおもてなしで楽しんでいただこうかな」と、ワイワイがくがく検討します。知恵を絞り考えましたお得な内容満載の、アトム本部の「年末大感謝祭・特別ご招待状」が全国のアトムのお店に届きます。
まあ立派ですね、大型版のA3チラシは、裏表カラーの印刷豪華な12ページです。それに付録に色々な、「ご来店記念品」にジャガイモあげます。「お買い上げ記念品」に高級ズワイガニあげますチラシ、それに、メチャメチャお得な「台数限定特別ご提供品」のチラシ、その他、照明器具やらテレビにエアコンチラシ、いろんな案内届きます。

街の電気屋アトムの店は、只今精出し準備です。
なんの準備を精出すか、それは各店それぞれが、工夫を凝らして考えて、心を込めますオリジナル、各店独自の案内状はオリジナルチラシの準備です。
オリジナルチラシには、親近感あふれる内容で心を込めて挨拶します。さらに、とってもお得な内容や、楽しいおもてなしを書いてご来店のお願いをいたします。



当店のオリジナルチラシは、昔むかしのずっとです。もう何年も昔から家族総出の顔出しチラシ、丸々顔出し挨拶を心を込めますチラシです。
これまでは、私と家内の顔出しで「ぜひ来てくださいね~」、それに、二代目若夫婦の二人して「いつもありがとうございます。心込めたおもてなしを考えています。ご来店お待ちいたします」と載せますね。
息子の若嫁さんなんぞ、電気屋さんに嫁に来たばっかりに、毎回毎回、大きく丸出し顔載せられチラシに出演は、さぞかしと照れくさかろうと思います。
さあ、今度のチラシに初登場は、息子夫婦の生まれたばかりのベビーです。
A3用紙の大きなチラシ、「アトム電器年末大感謝祭」の文字より数倍はある大きさで、「こんにちは赤ちゃんセール」と書いてある。一生一度の「こんにちは赤ちゃんセール」となりますね。
ということは、お父さんお母さんに抱かれて赤ちゃんは、初登場ですね顔出しチラシ、
「ボクの初出場(はちゅ・しゅちゅ・じょお~~)は、生まれて14日目です。きてね」と、電気屋さんに生まれて来てしまったばっかりに、顔丸出ししましてあいさつします。

《丸出しで チラシ出るなら 笑いまちゅ》
コメント (2)

明日ありと思う心の仇桜(あだざくら)

2012年10月30日 | 世相雑感

               【豊岡市日高町山本(やまもと)】



昨日29日は、第181回臨時国会が召集され、野田首相の所信表明演説がありました。
今日の新聞一面ぶち抜き、ぎっしり書かれた演説読んで、「相変わらずだな~、何とも言えない、気持ちを吐露する、情緒的な文言ばかりが延々続くな~」と感じます。

それはちょうど一年前の、昨年10月28日の、第179回臨時国会の所信表明演説でも感じましたね。
新聞の見出しも「日本再生へ “希望の種” まく・・・・」と書いて、演説内容のキーワードは「希望の種」であり、「希望づくり」であり、「希望」「希望」と、「希望」の言葉の羅列でありました。
野田首相はどうもいけませんな~、政経塾出身だからでしょうか、駅前演説の名手だからでしょうか、話す言葉や文章は、なかなか文学的で旨いものですが、同じ言葉が出過ぎです。

昨日の演説内容を、「はじめに」から「終わりに」まで一句一字洩らさず熟読しても、やっぱり旨いです文学的過ぎますね。
第一章の「はじめに」の原稿のっけから、「今日よりあしたは必ず良くなる」・・・・、「あしたの安心」を生み出したい、
「明日への責任」を果たしたい。「決断する政治」は、今を生きる私たちに「あしたの安心」をもたらし、未来を生きる者たちに向けた「明日への責任」を果たすために存在しなければなりませんと、「あしたの」と「明日への」の言葉が、どんどん出ますね物凄いです。

第二章からも、一節一節始めるたびに、
「明日への責任を果たす」。それは、将来不安の連鎖を招く、デフレ経済と過度な円高から抜け出すことです。・・・・・。
「明日への責任を果たす」。それは、大震災のもたらした、試練を乗り越えるための支援を・・・・・・・。
「明日への責任を果たす」。それは、私たちが日々の生活を送る上で感じている、将来の不安を少しでも取り除いて・・・・・・。
「明日への責任を果たす」。それは、国家としての矜持(きょうじ)を保ち、アジア太平洋地域の平和と安定に・・・・・・。
「明日への責任を果たす」。それは、政治と行政への信頼を取り戻すことです。・・・・・・・。と、延々、延々、「明日への責任」と云うフレーズが続きます。
第三章の「終わりに」では、
「中庸を旨として」とか、「10代先の、まだ見ぬ未来を生きる世代のために、私たちは何を残していけるでしょうか」とか、「この演説をお茶の間や職場でお聞きいただいている、主権者たる一人一人の皆さん、・・・・」とか、もうなんちゅう事でしょうか、情緒に訴える言葉がドンドコドンドコ続きます。

今年1月24日の、第180回通常国会での施政方針演説では、たしか「私たち政治家が本気で合意を目指し、動かそうとするならば、政治は前に進んでいくのです。今、求められているのは、僅かな違いを喧伝(けんでん)するのではなく、国民の真の利益とこの国の未来を慮(おもんぱか)る《大きな政治》です。日本が直面する課題を真正面から議論し、議論を通じて具体的な処方箋を作り上げ、実行に移していこうではありませんか。すべての国民を代表する国会議員として、今こそ《政局》ではなく、《大局》を見据えようではありませんか。」とか、
「政治を変えましょう。苦難を乗り越えようとする国民に力を与え、この国の未来を切り拓くために、今こそ《大きな政治》を、《決断する政治》を、ともになし遂げようではありませんか。日本の将来は、私たち政治家の良心にかかっているのです。」と、
「決断」、「決断」、「決める政治を」と言ってましたね。

何のことはないです。無理やり無茶苦茶3党合意、増税についてのみ「決める政治」をしちゃって、あとは「そのうち、そのうち」で何にも決まらん、国民に信を問うことすら決断できずにきれい事、「明日への責任を果たす」なんてフレーズ並べた演説ですね。
国会始まったその当日から、ポロポロ離党者現われドロ舟ですね。野田首相も、本当に可哀想にになってきました残念ですね。

