桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

何となく寒い日ですね

2013年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム
4月14日(日)

曇り。風が強い。東京へ戻って、何となく寒い日が続くが、それは私が温泉とご馳走三昧に明け暮れた所為か??

毎日、不安なニュースが流れて来る。
いい加減に(時代から遠く離れた行為)は止めて欲しいものだ。若し、本当だったらどうする?と、家でも、度々、話題が出た。
どうしようも無い。これから生きていく若い人や子供達が可哀想だねと、初めて優しい言葉が出て来た。それにしても、親の心配って大変だなぁ!

風は可成り強く、洗濯物は無理!黄砂でも飛んで来そうだ。
黄砂の話は、子供の頃、母から聞いた事がある。まさか、この内地で起こるなどと思っていなかった。
まだ、私が生まれていない頃、父は満鉄の社員だったから、我家は満州に住んでいた。
ある日、上の兄が外から帰って来た時、外は真っ黄色で、子供の姿がよく見えなかったそうだ。体中、黄色になっていたそうだ。
エーッ、そんなにぃ?と私は驚いた。子供の頃に暮らしていた朝鮮ではその様な事は起こらなかったからだ。
怖~い変な話。これが、現実になって、日本内地で起こるのだからたまらない。

最近、マスクを掛ける人が、益々増えた様に思うが、最近は見慣れた風景になった。これは何の為?

先日、耳鼻科で鼻の薬をもらって来た。これは花粉症の為で、今年新しくもらった薬である。よく効くと思う。大体、面倒がりの私は、きちんと薬を飲んだり塗ったり貼ったりしない。
必要な時だけだ。マスクも気が向いた時だけだ。これでは治るものも治らないかも知れないが…
黄砂がどの薬に合うか分からないが、兎に角、最近は黄砂だけでなく、大陸から来るもので困惑するものが多い。命に関わるから困る。

折角咲いた小さなチューリップも、ミツバの大きな葉に隠されてしまった。まさに三度笠みたい。そーっと、ミツバの葉の上に首を載せて上げる。
四日ばかりの留守の間に、雑草は伸び伸びとし始めたので、そろそろ、抜かなければと思っている。
本当は、この雑草にも命がある事を考えたいのだが、毎年の様に仏心を出して失敗をしてはいけないと思う。

桃の実も1㎝程度になった。幾つ残ってくれる事やら……お楽しみが増えた。
庭の中に、もっともっと、楽しみを探そう!

クルマの屋根は先日来の黄砂等で薄汚れている。もう、絶対に掃除はやらないぞ!
最近、益々、背の縮まった私には、不適当な作業だからだ。












 * 4月8日写す

Dsc00806_1