朝の体操イチ・ニィ・サンと 2025年04月14日 | 家族に感謝 たのしみは 9時の体操 リハビリを 妻と二人で 今日もするとき 「朝の9時に始まる市のラジオ体操をやってるのよ」『なんなら、丹後のリハビリも家で毎日しようよ』と話します。今日も二人でイチ・ニィ・サンと屈伸します。
峰山途中ケ丘公園 2025年04月09日 | 家族に感謝 楽しみは 遠く大変 リハビリは 聞いてもいいと 返事するとき Y先生は「豊岡から丹後は遠くて大変ですよ」と話します。『いいです。今日も途中ケ丘公園の桜きれいでした。二人でドライブがてらリハビリ来ます』と答えます。
あれから28年、明日は東京ありがとう 2025年03月31日 | 家族に感謝 楽しみは 土筆出るころ 思い出す 明日は東京 送り出すとき 『エアコン工事の手伝い最後だね、ありがとう。明日は東京頑張って』とKさんちで土筆見ながら話します。長男が東京に出発前日31日のこと28年も昔の想いです。
土産は缶バッジ 2025年03月27日 | 家族に感謝 楽しみは じいちゃんハイと 缶バッジ 大阪土産 ミオくれるとき ミオちゃんは友達と一緒に飛行機体験旅行です。天王寺動物園で家族みんなに土産です。「じいちゃんには白熊の缶バッチ。ばあちゃんボールペン」と可愛いですね。
日曜の夕刻は必ず電話 2025年03月23日 | 家族に感謝 楽しみは 卒業祝い 焼肉へ 今すぐ出ると 電話するとき 「元気か~」と都会の姉から電話です。『元気だよ、元気元気。今から卒業祝いの焼肉行くとこよ』「そうか、はや中学生になるの」と話す電話切って焼肉店へ向かいます。
ケンちゃん最後の登校 2025年03月19日 | 家族に感謝 楽しみは 今日が最後の 授業だね ケンちゃん元気 朝送るとき 「行って来ま~す」と元気にケンちゃん登校します。21日が卒業式です。今日19日は小学生最後の登校日です。『6年間楽しい登校授業最後だね』と声掛けますね。
大人四人でジャンケン・ポン 2025年03月11日 | 家族に感謝 楽しみは じじばば加え ジャンケンを 豚まん六つ 注文する時 夕食後「コンビニに豚まん買って来るよ。お金はじいちゃん」と父ちゃんが。「ジャンケンで決めよ」と母ちゃんが。ジャンケン・ポンと母ちゃん負けてハイありがとう。
卒業アルバム 2025年03月07日 | 家族に感謝 楽しみは 笑顔あふれる 顔々の 卒業アルバム 眺め見る時 ケンちゃんの卒業アルバムが出来上がりました。六年間の楽しい学校生活いきいきと、笑顔いっぱい溢れます。「6年間ありがとう。楽しかったよ」の寄せ書きを皆書いて。
ひな祭り 2025年03月03日 | 家族に感謝 楽しみは お内裏様と お雛様 玄関並べ 愛で祝う時 今日は三月三日桃の節句です。ミオちゃんの成長みんなで愛でてひな祭りです。母ちゃんがお内裏様とお雛様を並べ、ばあちゃんお花を活けて、ミオちゃん雛金平糖置きますね。
通学用自転車 2025年03月01日 | 家族に感謝 楽しみは 通学用の 自転車が 手作り車庫に 納め置く時 ケンちゃんの父ちゃんが一生懸命作っていました自転車置き場です。そこに今日通学用の自転車です。4月からケンちゃん中学生、ピカピカの自転車が届いて納まりますね。
こんな但馬弁知らんわ 2025年02月20日 | 家族に感謝 たのしみは これは分からん ちんじゃ~もん 妻が問題 試し解くとき 3月号のふるさと言葉クイズを点検します。「ちんじゃ~もんなんて但馬弁知らん」と妻は言う。『書いたるやろ、一部の地区で・・』と但馬は広いと話します。
ホワイトデー待ってるよ 2025年02月13日 | 家族に感謝 楽しみは ミオちゃんハイと チョコ渡す ホワイトデーには 待ってる言う時 明日のバレンタインデーはチョコのやり取り女の子同士です。用意した小袋一つを「ハイ、じいちゃんに」と渡します。「来月お返し待ってるよ」と念を押す。
中学校の制服 2025年01月31日 | 家族に感謝 楽しみは ケンちゃん制服 大きいと 母さんすぐに 合うというとき 中学のピカピカの黒い制服にケンちゃん腕を通します。ケンちゃん「服もズボンも少し大きいわ~」母さん「な~にすぐに良いころになるわ」と父さん着て見せますね。
郵便局へ 2025年01月31日 | 家族に感謝 たのしみは 嫁の絵は 福は内 DM二人して 局運ぶとき 2月号の表紙は若嫁の描いた福は内のイラストです。枡、豆、お多福、鬼さんのイラスト書いて【わかよめ】の落款(らっかん)押してます。『局に出して、その後喫茶に行こか』と妻誘います。
節分の護摩祈祷申し込み書 2025年01月08日 | 家族に感謝 楽しみは 節分祈祷 申し込み 妻の健康 成就書く時 節分星まつりの護摩祈祷申込書です。家族全員の心身安穏、無病息災、所願成就を願います。本尊様は健康の仏様薬師如来です。今回は妻の健康成就を願って別祈祷いたします。