親鸞聖人の言葉にありましょうが、「明日ありと思う心の仇桜(あだざくら)、夜半に嵐の吹かぬものかわ」と、
ああ、あ、きれいな情緒あふれる演説している間に、夜半過ぎれば、回りに人が居なくなったと言う事に、なりませぬように思うばかりですね。

《あしたより 信を問いましょ それからに》

教訓・至誠の碑

2012年10月29日 | ふるさとの話

               【豊岡市日高町山田(やまた)】

同窓会での歓談の折です。「実高は今はもうないんだよ」と誰かが言いますね。「えっ、実高ってもうないの、どうなったの」と、事情を知らない、ふるさと但馬を遠くはなれて暮らす、仲間の皆は聞き返します。

私たちが学んで卒業しました高校は、兵庫県立豊岡実業高等学校、略して「実高(じつこう)」、愛着を込めまして「じつこう」、「じつこう」と云いました。
ほんの10年ほど前に、市内の二校が統合されまして、所在地はわれわれの学んだ実高と同じところでありますが、現在の校名は、兵庫県立豊岡総合高等学校となっているのです。
「えっ、電気科はあるの、どうなった」と聞き返します。実高の時代は、電気科はじめ、商業科、建築科、土木科、機械科と読んですぐイメージできます実業専門の学科です。
「今はね、校名も総合高校でしょ、科目も総合学科、環境建設工学科、電機応用工学科って名称の三つに分かれてるようですよ」、「校舎の形も位置も、全部立替で当時の面影はほとんど無いよ」と説明すると、「知らんかった~・・・、そうなん、事情があってのことなんだろうけれど、電気科はもうないの」と、なんやら残念そうな、惜しそうな思いで聞き返します。「そうなんよ、僕らが2期生でしょ、確か最後の電気科は41期生じゃないかな」なんて色々話します。



ところで愛着込めて「実高(じつこう)」と呼びます校名とともに、その面影を頭に残しているものは、校歌の中にも出てまいります「至誠(しせい)」と云う文字、大きな「至誠」の石碑の想いです。
実高の校門近くに、どっかと立っていました立派な石碑、太々とした文字で「至誠」の言葉、前を通るたびに眺めた「至誠」の文字は今でも脳裏に残ります。

ずっと前の私のブログに、「至誠、天に通ず」という題で書いていましたこんなこと、


『私の卒業した高校の中庭には、大きな石碑があり「至誠」の二文字が力強く書かれていました。
三年間毎日見て前を通りながら、その意味を深くは知ろうとしませんでした。
社会人になり、そのうち電気屋となり、商売を通じて人に誠を尽くす事の大切さを感じるようになってから、ふっと母校で見続けた「至誠」の文字を思い出します。

孔子の時代に著された、四書五経のひとつ中庸(ちゅうよう)には、「至誠」の文言が出てきます。
中庸・二十四章に、「至誠之道、可以前知。國家将興、・・・・・・・・(中略)・・・・・・・故至誠如神。」(至誠の道は、およそ前もって予知することが出来るのです。国家がまさに勃興せんとする時は、・・・・・・・・・・・・・ゆえに至誠は神のごときものなのです。)と、書いてあります。
「誠」とは、きれいで誠実なこと、まごころのこと、その最上のことを、神の如し、最上の誠で「至誠」と言うそうです。
「至誠、天に通ず」とは、まごころをもって事に当たれば好結果がもたらされることを表し、「至誠通天」とも言います。』


その言葉の意味を生徒に今も伝えるように、豊岡総合高校になった今でも校舎中央に、どっかと立っていますね健在でした。


兵庫県立豊岡実業高等学校 校歌


作詞 樫原太郎

作曲 安永輝山


澎湃よする 日本海の
文化のうず潮 高鳴るこの陵
久遠の理想 求むとわれら
自由のかがり火 かざしてここに
集えり 豊岡実業高校


山脈はるかに 雁がね沈み
惜春の賦 流るるこの陵
祖国の実利 興すとわれら
至誠の教訓 守りてここに
学べり 豊岡実業高校


世紀あらたに 培う歴史
若き命は 燃ゆるこの陵
不滅の真理 究むとわれら
自治の大旆 かかげてここにを
競えり 豊岡実業高校


《至誠なる 言葉学んで 実高を》

ニッポンのTV、逆襲の切り札、逆襲のシナリオ

2012年10月28日 | 私の思い

               【豊岡市日高町山宮(やまのみや)】



昨夜のNHKスペシャルは、「メードインジャパン・逆襲シナリオ」第一話でした。
現在ただいま、大苦境に喘ぐ日本の電機メーカーと、勢いめざましい韓国勢とを取材しまして、現在の状況に至った背景や、今後の展開を特集しまして放送します。
日本のソニー・平井社長が、ドイツやインドを回って、今後の日本テレビのあり方の兆しを探る様子を映します。さらに、ソニーらしさの原点を井深・盛田氏の、創業にあたっての書に求めます。
ソニーもシャープも、一時の勢いが嘘のように大苦境に陥っています。どうして日本のテレビ事業が負のスパイラルに落ちてしまったのか、韓国サムスンがどんな戦略で日本勢から世界のシェアを奪っていったのか、商品開発力の差がソニー、サムソン、アップルでどう違うのか、そんな話が続きます。
番組の中でこんなことが云われます。
「どんなにすばらしい高品質、高付加価値の開発商品であっても、世界に広めるには、その国その国のニーズに合ったものを造らなければダメである」と、「たとえば、インドの人は画面にブルーと赤が鮮やかなものを好む」という風に、人種によっては本当に思っていない違いがありますホントです。
そのためですね、その国の好みやニーズは、そこの実情をつぶさに調べないと分からない、実に微細でデリケートな好みやニーズの差があると訴えます。
「さあ、こんなに最高技術の新製品ができましたよ。これを使ってください」の、ちょっと上から目線の商売は成功しない、「どんなことを求めてますか、どんな細かいニーズの差がありますか」と、国によって一つ一つ違う好みを問いただし、「その微妙な好みを満たす、最新・最高の技術がありますよ」という商売のやり方でなければ世界に伸びていかないと云いますね。

