牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

「升本日本酒ランド」の参考に? ブリュードッグのクラフトビール・ホテル

2018-03-16 12:42:48 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




働き方改革というか、「犬が来たら1週間の犬休が出る」などのパンクな働き方をご紹介した、スコットランドのクラフトビールの旗手?ブリュードッグ(BrewDog)さん。

犬休など休暇の際の、過ごし方も提案?されているようです。



こちら(動画のキャプチャーです)


なんと!アメリカはオハイオ州コロンバスの工場(が出来ていたんですね)に、世界初となるクラフトビール・ホテルが併設されるそうです。


クラフトビール・ホテルってなによ?と思ってしまいますが、同社の動画によれば、併設されている醸造所の見学(宿泊客のみの見学特典付き!)はもちろんのこと、出てくる食事もビールとのペアリングが楽しめる料理になっているとのこと。

まあ、そこまでは醸造所併設なら当たり前の発想ですが、加えて、部屋にはビールのタップが据え付けられていて、要は飲み放題。





また、シャワールームには(ビール満載?の)ミニバーが据え付けられている他、シャンプー等もビールを使ったものが用意されているそうです。




極めつけは、スイートルームのビールのタンクを眼下にする展望風呂



風呂桶はビール樽、お湯はIPAビール、だそうです。



まあ、やりたい放題とも言えますが、日本でも真似できないこともない。
(皮膚からも入るし、子供は入浴禁止、ということになりそうですが)

ウチでも近々予定している日本酒のテーマパーク「升本日本酒ランド」の参考に、ゴールデンウィークに見に行って来ようかしらん。
(あ、まだオープンしていないようです。残念)





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川の桜はまだ?銀座はエア花見。リアルな桜は彼岸明け。

2018-03-15 12:34:32 | ビアガーデン・ビアホール情報館
                           
                           【公式HPはこちら↑】




なにやら一気に温かくなりました。



ちょっと前までは「そろそろ梅が満開です」などといっていたので、もう桜の開花はいつ?というモードになりました。

開花日も、ちょっと前までは彼岸明けというイメージだったのが、どんどん前倒しになっています。

実際、日本気象協会の開花予想を見ても、


↓3月24日(2月22日発表)



↓3月22日(3月07日発表)




↓3月20日(3月14日発表)




と、昨日の段階では3月20日。

さらに今朝のニュース番組では、(予想会社は分かりませんが)この週末には開花ではないか、となっていました。


週末ジョギング、恒例の靖国神社の標本木チェック、ですね。


そんなリアルな桜の開花に間に合った!と思っているのが、こちらではないでしょうか。



場所取りも買い出しもいらないエア花見! 現存する日本最古のビヤホールで楽しむ「お花見ビヤホール」

サッポロライオンさんの旗艦店、銀座7丁目のビヤホールでのイベント?です。

 「お花見ビヤホール」とは、これからのシーズンに賑わう「お花見」を屋内で手軽に楽しめる企画です。寒さ対策、場所取り、準備・片付け等の手間をかけずにお手軽にお花見ができます。
 今春で創建84周年を迎える現存する日本最古のビヤホールで日本らしいお花見が楽しめる期間限定のイベントです。


今週の月曜日、3/12からということです。
恐らく、前日の3/11は東日本の大震災の日ですし、それが終わってから、ということだったのでしょう。
(事実、その日その時間に7丁目店にいましたが、1分間の黙祷をしてました。アナウンスは日本語のみだったので、外国人の人はちょっと驚いただろうなぁ)


ジョギングに続く週末その2として、チェックしに行かねば。


あ、梅の七分咲きくらいまでレポートした、新川大神宮の桜はどうなっているのでしょうか。


教えて!偉い人!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂では唐揚&白鷹! 神楽坂からあげ製造所@神楽坂そば/ル・トランブルー跡地

2018-03-14 12:00:20 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昼はおかみさんが立ち食いそば屋(「路麺店」とも言うらしい)、夜は息子がワインバーの二毛作。

ご近所の天ぷら屋さんに特注したかき揚げがのる天ぷら蕎麦は絶品!



