今度のクイズどうですか 2024年12月05日 | 仕事に感謝 たのしみは 今度のクイズ どうですか 評価聞きつつ 話聞くとき 『Sさんどうでしたか今度のクイズ』と尋ねます。「うらにしって北西の風本当?、分からんかったわ」「うん、でも面白いわこのクイズ。楽しい」と高評価です。
大好評でした 2024年11月18日 | 仕事に感謝 楽しみは 用紙も鶴も もう一つ もらえませんか ありがたき時 「ふるさと言葉クイズ職場でやってみます。もう一枚いただけませんか」「素敵な折り鶴、施設で飾ります。もう一つ」と、感謝祭終っても次々ご来店ありがとうさん。
新作・ふるさと言葉クイズ 2024年11月06日 | 仕事に感謝 楽しみは いっつもごひいき ありがとう 言葉クイズの 答書くとき お試し号「おやじの作った・ふるさと言葉クイズ」が完成します。感謝祭の直前チラシに間に合うように「いっつも(但馬弁のいつも)・・・」の答を書いて完成します。
50周年記念・アトム電器の感謝祭 2024年05月18日 | 仕事に感謝 楽しみは ミオちゃんビンゴ 宣言し 夏の売り出し 賑わいの時 「今からビンゴゲーム始めます」と満員のお客さまに伝えます。50周年感謝祭は、手作りゲームや縁日で盛り上がり、お楽しみビンゴゲームをミオちゃん宣言いたします。
昔は長き文章書いてました 2024年02月26日 | 仕事に感謝 たのしみは 長き文章 書いたころ 思い返して 感じ入るとき 「無尽蔵に湧き出る愛情で心を込めて対応します」と書いたブログを読み返します。街の電気屋の心がけです。ちょっと感じ入った過去ブログを思い返して紹介してみます。2011年10月11日のブログより「何を頼もうと思ってたかいな~」『こんにちわ~、Sさ~ん、飛んできましたよ~』、『何を診てほしいのですかね、電話では何やら分からんがね、来ておくれんさったら分かるって言うだけでは困るがね』と玄関入って大きな声で尋ねます。先日の事です。一人暮らしのおばあちゃんから朝一番の電話です。「電気屋さ~ん、見てほしいものがありますんで来てもらえんかね~」、「何って、何を診てほしいってかえ~、来てもらったら分かりますや~な」のわけの分からんことでした。Sさんちのおばあちゃんは、90才過ぎて耳もかなり遠いお年寄り、電話で一方的にお話なのです困ります。車を走らせ15分はかかるちょっと遠くのSさん宅へ、即刻駆けつけまして尋ねます。ところがおばあちゃんは「え~っと、電気屋さんかえ、わたしゃ~何を頼んだかえ」、「確かに電話したことはしたけど、わたしゃ~何を頼みましたきゃ~な~、思い出せんですや~な」、「え~っと、何をたのんだきゃ~な~、忘れましたや~な」、「電気屋さ~んかえ、何を診としいのか電気屋さんが捜しておくれんされへんかえ」とムチャクチャ言います。耳もかなり遠い上に物忘れも激しいおばあちゃんは、思い出せませんついさっきの電話で来れば分かると言ったのに、とうとう最後まで分からず仕舞いです。本日は、アトムの特選品カタログお届けにKさん宅を訪ねます。Kさんちのおばあちゃんは85才の高齢ですが、耳も聞こえる足腰しゃんと一人暮らしで畑に精出す毎日ですね。玄関入って上り口、出てきましたKさんは「ありがとう、いつもアトムのカタログ届けていただきありがとう」、「アトムさんが来られてちょうどよかったわ、診てほしいものがあったわ」と話を切り出されます。『何でしょうか?、何でも言ってよ診ますよ』と尋ねた瞬間です。おばあちゃんは「え~っと、さっきまで頼まんならんことを覚えていたのに分からなくなったわ、え~っと頼まんならんことは何だったかな~」と天井見上げて思案です。『いいですよ、待ってますからいいですよ。ユックリ考えてね何でしたでしょうかね』と優しく相づち打って待ちました。それからウンウンと、思い出そうとおばあちゃんは部屋を見たりまた天井見たり、目を白黒してます気の毒に、「わたしの頼みたいことをアトムさんが考えてよ」なんて、どこかで聞いたようなムチャクチャなセリフです。『何でしょうね?、何でしょうかね。この壁の時計は2時半を指してますよ、もうとっくに3時を過ぎてるのにおかしいですよ』と、目の前の時計を指さしておばあちゃんへ話します。「あ~あ~、これこれ、頼まんならんと思ってたことは、この時計がムチャクチャ時間が狂うの、電池を入れ替えてもらえんかね」と気が付きました。玄関入って顔を見てから10分以上もたっています。とうとう思い出せなかったSさんも、やっと思い出したKさんもみんなお客様です。街の電気屋がお世話してますお客様です。NHKで放送してましたね、ドラマ神様の女房「松下幸之助と妻の物語・決意の独立そして苦難の歩み~第2回」という番組を、松下幸之助とその妻「むめの」さんの物語です。