業界誌・技術営業最新号に、どんぴしゃり合わせた企画も「ニッポンのテレビ事業、逆襲の切り札!!」と特集ですね。
テレビ番組にも登場の、元ソニー開発技術者・近藤哲二郎氏(アイキューブド研究所)が開発しました「ICC技術」です。「ICC技術」とシャープの高精細パネルと合わせての、「ICC-LED TV」を特集しています。
テレビ番組でも云ってました。特集誌の中でも書いてあります凄いです。「ICC TV」の、人の目と全く同じですね、被写体のすべてがドンピシャリとピントが合います解像技術、この映りよう、見る者すべてが驚嘆する画質と伝えます。

同窓会で云います。世界中を飛び回って活躍しました〇氏も言います。確かに同じことを言いますね、
「アメリカ人は、少しブルーかかった映像を好む、アジアに同じものを持ってきても好まれない」、「イスラム圏のテレビで売れているのは東芝、日に5回、画像を自動停止で礼拝に合わす」、「国によっては、冷蔵庫にカギ付は常識」、「2リットルのボトルでは全然ダメ、国によって5リットルのボトルがすんなり入る冷蔵庫」ってなふうに、なんでもかんでも、その国に行かなきゃ分からん、細かい細かい事情やニーズってものがある。いくら高画質のテレビを作る技術があろうとも、基本の基本の基本は、国々から求められる細々とした無理難題のニーズを満たすことに、その高技術が生かせるかどうかだと云いますね。

NHKのスペシャルは、二夜続けての放送です。
昨夜は、ソニー、シャープの苦境へ陥った状況の話が中心でした。今夜の番組は題の通りでしょうね、「メードインジャパン・これが逆襲シナリオだ」となっていますねおもしろい、
テクノロジーの逆襲の切り札(技術)は、まだまだ日本にありますすごいです。なので、どんな逆襲のシナリオで韓国勢をブッ飛ばすのか、アップルを追い越すか、今夜の番組楽しみですね。

《日本勢 ここらでいっちょ 逆襲だ》

治水の神様・新淀川の父、沖野忠雄の話

2012年10月27日 | ふるさとの話

               【豊岡市日高町佐田(さた)】



同窓会の夕食時です。みなとワイワイ歓談し懐かしい話が弾みます。
『淀川には沖野忠雄の像が立ってるやろ、大阪の人は沖野忠雄って聞けば神様みたいに云うよ』と、大阪近郊に住んでる〇君に話しかけます。〇君は同姓ですね神様と、それに出身も豊岡ですね同じです。
「君はなんでそんなことを知っとるの、但馬ファンクラブに入っておるの?」、「毛馬の洗堰に立っとるやろ、“工学博士沖野忠雄君之像” って、枚方の淀川資料館にはでかでかとあるよ。あれはわしのおじいちゃんだがね」と云いますね。

沖野忠雄(おきのただお)は、但馬の国、城崎郡大磯村(現在の豊岡市大磯町)の生まれです。
沖野忠雄は、大学南校(現在の東京大学)とフランス留学で土木工学を学び、明治16年内務省土木局に入り、土木工学の研究につとめ工学博士となっています。内務省時代は河川事業にかかわり、内務省直轄事業として全国の主な港、河川の改修に尽力しています。
大阪を流れる淀川も、明治の頃は大水のたびに大水害となる暴れ川でした。現在の淀川(新淀川)に川筋をととのえ、各所に洗堰をつくり、あの真っすぐとした大きな堤防を造る、わが国では機械力を使った初めての大工事を進めます。さらに、大阪湾に港を造る大阪築港工事も手がけ、現在の大阪の河川・港湾の姿の元となる事業に取り組みます。
全国の大型改修工事に携わった沖野忠雄には、「明治河川改修の父」とか「新淀川の父」と称されました。
沖野忠雄は、その活躍で土木事業の大御所となりながらも、金銭や名誉には極めて無頓着で気取らない人柄、それは事業の功績と相まって、地元の人からの強い尊敬のまなざしが向けられます。その結果でしょうか、各所(毛馬の洗堰、天保山公園、枚方、瀬田川洗堰等、もちろん地元・出石神社にも)に沖野忠雄の偉大なる功績を称える、記念碑が多く建立されています。

昨日来ました豊岡市広報の「豊岡偉人伝」コーナーには、「砂防の神様・赤木正雄」の特集記事ですね。ふるさと但馬の豊岡には「治水の神様」や「砂防の神様」なんて、明治の偉いお方の話が、とてもとても多くありますね。

《沖野さん 淀川つくり 名を残す》 

50年ぶりの同窓会

2012年10月26日 | その他

               【豊岡市日高町頃垣(ころがき)】



「みんな白髪になって、歳をとりましたな~」と挨拶しますね一見しまして分からない、顔の面影ガラリと変わり、誰が誰やらさっぱりと、どこのお人か分かりませんね。
本日は、わが母校は豊岡実業高校の電気科第二期生の同窓会を、城崎温泉に集まりいたします。
電気科第二期生は、昭和36年入学しまして卒業が昭和39年ですから、ちょうど半世紀ですね50年前のこと、実に久しぶりの再会でした。
東京オリンピックが開催されますその年の、日本が高度成長へのスタートラインに立った、なんと云うか希望にあふれた年に卒業し、全国各地にはばたきました。
中学校の進路指導の先生が、「これからの日本は、工業を盛んにして世界に飛躍しなければならん。産業の源の電気の時代が来る、君は電気の道に進みなさい」と云われて進んだ電気科へ、同窓の皆も同じことだったと思います。
本日、元気に集まった者は卒業生40名のうちの18名です。残念なことに物故者になった者も数えて7名、今回惜しいかな出席できなかった者も、ただ日常の都合の方もありましょうが、少しは体調の面からの都合の方もありましょう。本日出席の者はみなさん実に健康元気な姿、70近くの者が集まる同窓会で、体が痛いの痒いの薬を飲むの、そんな話題が普通と聞くが、今日は違いますね嬉しいですね。
部屋に集まり自己紹介ですよ。
ロビーで迎えて出会った時に、「どこの誰でしょうか?、と怪訝な顔で会って話してそのうちに、ああ、あ、〇〇君か~、卒業以来やな~。うっすらと面影出てきた出てきたわ」なんて話して部屋に着く、あらためて自己紹介せねばならない状態ですね。
一人ひとり話します。
卒業してからそれぞれの、会社に就職しますね。それから、どんな道筋頑張って何でもやります取り組んで、立派な仕事で定年迎えます。
さすがですね第二期生電気科卒業生は、結構優秀すごいです。電力会社やメーカーと、電気の関連会社が普通です。仕事も立派な世界を股に、あるいは日本の電力やプラントを背負った仕事です。一人一人は高度成長日本のために、本当に頑張った話が延々延々続きます。