というと、如何にも神楽坂らしい粋でオシャレなお店ですが、そんなお店、実際にありました。

あり「ました」というのは、昨年暮れで閉店となってしまったから。

神楽坂下、外堀通り沿いの「ル・トランブルー/神楽坂そば」さんです。


夜のお店は、開店当時(うーん、2000年前後でしょうか)は神楽坂には珍しいお手軽ワインバーで、二毛作という話題性もあって、結構繁昌していましたし、その後、神楽坂上の岩戸町に二号店を出したりされていました。


岩戸町のお店がいつの間にかなくなっていて、大久保通りの拡幅の関係かな?と思っていたのですが、それに引き続き神楽坂下のお店も閉店。


この辺りも外堀通りの拡幅が計画されていると言いますし、街が変わっていく、というのはこういうことなのでしょうね。


と、そんな神楽坂下のお店(跡)の前を通ったら、こんな貼り紙が。





神楽坂唐揚げ製造所

4月グランドオープン

予定オープニング

スタッフ募集中

(改行がちょっと変ですが、間口が小さいお店なので、、)

なるほど、唐揚ですか。

いま、結構流行ってますし、原価も高くなさそうだし、こういう場所に向いているかも。

ただ、「神楽坂唐揚げ製造所」というネーミングが如何にも。

神楽坂以外の資本がバックかなぁ、と、すると、地元からは調達してくれないよなぁ、とちょっと斜に構えていたのですが、昨日、社内の会議で

「あそこ、御縁の○○さんが出されるんです」と。

なんと、地元の御縁のお店でした!

そうなると、一気に応援モードです。

やっぱ、神楽坂には唐揚(と白鷹?)でしょう!
(あ、元のお店では白鷹は置いていなかった、、、、)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンでスーパードライは夢を見るか?日本の1.5倍「しかない」英国の一人当たりビール消費

2018-03-13 11:46:02 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昨日、「酒蛙酒蛙」と書いて「しゃしゃあ」と読む、ことを知りましたが、早速一句。


改ざんを いけ酒蛙酒蛙(しゃしゃあ)と 「書き換え」と


なーんかお顔が蛙に見えてきましたよ。



それはさておき、昨夜のニュースも「書き換え」「書き換え」と、大本営発表をそのまま流していたので思わずチャンネルを変えたら、「アサヒビールがロンドン進出!」というのをやっていました。




ブレグジットを控えたイギリスに色々な企業が活発に進出という、テレビ東京の番組の中でのエピソード。


お話そのものは、国内市場の縮小を背景に海外市場への展開を見据え、アサヒビールがイタリアのペローニ社など、ヨーロッパのビール会社を総額1兆2千億円で買収、ロンドンに切り込んだ、というもの。


エールビール全盛のロンドンでスーパードライが受け入れられるのか、とか、なかなか面白い番組構成だったのですが、気になったのは、最初の方の背景説明で「イギリス(ロンドンかも)の一人当たりのビールの消費量は日本の1.5倍もある」という話。



その後、番組の中で、パブにいる人は「ビール大好き!一日2回は来るよ」とか、「一日に5杯も6杯も飲むよ」と言っていました。


いかにも「ビール好きの国民性」というのを醸し出しているのですが、それでいて、一人当たりの消費量が日本の1.5倍「しかない」というのはどういうことなのでしょうか?




一つの考えとしては、「ビールだけではなく、(スコッチ)ウィスキーやワインなども飲んでいるから」というのがありますが、これは「ビール好き」とは別の話で説明になってません。

もう一つは、「たくさん飲むけど、馬鹿飲みする人はいない」
何日か前にも書きましたが、街中で酔っ払うのはダメ、という文化ですから、これはありそう。


ただ、全員が毎日パブで飲んだら、それだけで結構な量になりそうですから、結局は

「飲む人は飲むけど、飲まない人は飲まない」

ということなのでしょう。

日本みたいに、「会社で宴会」「仕事の延長戦で呑みにケーション」というのも少ないと聞いていますし。
ちょっと日本のことを考えちゃいますね。


色々あるのでしょうが、それでも「一人当たりの消費量が日本の1.5倍しかない」というのは気になるなぁ。。。。。



それにしても、こういう文化って、「呑まない人でも飲みやすい」「ゴクゴクっと呑んで」という感じのスーパードライにとっては、障壁になりそうですね。
(名作「アサヒスタウト」なんかは受け入れられそうですが、それだと埋没してしまうんでしょうね)

御健闘をお祈りします。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛙の面に水、ではなくて、酒? 酒蛙酒蛙? 酒々? 酒酒? しゃあしゃあ?