次回はいよいよ会社が大きくなって、あの「水道哲学」の社主訓示を高らかに発表する松下の「創業命知元年」のころの話になります。松下幸之助の「水道哲学」とは、生産者の使命は水道の水のごとく無尽蔵に生活物資を世に供給することで、無代に等しい価格で提供し、あたかも道端の水道を盗み飲んでも誰にもとがめられぬと例えられるような事業をすることであると説いたことです。生産者の使命を「水道哲学」で説くならば、商人の「水道哲学」はどう置き換えたら良いでしょうか?。90才のおばあちゃんにも85才のおばあちゃんにも、何の心配もすることなく気安く気楽に、修理や頼みごとを無尽蔵に提供することではないでしょうか?。街の電気屋さんは本当に親切丁寧、どんなわけの分からん頼み事でもすぐに飛んでいきます。聞きます聞きます、何を頼んだか忘れたおばあちゃんにもニコニコしながら親切に、思い出すまで待ちます気持ち良く、思い出さなきゃそれもよし、無尽蔵に湧き出る愛情で心を込めて対応します。松下幸之助が「水道哲学」を会得したきっかけになった天理教への見学で受けた感銘は、やはり無尽蔵とも思える笑顔での奉仕の風景、街の電気屋だって同じ作業に努めます。《愛情は 無尽蔵の お世話から》
ノボリ 2024年01月15日 | 仕事に感謝 たのしみは 店の回りに おかげさま 50周年の ノボリ立つとき 注文していた物が届きます。「おかげさまで 創業50周年 これからもよろしく」のノボリです。店の回りにぐるっと15本も立ちました。創業50周年のノボリです。
世間は仕事納め 2023年12月28日 | 仕事に感謝 楽しみは 仕事納めの 年の瀬に エコキュート替えて 工事ある時 今日は御用納め、仕事納めとニュースです。わが店は違います。昨日も今日も明日もです。「エコキュート取り替えて~、あれもこれも・・」と次々次々大忙しですね。
令和6年は創業50年目 2023年12月25日 | 仕事に感謝 楽しみは チラシ入れつつ 想うのは 感謝感謝の 善き過ぎし時 創業50周年の挨拶チラシです。『昔を振り返り目に浮かぶのは、お客様への感謝感謝のことばかりです』と。辛いことは忘れます。善い事ばかりの過ぎし日ばかりです。
50年前の開店大売り出し 2023年12月05日 | 仕事に感謝 たのしみは 創業その日 写真見て 50年前の 元気見るとき 写真を整理しています。50年前の創業開店大売り出しの写真が出てきました。新装店舗が光っています。私も活き活きピチピチ若いです。懐かしい写真を見てしまいます。
12月4日なら確実ですね 2023年11月30日 | 仕事に感謝 たのしみは 師走を明日に 控えたる 今朝になんとか 局に出すとき DM12月号を朝一番 に局に出す『12月1日 に配達できますか~』 「いや~、無理かもしれ ないよ。12月4日だね 確実なのは」と土曜配達 ないのが残念ですね。
一年間、便り届けてありがとう 2023年11月28日 | 仕事に感謝 たのしみは 今年最後の チラシ詰め 一年間の 感謝するとき まちのでんき便り12 月号を袋に詰めながら想 います。毎月毎月、便り を楽しみに待ってるよ~ というお客さま。こちら こそ、お客さまの笑顔想 い浮かべながら感謝です。
上位機種がよく売れました 2023年10月20日 | 仕事に感謝 楽しみは どうでしたかと 尋ねられ 補助金おかげ あった話す時 「お店を訪問してます」 とメーカの方がご来店で す。「今年の売れ行きど うですか?」『市の補助 金のおかげ大でした。エ アコンも冷蔵庫も上位機 種が』と会話です。
ハロウィンの表紙 2023年09月28日 | 仕事に感謝 たのしみは ハロウィン描いた DM詰めて 10月迎える 準備するとき アトムの特選カタログ、 街のでんきや便り、お仕 事チラシにカレンガー、 それにクイズを添えてD M10月号を作ります。 今月の宛名表紙はハロウ ィンですね。
7月30日は昔も暑かった 2023年07月30日 | 仕事に感謝 たのしみは 想い出します 暑い日に 海から空を 駆け抜けた時 54年前の7月30日 はムチャクチャ暑かった。 「すぐ札幌まで行って~」 の緊急出張ですよ。汗が ドバっと船に乗り新幹線 から飛行機乗って札幌着 いたらホッとです。
今年の夏はありがたき哉 2023年07月05日 | 仕事に感謝 たのしみは 七月入って まだ五日 エアコン工事 いっぱいある時 「七月中の取付予定はい っぱいに埋まってます。 一見のお客様ありがたい 事ですが、ご注文いただ いても8月の工事になり ますよ」と返事する。あ りがたき夏来たる。