《電気科の 勉強生かし 頑張った》

草莽崛起(そうもうくっき)なるか

2012年10月25日 | 世相雑感

               【豊岡市日高町国分寺(こくぶんじ)】



石原東京都知事が、本日午後の記者会見で、辞表を手に「この後すぐ、議長に出してきます」とふりかざしながら、知事を辞職すると発言ですね。
我が国のあまりな現状に、最後のご奉公と次期衆院選に立候補し、自ら党首として、保守を信条の新党を結成する考えを明らかにされました。

長州は萩の松本村から、その名を松下村塾(しょうかそんじゅく)と名付けて、幕末から明治の維新にかけて多くの人材を輩出した立役者、吉田松陰はその心意気をこう述べています。
「松下陋村(しょうかろうそん)と雖(いえど)も、誓って神国の幹とならん」と、都から遠く離れた田舎の寒村、ひなびた松本村の小さな塾からでも、必ずや日本の国を背負う人材、日本国の幹とならん者が出るであろうと、
投獄の身を繰り返す吉田松陰は、安政6年、とうとう野山獄から幕府の命により江戸・伝馬町に送られてしまいます。
江戸に収監される直前に、友人に宛てた書状で記したものが「今の幕府も諸侯も最早酔人なれば、扶持の術なし。草莽崛起(そうもうくっき)の人を望む外頼なし。されど、本藩の恩と天朝の徳とは、如何にして忘るゝに方なし。草莽崛起(そうもうくっき)の力を以て、近くは本藩を維持し、遠くは天朝の中興を補佐し奉れば、匹夫の諒に負くが如くなれど、神州の大功ある人と云ふべし」の言葉です。
草莽(そうもう)とは、草木に潜む隠者転じて在野の者ども、崛起(くっき)は一斉に立ち上がること、 “在野の人よ、立ち上がれ” の意味ですね。

今の日本は確かに「乱世」ですね。国内国外、すべてにわたっておかしいですね。
吉田松陰さんだって、見方によっては実に実に変人変人凄いです。自ら罪をあっさり認め、もうなんちゅうか、29歳で死ぬために生きてきたようなお方、150年経った今でもこんなに人気、それは150年前も乱世乱世の、国内国外すべてにわたっておかしかったからだと思います。

153年前です明後日ですね、安政6年10月27日に、江戸は伝馬町で斬首の刑に処せられ人生全うですね。
斬首刑の2日前です。153年前の本日の10月25日に記します。松陰最後の遺書はです「留魂録(りゅうこんろく)」と申します。あの有名な辞世の句です。
「身はたとひ武蔵(むさし)の野辺に朽(く)ちぬとも、留(とど)め置(お)かまし大和魂」ですね。

都知事は東京です都会です。東京は日本の中心ド真ん中、田舎の一寒村ではありません。歳も29歳ではないです貫禄の、すべてに長けたお方です。
29歳の松陰だって、あれだけの草莽崛起(そうもうくっき)の人材を輩出しました乱世でした。石原さんならきっとです。きっと、全国垂涎の眼差し受けますやりますね。平成の草莽崛起(そうもうくっき)なるよな気がします。

《ああ乱世 魂揺すぶる 崛起して》 

B-CASカード

2012年10月24日 | ふるさとの話

               【豊岡市日高町荒川(あらかわ)】

「カードがどうのこうのと字が出て、テレビが真っ暗で映りません」と、Yさんちの奥さんから電話です。『すぐ行きます』と、電話を切ってまっしぐら、車を飛ばして駆けつけますね。
まだ2ヶ月ほど前に買っていただいたテレビです。切手よりさらに一回り小さな、ミニのB-CASカードの入ったテレビです。

『どれどれ、そのまま、そのままで奥さんスイッチ入れるよ』と、リモコン持ちますスイッチ・ポンと、入れますテレビは映りませんね。
なんでもですね、こうのああのとお客様、調子がおかしいと電話があって駆けつけ診ると、どうしても云われるような症状出ないこと、「あら~、おかしいわね、電気屋さんが来るだけで直ってしまったわ」なんてことが、多くありますね適まんですね。お客様は首をかしげて不思議がる、私もっと不思議がる、故障だって気まぐれ気まぐれ困ります。
テレビの真ん中に「ミニB-CASカードが正しく挿入されていません」と出ています。

『奥さん申し訳ありませんね、新品のテレビがこんな調子でいけません』、『故障といえば故障なんですが、ちょっと気まぐれ程度のことかも分かりません』と説明し、テレビの横に来てよとお願いします。
『これ、ここに小さなカードが差し込んであります。上から押してくださいな、プチッと云って飛び出します』と、奥さんに押していただくように頼みます。
『今度は、飛び出したカードをグッと押し込んでください』と、全部奥さんに頼みます。
「あら、映ったわ、これが原因なの、たったこれだけ」と、奥さん言います呆れます。

そのあと私が何回も、抜き差し抜き差し繰り返す、いくらやっても正常に映ってくれますね。いくらやっても、先ほどの「カードが正常に挿入・・・・」の故障の再現できません。
『奥さん、申し訳ないですね、直ってしまいました』、『何日かして、又同じようなことになったら、このカードの入るところを交換修理させてもらいます』、『ただし、すぐ見たいでしょうね、さっきやったようにカードを押して、抜き差しやってね』と頼みます。
地デジテレビになってから、このB-CASカードに時々ですが同じトラブル絶えません。いろんな理由(わけ)ありカードの仕組み、仕方なかったんでしょうかね、カードが無くてもいい方法か、それとも、もっと確実にカードの読み取り接触に、ならないのかねB-CASカード、カードのトラブルあるたびに、いつもそんなことを思います。

