ムクムクと盛り上がった昭和新山。以前は畑があったそうです。やがて草や木が生えて
周りと同じようになるのでしょう。
自分の住んでいるところが突然こうなったりするような火山エリアなのです。
火山学者のビデオが上映されていて、「近々必ず噴火があるんですよ」と言って
いました。前々回の噴火のときに学者が詳細なデータを集めており、それに基づいて
前回の噴火が予知されたときには、住民がみんな避難して、犠牲者が出なかった
そうです。
洞爺湖展望台のほうにやってきました。きれいな景色です。
おうおう、やっぱり羊蹄山が見えないとなあー。
さてロープウェイで降りてきて、山麓ではこんな施設がありました^^;
噴火のすごい音が始まり、ビリビリと揺れて、映像ではドカーン!と煙が立ち上る
噴火の様子が映されました。子供が喜びそう^^;
山の上にいるときに噴火されたらたまらんなーw
20~30年周期で噴火しているので、そのうち来るだろうと言われています。
ガラス館は雪に埋もれていました。。。
「熱帯植物園」? 崩れてるぞーwww
雪であちらのほうへは行けませんでした。
調べてみたら、閉鎖されてこんなふうに廃墟化しつつあったようです。一階が
ぐしゃっとつぶれたのね。。。
野良猫にしては太ってる? 寒い地域だから毛並みがすごいの?
帰りのバスの時間に合わせ、無事帰ってまいりましたー。温泉宿にひとりは贅沢♪
夕方の羊蹄山は、また違う姿を見せてくれます。
すごいでしょー、この量! 古き良き昭和な雰囲気の温泉宿ゴハンw
お酒はお燗を一本だけにしておきました。何せ食べきれないんだもん~(;´・ω・)
これはもう食事を「楽しむ」というよりは「闘い」となります。軽量級の俺がヘビー級
のやつと試合をする感じです。大食い番組に出てくるような女性が一緒にいて
くれたらいいんだけどなあ。