goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

【創作びより】

【宣伝会議賞ブログ】第58回宣伝会議賞、応募期間終了!!

【宣伝会議賞ブログ】第58回宣伝会議賞、応募期間終了!!

 

淋しいような。

ほっとするような。

情けないような。

切ないような。

とても複雑な気分です。

 

2020年の応募総数は……、

1235本でした。

 

これは、自分史上最高ですが、目標の全課題フル応募(23課題×100本=2300本)にはほど遠いので、達成感はまったくなく、反省が大きなウエイトを占めています。

 

各課題の応募数は……、

 

 

関西電力、23本。

キッコーマン、100本。

クレディセゾン、91本。

サントリー、100本。

 

JT、64本。

社会情報大学院大学、19本。

ショーエイコーポレーション、23本。

商工組合中央金庫、56本。

 

 

セメダイン、76本。

中部電力、9本。

Tokyo Good Manners Project、50本。

日本情報経済社会推進協会、30本。

 

日本通運、57本。

日本レジストリサービス、27本。

パナソニック、66本。

ビオフェルミン製薬、92本。

 

 

フレクシェ、76本。

分子生理化学研究所、26本。

マスメディアン、14本。

Meiji Seika ファルマ、21本。

 

ユニリーバ・ジャパン、100本。

読売新聞社、72本。

楽天デザインラボ、43本。

 

ざっと、このような感じです。

 

課題によって、応募本数に開きがあるのは、得意・不得意がある私の弱点かなと感じています。

 

どんな課題がきても、100本余裕で応募するためには……、

作戦を変更しないといけないようです。

 

今年は手書きから、パソコン&スマホで直接入力に変更し、課題からではなく、言葉から発想を広げるなど、手法を大きく変更しましたが、テコ入れしないといけない部分がまだまだありそうです。

 

1本のコピーで結果が出る宣伝会議賞。

ササッと書いた1本が人生を変えるというのは大間違いで、コピーは氷山の一角に過ぎません。

 

その下には、

どんな人生を歩いてきたか。

どんな言葉に触れてきたか。

どんなことで心が動いたのか。

どんな仲間と語り合ってきたか。

どんな家族と暮らしているのか。

どんな夢を持っているのか。

どんな国にしたいのか。

どんなことを幸せと感じるのか。

どんな自分になりたいのか。

などなど……。目に見えないものが、氷の下にたっぷりあり、その一角がコピーとして形にあらわれたのだと思います。

 

素敵なコピーを書くには、素敵な生き方をしないといけない。

心を動かすコピーを書くには、自分もつねに心が動く人間でないといけない。

心あたたまるコピーを書くには、愛情にあふれた人間でないといけない。

なぁんて、思ったりするわけです。

 

技術論だけでなく、精神論も大きく関係するコピー道。

まだ、自分は初級あたりをウロウロしているのかもしれません。

これから、もっともっと味わい深いコピーを書けるよう……、

明日からまた、ちがう視点でブログを書き始めたいと思います!

ぜひ、お付き合いください。

そして、一緒に表彰式に行きましょう\(^o^)/

 

********

こちらは、コピーライター&児童文学作家

大野さとみ(おおのさとみ)の

公式ブログ『創作びより』です。

 

お問い合わせは、こちらまで。

Mail:sammy36job@yahoo.co.jp

 

トップページに戻る

https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku

********


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「宣伝会議賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事