 散髪屋さんの奥さんに「川ガニ食べる~、茹でたてよ」と、どっさりと

《電気屋は カード一枚 あたふたと》

骨まで愛して

2012年10月23日 | その他

               【豊岡市日高町江原(えばら)】

 建設進む豊岡市新庁舎

本日は二十四節気の「霜降(そうこう)」です。春二月の立春をスタートの二十四節気は、十八番目を迎えて「霜降」と云いますね。
ほんの十五日前が、露も冷たくなると書いて「寒露(かんろ)」の日、それからカレンダー半分過ぎて、いよいよ露も冷気によって霜となり、空から地表に降り始めるという霜降の日ですね、寒いです。
ふるさと但馬の昨夜夜半は、ザーザー降りで本日すっかり気温も下がり、東芝(ひがししば)の国道沿いの温度計表示も、16℃ですずいぶん気温も低いです。
ニュースでは、六甲の山の小学校では、教室に赤々とストーブの火が入ったと報じます。

今夜です。城崎からの家内と二人で帰り道、カーナビのNHK歌謡番組から聞こえます。
聞こえますって事は、ワンセグテレビは電波の発射します来日(くるひ)岳のほんの近くを走ります。なのでよ~く受信しますね全局が、ところが、車が走っているときは安全のために音声だけとなってしまいます。
「走行中は音声でお楽しみください」と、メッセージしまして画面は真っ暗、10チャンネルを見ていましたが、音だけではつまらぬ消そうとします。確かに画面が出ない音だけのテレビってものは面白くない、腑抜けのようなものですね。

車を止めて消す前に、何気なしにチャンネルをNHKにしますねそうすると、なつかしの歌謡番組をやってます。音だけ聞くならちょうど良い、NHKで帰ろうと走ります。
順番に懐かしい歌謡曲を今活躍の若い歌手が歌います。聞いていまして懐かしい、「骨まで、骨まで愛して、ほしいのよ・・・・・」と懐かしい歌が流れます。
もう45年以上昔のヒット曲、城卓矢の「骨まで愛して」の懐かしい歌です聞きました。

「骨まで愛して」 城卓矢  作曲:北原じゅん  作詞:川内康範

生きてるかぎりは どこまでも
探しつづける 恋ねぐら
傷つきよごれた わたしでも
骨まで 骨まで
骨まで愛して ほしいのよ

やさしい言葉に まどわされ
このひとだけはと 信じてる
女をなぜに 泣かすのよ
骨まで 骨まで
骨まで愛して ほしいのよ

なんにもいらない 欲しくない
あなたがあれば しあわせよ
わたしの願いは ただひとつ
骨まで 骨まで
骨まで愛して ほしいのよ

なんで懐かしいのかと云いますと、実は、私が淡路島に住んでいた頃の話です。
ちょうどこの「骨まで愛して」の曲が、バンバンとラジオで流れていた頃です。淡路島は岩屋から洲本に向かって国道28号線が、海岸沿いを走っています。
洲本に近づくころの、海岸の岩肌の道路沿いに、大きな大きな看板が立っています。その形は巨大な魚の骨、全身の骨の看板なのです。今となっては何を宣伝する看板だったかは、正確には覚えていませんが、その大きな骨の看板に大きな文字で書いてあるのです。
「骨まで 骨まで 骨まで愛して ほしいのよ」と書いてあるのです。
たぶん、水産物の宣伝だったか、食堂の宣伝だったかと思いますが、大ヒットの歌謡曲のフレーズをそのままとって、初めて見る人を、「おっ」と驚かせるものがありますね。

ブログの見出しだって、チラシの見出しでも、何でもですね、一目見て「およよ、ほ~~、なるほど」と、気を引くフレーズってのは大切ですね。
城崎からの帰り道、画面の映らんワンセグの音だけ楽しむ歌謡曲、「骨まで愛して」の懐かしい曲を聴きます夜も更けますね。

《骨までも 愛したいです 初孫は》

ばあちゃん云います、よろしく、よろしく。こちらこそよろしく

2012年10月22日 | お客さん宅で

               【豊岡市日高町広井(ひろい)】

「人間は考える葦(あし)である」って云う言葉を聞いた事がありますね。パスカルってお方のメモした言葉です。
人間は、とても弱い葦(あし)のような存在であるが、考えるという能力を持っている。そのために、自然災害でも、圧政のためでも、強い風に打たれて折れ曲がって倒れていても、悪い政治で苦しみ虐げられていても、そのうち、考え考え立ち上がり、しなやかに元の姿で風に揺られて生きていくと言うことを、パスカルさんはおっしゃるのです。



リ~ンと、Tさんちのばあちゃんから、「あんま機を見てもらえませんですきゃ~あな、すんませんけど」と電話です。
『ハイ、こんにちは、どうしましたか?』、「おじいさんと(もうやこ)のあんま機が、ぐや~あ悪~て動かんえ、アトムさんみておくれんしゃ~あな」、
『(もうやこ)ですか?、ハイ、仲の良いこと羨ましいですね』注:(もうやこ)とは、共同で使うという地元の方言、(もやこ)とも云う、どうも名古屋地方の言葉と似ているようです。
『どれどれ、ばあちゃん、これ、このスイッチ入り切り出来るよ、これわかるね』と、本体のスイッチ押します説明します。
「それと違いますや~あな、このリモコン、リモコンで動かんですや~あな」と問いますね。
『ありゃあ、りゃ~、ばあちゃん、リモコンに電池が入っておらんがね、こりゃ動かんわね』、『こんなリモコン式の、上等のあんま機と思えへんから電池持って来とらんがね』と云って、わざわざ店に取りに帰りますね単三電池、街の電気屋さんは親切ですね。
「すんませんでした。ありがとうさんでした」、「これからもアトムさん、なんでもよろしゅうたのみますで」、「よろしく頼むで、よろしくね、よろしくね」とばあちゃん云います。
よろしく、よろしく、ペコペコ・ペコペコと云い過ぎますよ、こちらこそよろしくと返事です。

ばあちゃんちの用事を済ませて、出石の学校へ品物届けに走ります。片間から抜けます出石の街道、走っている時車のラジオ、アナウンサーがこんなことをお話します。
人って、「よろしく、よろしく・・・・」、「よろしくお願いします」、「宜しくお願い申し上げます」って、一日に何回も何回も云ったり書いたりしますね。「よろしく」って言葉の意味って考えたことがありますか?と、アナウンサーは話していきます面白いです。
実は、良いと悪いの間に。絶妙な言葉のグラデーション、良いようで悪くない、悪いようで良くないことを表現する言葉があるのですよと話します。
「よろしく」は、「よろし(宜し)」に「く」を付けたものです。「よろし」は「宜しく」の元の言葉だそうです。

