桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

今日は土曜日だったのだ!

2013年04月06日 | 日記・エッセイ・コラム
4月6日(土)

今日が何曜日か分からなくなった。それ程、出掛ける用事が多かったのは珍しい。それに、毎日が天気に振り回された感じだった。

確か、午前中から、天気は不順になると思っていたが、昼前迄は大丈夫だった。
火曜日以来、のばしのばしにしていた美容院へ出掛ける事にした。若しかすると、今日もあきらめなければならないと思ったのだが、出掛ける頃には霧の様な雨が少しばかり降っていた。

昨日の話を美容院の人に話したら面白がりながらも『成る程』と感じてくれたらしい。帰りに、私のブログを読みたいと言っていた。
『意地悪バアさん』の苦言も役に立ってくれれば良い。

今朝、M氏の奥様から電話があった。手紙と供物の礼の後、ご主人の話をされた。M氏のなされたあれこれが思い出される様で、遺族は遺品の後片付けに色々と大変だ。
M氏の思い出を、もっと書いてみようかなと思う。

美容院から帰る頃には雨と風で嵐の感じがする。これから夕方になると大変だと思う。交通機関も乱れ始めた。

バス停の前の小公園の桜はすっかり葉桜になってしまった。新緑は良いけれど、いささか、淋しい感じがする。
鈴ヶ森の通りの八重桜の並木はこれからが花見時だと言うのに、この様な天候で気の毒だ。今、五分咲きぐらいかな?バスから降りてみないと分からない。

最近は、少し、外出をすると疲れてしまう。考えれば、私の疲れの原因は睡眠にある事は十分に分かっているのだから、手のつけよう無し!
気を付けなさいヨ!sakura !







Img_0780_1





言い過ぎ?銀座

2013年04月06日 | 日記・エッセイ・コラム
4月5日(金)

ご機嫌な日になった。もう、一枚脱いでも良い様な温かな日である。
珍しく、近所のバス通りはクルマが少なかった。こう言うすっきりとした日もあるのだなぁ!

Appleの予約は2時。休日でもないのに、有楽町界隈は人出が多い。子供連れの多いのは、春休みだからか?

今日は珍しく、馴染みのベテランの人が担当して下さった。書類の使い方を教えてもらう。何となく、分かった様な気がする。教え振りはさすがだ。
未だ30分あったので、Garage Bandの使い方を習った。得意でないものは成る可く避けたくなるが、我慢してやらなければいけないと、つくづく思う。
楽しく、有意義に時間を過ごせた。

最近の私は怒りっぽくなったのかな?と、我ながらつくづく思う。
直ぐ、知らない人にずけずけ文句を言うので、姉から「あなたは直ぐ、怒るね」と言われる。「だってぇ…』と、私が悪いのでは無いと正当化させようとする。
うるさい『因業バアさん』になったのかな?自分では悪くないと思うが、他人から見たら、怒ってばかりいる嫌な人間に違いない。

その怒りん坊ぶりを、今日も発揮してしまった。
わざわざ化粧品売り場へ行って、対応の仕方が気に入らないと言ってしまったのだ。
怒りの発端は先日の事だ。腰の曲がったバアさんには用が無いかの様な対応ぶりがしゃくにさわって、さっさと帰って行った。
「よーし、今度行ったら、一言、話して来よう!」なんて家で話していた。そして、もう、あの売り場の物は買わないぞ!と決めた。
でも、一度は、一言、言わないと気が済まないとばかりに売り場へ寄ったのだ。

デパートには多くの高齢の女性客も来ていて、以前からの大切なお客さんだったのだから、客を見た目だけで差別したり無視する様な対応はいけないと言った。
それに高価な化粧品はそう言う人が一番のお客でしょう?大事にしなくては…とも言った。
「もう、買う気がしない。買うとしても、ずうっと後の事ね」誠に小うるさいバアさんだ。私は……

今まで、楽しい雰囲気で店の人達と過ごせたのに、昨年秋頃からスタッフの交代があって売り場の雰囲気がすっかり変わってしまったのだ。それが一番の原因。

言い過ぎたかな?と、今では思う。
矢張り、私は怒りん坊になったのだ。気に入らなければ、その売り場へは寄り付かなければ済むではないか?
いや、やっぱり苦言は呈した方が良いよ!と、二つに別れた自分の意見で迷っている。
こんな風では、私自身が世間を狭くする事になるかなぁ。

今日は、新歌舞伎座記念の弁当を予約しておいたので楽しみがあった。
最近は私達の食生活が随分と変わってしまった。これではいけないなと思う。
もっと、自分達で作ったものを食べなければと反省するが、疲れたり面倒になって、つい、買ったり外食をする。
これでは、無味乾燥な生活になってしまう。

言いたい事を言ってしまったから、もう『意地悪バアさん』はお仕舞いにしよう!

昨日、M氏の奥様へお便りを差し上げた。留守中に、もう手紙が届いたそうで、奥様から電話があったそうだ。
M氏の事を述べたブログの部分をプリントして同封したが、49日の為に供えて下さるとの事で、ホッとする。





Dsc00794_1






* 夕日が長ーい私の影を作った。

Dsc00796_1