2018-03-12 12:43:41 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





この前、目当ての番組を探すためにテレビのチャンネルを回していたら(←正確には「回して」いませんが、どういったらよいか分からないので)、途中の番組で「この文字の読み方は?」とやっていました。





「酒酒」とあります。



どんな性格の番組かはよく分からない(今でも分からない)のですが、判じ物ではなく、正しい読み方があるらしい。

さけさけ」ではないでしょうから、あとは「瀟洒(しょうしゃ)」「洒脱(しゃだつ)」から連想すると「しゃしゃ」?でしょうか。

でも、そんな言葉は聞いたことが無いので、、、、「しゃあしゃあ」かな?






なんと!正解でした。


その時はそこで目当てのチャンネルに変えてしまったので、説明は見ていないのですが、後から考え、本当?、と広辞苑を見ても、新明解を見ても、、、、

しゃあしゃあ 恥とすべき事を恥とも思わないで、ずうずうしく平気でいることを表す。

漢字は出ていません。
新明解では「口頭=口頭語」ともありますから、しゃべり言葉で、あくまで当て字なのでしょうか。


ネットで調べてみると、もう少し情報が。

私の隣組には幼児や老人達がたくさんゐるが、物資の不足といふ一点をのぞけば爆撃に対しては不感症の如く洒々としてゐる。
坂口安吾「予告殺人事件」

『大変な事になるんですね。』と自分は極めて洒々たるものである。
石川啄木「雲は天才である」


なるほど、実際に使っている大物がいる(いた)んですね。

ただ、酒酒ではなく、もっと当て字っぽい「酒蛙酒蛙」ものもあるようです。

洒蛙洒蛙として二階へ上り込んで見ると、お銀様は縮緬の夜具を、頭からスッポリとかぶって寝ていました。

中里介山「大菩薩峠」

「ゴリガンで願っちゃったという話だが、——小柳雅子もひでえカマトトなんですな。洒蛙洒蛙としているそうじゃないですか」。

高見順「如何なる星の下に」


こっちの「しゃあしゃあ」の方が雰囲気は出ていますが、「酒蛙」って、いったいなんなんでしょう。




蛙の面に水ならぬ、、なのでしょうか。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生もと造り」の割合って数%「も」あるのでしょうか?

2018-03-11 11:40:19 | 旅の記録など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日、東大オリジナルのお酒「淡青」というのをご紹介しましたが、その「淡青」は現在、東大グッズの販売サイトで通信販売されています。

そこでの説明が


こちら



なるほど、生もと造りなんですね。
「こだわり」感が出ています。

で、読み進んで行って、気になったのが

こちら

生酛のお酒は日本酒全体の数%しかありません。

これ、文面的には稀少価値を謳っているのですが、それは確かだとして、生酛のお酒って、本当に数%「も」あるのでしょうか?


この蔵元さんのラインナップを見ても生もと造りのものはわざわざ「生酛仕込」と銘打っていますし、いわゆるレギュラー酒は生もとではないようですから、この蔵元さんの中で、数%~十数%くらいではないでしょうか。

「獺祭」さん(たぶん)をはじめ、生もと造りを全く行っていない蔵元さんもありますし、そもそもパック酒などは(菊正宗など一部を除いて)速醸ですから、生もとが数%(例えば5%)というのはずいぶん多いというのが直感です。

イメージ的には、速醸の10分の1くらいが山廃で、そのまた10分の1くらいが生もと。
(その意味では、山廃系も一緒に考えている?とするともっと数字は大きくなりそう)

あるいは、母集団として、特定名称酒だけを考えている?