「よろし」は、「よし(良し)」より少し下の段になりますと解説しながら、「まあまあ良い、普通に、悪くはない」という意味だそう、辞書を引きましても「ほどよく、適当に」と書いてありますホントです。
「よし(良し)」→「よろし(宜し)」→「わろし(悪し)」→「あし(悪し)」の順番に、良いから悪いまでが並ぶと解説されますくどくどと、日本人の、古来からの絶妙な言い回しの言葉のグラデーションと云いますね。
「よろし」は、「悪くはない」と言う意味、「わろし」は「良くはない」と言う意味に使うそうです微妙です。

ちなみに、「あし(悪し)」とは、悪い、最悪、ひどいと言う意味だそうです、「わるい(悪い)」よりキツイ表現です「あし(悪し」ですね。
そのためでしょうか、「人間は考える葦(あし)である」の葦の呼び方、辞書を引きますと「葦(あし)」とも「葦(よし)」と書いてある、
昔、江戸の葦が繁った所、葦の原っぱに遊郭が出来たそうなの、葦原なので「あしはら」でいいはずが、「あし(悪し)はら」って感じで良くないと、葦を「よし」と読まして「葦原(よしはら)」→「吉原(よしはら)」にしたそうな、葦で作った「のれん」でも、「あしず」なんて云わずに「よしず」って云うと聞きました。

この頃、凶悪な事件が次から次へと起こります。「人間は考える葦(あし)である」と、パスカルさんは云いますが、テレビを見ていて感じますね、「人間は考える悪し(あし)である」と思ってしまいます。
よくもまあ、遠隔操作のパソコン犯罪にしても、親戚縁者を次々に殺す事件にしても、考えるという能力を、「葦(あし)」でなくて「悪し(あし)」にしてしまう、本当に怖い世の中ですね。

《よろしくを 使いすぎです ペコペコと》
コメント (2)

結縁灌頂(けちえんかんじょう)への入壇に行きました

2012年10月21日 | ふるさとの話

               【豊岡市日高町栗栖野(くりすの)】



今日の午後は、マイクロバスに乗って、隣町は村岡町にあります川会山・長楽寺へ向かいます。
わが日高町のお寺も同じ名前の長楽寺、その檀家の皆さん代表として、15名が揃ってお参りします。目的は、真言宗・高野山が執り行う「結縁灌頂(けちえんかんじょう)」って言いますえらい難しい言葉の行事です。
昨日と今日との2日間、但馬全域の真言宗のお寺の檀家が参集し、それぞれの指定の時間に、順番に並んで入ってその儀式を受けました。わがお寺の長楽寺、本日は午後4時からの入壇で、厳かな儀式は、一時間にわたって無事にすませて終わります。
但馬でこの結縁灌頂が執り行われますのは、およそ60年ぶりです。一生に一度、巡り合わすかどうかの分からない奇跡のような、巡る縁に出合えた行事に参加です。





さて川会山・長楽寺って、村岡町は国道9号線から見上げますと、山の中腹に壮大な建物がどっかと現れます凄いです。中腹に、東大寺の大仏殿と興福寺の五重塔が建っていると思ってください、壮大な眺めでしょう。それがホントなのです長楽寺、但馬大仏で有名な村岡町の長楽寺です。
奈良・東大寺の大仏殿は、間口57m、奥行き50.5m、高さ49.1mに、大仏さんは身の丈14.7mが座っています。こちら村岡・長楽寺の大仏殿は、間口55m、奥行き36m、高さ40mと、東大寺をちょっと低くした感じです。



中の大仏さんは、釈迦如来像が身の丈15.8mで、両脇に薬師如来と阿弥陀如来が身の丈15.2mで、並んでいますね大仏三体そろって、すごい迫力驚きますね。
ちなみに、大仏三体は木造の像です。木造座像としては、世界一の大きさと言われていますね必見ですね。
境内にあります五重塔も、立派なものです大きく高い、中は最上階まで昇れます。この五重塔は、高さが70mとこれは日本一、興福寺の五重塔が50.8mです。長楽寺の五重塔は、新しすぎて興福寺の厳かさには負けますが、高さは立派で高いです。

ところで「結縁灌頂」ってなんのこと、本日の講話で聴きますこんなこと。大日如来さまへの縁を結ぶことと云う、とてもありがたいことです、とても貴重な行事です。
そもそも、真言密教の教えでは、頭の頂に水を灌(そそ)いで、諸仏や曼荼羅と縁を結び、色々な戒律や資格を受ける儀式と言われます。
頂きに灌(そそ)ぐことから、灌頂(かんじょう)と云う、縁を結ぶから「結縁(けちえん)」と云う、お坊さんからそんなふうに聞きました。
今日の儀式の中でも、一人一人目隠しをしてお経を唱え、曼荼羅の上に華(はな)を投げました。実際は葉っぱでしたが、それが落ちた所の仏と縁を結ぶという、投華得仏(とうけとくぶつ)の儀式です。壁に掛かった神聖荘厳な曼荼羅の前で、この結縁灌頂の儀式が執り行われて進みます。

帰りのバスです皆さんは、「ああ、今日はえらい儀式のご縁をしてきたね、戒律を守って正しき行ないの、仏心の毎日を過ごさなくっちゃ、さてさて出来るかな?」と、みんなでワイワイ話します。

《灌頂を 受けますヒヤリ 禿げ頭》

一気に17,000歩

2012年10月21日 | 季節(秋)

               【豊岡市日高町久斗(くと)】

今朝は日曜日です。
「日曜くらい、朝ゆっくり寝たら~」という声振り切り起きますね。別にガンコにしているわけないですが妙です目覚まし「リ~~ン」と鳴る、いつものように起きまして身支度しまして気が付きました。『ありゃ~~、目覚まし時計が狂っとるがな』、壁を見ますね時計の針は、まだ午前6時前です早いです。おかしいと思いました。いつもに比べて外がまだ暗い、30分も早く起きてしまいます。
私の早朝ウォーキング、普段の日は、いつも30分きっかり歩きます。日曜祭日は、1時間と決めますちょうど良い、体の調子は快調ですね。
一月くらい前のことです。修善寺温泉に旅行した帰り道、名古屋に寄り道した時のことです。甥のT君に『おじさんも、万歩計付けて早朝ウォーキングしてるんよ』と、泊まった姉のお家で話します。するとT君云いますね。「僕も結構歩いてますよ。ほら、今日は17,000歩になってるでしょう」と、スマホの画面を見せますホントです。
T君のスマホは、万歩計にもなるすぐれもの、大きな画面にバッチリ、17,000歩とちょっとの大きな数字が出ています。
普通に生活してますと、なかなか一万歩は難しい、よ~く知ってる私としては不思議に思って『どうしてこんなに歩いてるの?』と尋ねます。「べつに、朝歩くわけでもないよ。会社の中を仕事中に、とても広い工場の現場をあっちにこっちにと、駆け足で歩いて17,000歩なの」、「いつもこんなもんだよ」と云いますね。エライ、17,000歩は偉いです。

30分早く起きた本日は、いっちょT君の17,000歩に挑戦します。それも一気の歩きです。
普段の毎日30分が、3,800歩前後です。日曜日の1時間だって、だいたい7,500歩くらいがいいとこで、一気に一万歩は歩かない、それを本日試します。17,000歩の一気歩きをやりますね。
午前6時きっかりに、出発しまして13分間歩き上郷橋に到着します。
上郷橋から堤防の上を歩いて延々と、西芝の八代川樋問まで黙々と、歩く歩く歩きます。堤防の上はアスファルトの良い道で、車もいないし広々と、景色も最高でして歩くにゃとってもいいですね。
上郷橋から八代川樋問までは約2.5kmあります。それを、行って帰ってまた行って、それから又上郷橋まで帰って結局5kmの道のりを2往復いたします。
上郷橋に着いて、もう午前8時になります2時間も、過ぎてしまった何歩かな?、やっとこせですね15,000歩になりますあと少し、堤防降ります村の道、家に向かって帰ります。



帰ってみました万歩計、歩いた時間が137分です。2時間と17分歩いたしっかりとです。歩数を見ましたドンピシャリ、「しっかり歩き」の17,069歩と出ています。
実は、この万歩計はなかなかのすぐれもの、パソコンとつないでデータ取り出すこと出来る、「普通歩き」と「しっかり歩き」と分類します。
歩幅をとって、手を振って、力いっぱいにしっかり歩く、それも連続10分以上でないとカウントしないよ「しっかり歩き」です。
一歩も止めずに、一息も休まず、とにかく力いっぱい歩いた歩いた2時間以上、それで本日一気にですよ、一気に17,000歩達成します。

《どうですか T君凄いね 17,000は》

92歳のじいちゃん、元気ですか

2012年10月20日 | お客さん宅で

               【豊岡市日高町金谷(かなや)】

「洗濯機の修理をお願いします」と電話です。
町内とはいえ広いです。神鍋の一番奥にありますゴルフ場、ざっと12~3kmはあります遠いですね。洗濯機の貸し出し品をトラックに積み込まして、息子と二人で出かけます。

洗濯っていう奴は、どうも一人で持つには持ちにくいものですね。
まだ息子が店に入ってない頃、一人の時代のことですね。一人で幅の広い2槽式洗濯機を持とうとしますと、手をかけるところが小さいうえに、案外上の位置にあります持ち上げにくい、私なんぞは背丈が高い方ですが、それでもひょいっと持っても地面に近い、高く持とうとしますね重いです。一人で両手で持ち上げて、狭い廊下の奥までを歩くのけっこう難儀です。
いつも思いました。手を掛ける位置を、もうちょっとあと5~6cmでも下にして、持ちやすいような大きさにしてよ、そうすりゃ楽々持てるのに、いつも持つとき思います。今だにそうです同じこと、位置も形も昔のまんま持ちにくいったら適いませんね。

全自動の時代です。だんだん大きくなりますその上重い、ずっしりしてます凄いです。
全自動洗濯機は2槽式より背が高い、なので、持つ所は少し下持ち上げやすいはずですそれでもですね、なかなか重いよ大型ですね。8k前後の全自動、一人で持ちますギリギリですよ。狭い廊下の床に上、ギリギリですねすれそうな一人で持ちますエッコラせ、全自動洗濯機の一人での運び込みは大変でした。
今では息子と二人して、必ず行きます洗濯機、二人で持ちます通路が狭いそれでもスイスイ運べます。

『こんにちわ~、洗濯機の調子が悪いって、いかがしましたか』と尋ねて点検いたします。
2槽式洗濯機が何台も、それに乾燥機も何台も並んでいますね凄いです。それも毎日フル運転と、ゴルフ場ってタオルやなんやをえらい沢山洗うそう、家庭用の洗濯機がかわいそうになりますね。
『洗濯タイマーの不具合ですね、持ち帰ります』、『代わりの貸し出しの全自動を、セットしておきますね、使ってくださいな』、「助かるわ、もう洗濯機がないと困るもん」、サッサと二人で持ち上げて狭い通路を運びます。

外は晴れてるいい天気、きれいな芝生のゴルフ場、ちらほらプレーの人の群れ、『よろしいな~、真昼間からゴルフ出来るお人は、こちら仕事仕事でゴルフなんぞ出来ないよ』、
『あっ、今日は土曜日か、なるほどゴルフ場の車も多いはずです世間は休日だ』、なんて思って見つめます。
洗濯機の運び中です携帯に、リ~ンと電話、途中寄ってとYさん宅へ、修理や用事に向かいます。
Yさんも、人を使って職人で土曜もないです忙しそうに、商売繁盛凄いです。



『じいちゃん、元気ですか、何歳になったん』と、手押しの車で散歩から帰ったじいちゃんに尋ねます。「92、92歳になったんよ」、「一週間に一回は、あんたのとこの川向うのとこに、デーサービスに行っとるんよ」、「そこで、話し相手の友達もできるし、楽しみです。本当にええ年になりました」と、じいちゃんニコニコ、手押し車に座って私とお話いたします。
私も、Yさんちに出入りしてからもう30年、おじいちゃんが今の私の歳より若かった、私も、あと25年も30年も長生きしまして、じいちゃんみたいなるだろか、秋の夕べの陽射しの中で、ふっとそんなこと感じます。

《じいちゃんは ニコニコ笑顔で 92になった》

パズル出来たよ~・・・、試し解答して点検してよ

2012年10月19日 | 店内外の話

               【豊岡市日高町栗山(くりやま)】



11月24日、25日に開催します「アトムの大感謝祭」、お客様にお届けします案内状を、息子と手分けしまして作ります。
息子の案内チラシも、今度は大型A3両面で、とても目を引くフレーズが華やか魅力な内容で、ところ狭しと躍っています。
私のクイズも出来ました。
B5にいっぱい大きめの、クロスワードパズルが出来ました。126枠にきっちり埋めますワードが躍る、やっと出来たよ完成します。

さてヒントです。
タテ、ヨコに55個もありますワードのヒント、難しからずに易からず、簡単書くのも大変でした。
因みに、昨日ブログで書きました「ケンズイシ(遣隋使)」は、タテの16番ですそのヒント、『飛鳥時代、小野妹子が渡航します』と書いたが、こんなヒントで分かるかな、
ヨコの22番のヒントは、『太陽の惑星で、地球と火星に挟まれてます』と書いた。このヒントで「キンセイ(金星)」って分かるかな、そんなこんなで考えました。

「赤二重沸くの10文字で、言葉を作ってください。10文字の答えは、チラシの中にあります。」と書きます。
今度の答えはおめでたい、チラシに書きます見出しのとおり、回答者の方もれなくにすてきな粗品をプレゼントと書きますね。ほんとうにささやかですが、心からのおめでたい粗品を用意のクイズです。

『パズル出来たよ~・・・、試しに解答してもらえんかね、誤字脱字がないか点検してよ』と息子に頼みます。
毎月のクイズも完成すると、息子や家内や若嫁さんに点検頼んで何回も、へんちくりんな内容ないかと点検します。
ずっと前のことです。
点検漏れですヒントの番号なにかの間違い入れ替わり、「ヒントを読んでも、枠の数とも全然合わないし、ダメだわ出来んよ」と苦情が殺到したことありました。

『パズル出来たよ~・・・、試し解答して点検してよ』に応えて、息子が解きますひとつずつ時間をかけます点検します。
「ヨコの22番は変だよ、おかしいわ」、「地球と火星の間には惑星ないよ、何にもないよ」、「水、金、地火木、土っ天海冥と習ったわな、もしかして金星が答えなら、地球と水星にはさまれていますが正しいと違うの」と指摘されますホントです。
ああ助かりました。あまりに多いワードの数に、良いころの難しさのヒントを考えるって、骨が折れます疲れます。

《出来ました 正解皆に プレゼント》

ケンズイシ

2012年10月18日 | 店内外の話

               【豊岡市日高町久田谷(くただに)】



街の電気屋アトムの店は、毎年恒例感謝を込めて、「アトムの年末大感謝祭」をいたします。
楽しいイベント売出しを、心から楽しみ来て頂きましょうかと、息子はせっせと案内状、工夫を凝らして作ります。私はお馴染みクイズです。
パソコン向かって頭をひねり、いつものようにコツコツと「クロスワードパズル」を作ります。
売り出しバージョンは、毎月のパズルに一工夫、「漢字クロスワードパズル」にしたり、「ヒントNo無しのクロスワードパズル」にしたりの変り種、今回は、ちょっと大き目長方形のパズルを作って考えますね。
横に14列縦9列と、枠の総数2倍半、求めるワードも55個あって、考え考え作るのも並大抵ではありません。

左上の隅から作ります。
横になんて埋めよう売り出しだ、ご来店記念品のジャガイモは、知床産です「きたあかり」、まずは決めます「キタアカリ」と叩きます。
縦の最初は「キ」の付く言葉、ふるさと豊岡冬景色、雪降る小路を下駄はいて、急ぐ湯の町温泉は「城崎」でしょう。さっと決めます「キノサキ」にしまして打ち込みいたします。
私が毎月作ります。クロスワードパズルは、必ず一つや二つはですね地元の地名を使います。
毎月届けるこのクイズ、「ほんとう~、あんたが作ってるの、ウソでしょう」、「こんなの作れるんですか~」と、怪訝そうに問いかけるお客様が多いですね。
『このクイズはオリジナルですよ』と感じていただくために、必ずですね地元の地名か人名か、名所・行事を入れますね。

さあ、横の「キタアカリ」に縦の「キノサキ」書けました。ここまでは超簡単です。誰でも出来ます当たり前、次は、「キノサキ」の「サ」の字に続けて横に「サケ」、「キ」の字に続けて横に「キンセイ」と、「酒」と「金星」で決まって簡単に、どんどん進んでまいります。
次は、「サケ」の「ケ」の字と「キンセイ」の「ン」の字で、「「ケン」となる、縦に「ケン」で始まる言葉はないかいな、そうだ「遣隋使」にしようと「ケンズイシ」に決めますね。
こうして、左上のコーナーあたりはぼちぼち出来る、誰でも簡単といえば簡単にスイスイ出来ますほんとです。これからが大変、大変どんどんと、右に下に広がる言葉が出ない、なかなかピッタリと収まりませんね難しい、どんなに言葉を多くです、頭の脳みそ絞り出し考え考えしましても、ピッタリ決まらぬことです大変ですよ。

さらに、もう一つ難問ありますよ。
最後に回答していただく、赤枠5文字の言葉です。季節や行事に合わせた言葉を、最初から決めておきますその5文字、たった5文字のことですが、使う「ワード」にこの5文字、有るか無いかで進まない、必ず5文字を使います。今度のクイズは、それを10文字の言葉にしましたさらに難儀なことですよ。
さあ、これからが頭がクラクラするくらいに難しい、作った者しか分からない苦難の時間が続きます。

「ケンズイシ」って、あの小野妹子の「遣隋使」ですね。
聖徳太子が隋の国に派遣した使節団のこと、中でも特に有名なのが、西暦607年(推古15年)の第二回遣隋使、小野妹子持参いたします国書「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」(日出ずる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや、云々)は、誰でも習いましたね有名ですね。
その第二回遣隋使では、小野妹子は翌年いったん日本に帰った後、再び隋に向かいます。そのときに日本から連れて行った留学生が、隋の制度・文物の新知識を学び、20年以上に渡って伝え持ち帰った物は、その後の日本の制度改革・発展に大きく影響しました習います。
その留学生を連れて、日本を出発しましたのが推古16年9月11日、現在の暦に置き換えますと10月25日になります。そう、もう一週間先のことです1404年前の10月25日のことなのですね。

《クイズにも ちゃっかり歴史 入れますね》