まあ、東大が書いているので、嘘はないと思うのですが、、、、、。


教えて、偉い人!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこが造るかで喧嘩にならない? 東大オリジナルのお酒「淡青」by惣誉さん

2018-03-10 18:39:53 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】




先般、栃木県に本社を置くソフトウェア系の会社の方から、「地元のお酒です」とご紹介頂いたのが、


こちら
(箱だけ残っていた)

惣花ではなくて、惣誉、です。

自身の認知が聞いたことがあるような無いような、というレベルだったので調べてみたら、なんと!東京大学のオリジナル日本酒を造っているんですね。

こちら

その名も東大のスクールカラー「淡青」。


東大発のお酒と言えば、が東大の研究室に眠っていた、太平洋戦争末期の沖縄戦で失われた酵母を復活させて造った泡盛「御酒(うさき)」というのが有名ですが、日本酒もあったんですね。



泡盛の場合は、酵母が東大に、というストーリーがあるのですが、日本酒の「淡青」は、ラベルが東大というのは分かるのですが、蔵元さんとはどんな関係?と思ったら、(やはり)蔵元さんが東大出身(経済学部)とのことでした。

日本酒の蔵元さんで東大出身というと、新政さんとか大七さんが有名ですね。


まあ、日本で有数の大きな大学ですから、他にもいらっしゃるはずので、特定の蔵元さんが造るとなると、色々ともめたりしそうな気もしますが、大丈夫なのでしょうか。


と、この「淡青」関連のネットニュースを見ていたら、「東大蔵元会」というのがあって、現在11蔵が参加しているらしい。

全国の蔵元数が1,400くらいのはずですから、11÷1,400=0.8%。多いような、少ないような。

学園祭「五月祭」でブースを出しているという噂なので、今度見に行ってきましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出るかチョコ味「yoo-hooチューハイ」コカ・コーラがチューハイ事業に参入!

2018-03-09 11:39:39 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日の日経です。



ネットの方で、記事本体を拾ってみましょう。


コカ・コーラ、日本で缶チューハイ発売へ 世界初

米飲料大手のコカ・コーラは日本で酒類事業に参入する。2018年中に缶チューハイ商品を投入する計画だ。
同社が缶チューハイを発売するのは世界で初めてとなる。
世界的に砂糖税の議論が活発になっているほか、日本では清涼飲料事業の競争が激しい。
既存の主力商品への逆風が強まるなか、新規の事業育成の足がかりとする。



アルコール離れが叫ばれる中、ある意味「逆張り」とも言えますが、清涼飲料水メーカーとしては「新規開拓」でもあるんですね。


事実、ものの本によれば、ちょっと前の業界ランキングはこんな感じ。

1:コカ・コーラグループ
2:サントリー食品インターナショナル
3:アサヒ飲料
4:伊藤園
5:キリンビバレッジ
6:ダイドードリンコ
7:大塚ホールディングス
8:カゴメ
9:ポッカサッポロフード&ビバレッジ
10:JT



1位のコカ・コーラを追撃する2位のサントリー食品、3位のアサヒ飲料ともビールメーカーですし、大手ビールメーカーつながりでは、5位のキリンビバレッジ、9位のポッカサッポロなどもあります。

こうした、「酒類メーカーによる清涼飲料水の展開」に対し、「清涼飲料水メーカーによる酒類の展開」というわけです。

考えてみると、チューハイの場合、酒類と言っても醸造プロセスがあるわけではなく、端的に言えば「混ぜる」だけなので、参入しやすいのでしょう。

で、あれば、他の清涼飲料水(専業)メーカーも出してくるのかな?

伊藤園の「おーい お茶ハイ」とか、カゴメの「カゴメ トマトハイ」とか。
(あ、カゴメは既にアサヒさんと提携して出していましたね)


期待の星は、大塚の「酔いざめ爽やか! ポカリスエットチューハイ」とか、「元気ハツラツ、オロナミンC!ハイ!」でしょうか。


「栄養満点! カロリーメイトチューハイ」は飲みたくないけど。



そういえば、コカコーラも昔、「ユーフー」というチョコレートドリンクを出していましたが、これのチューハイも怖そう。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払い禁止令! 酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律

2018-03-08 12:32:36 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日、NHKのEテレで「日本人とお酒」という趣旨の番組を見たことを書きました。

そこでも出てきましたが、日本(日本人)のお酒との付き合いでよく言われるのは、「日本人はお酒に弱い」ということと共に、「日本は酔っ払いに寛容である」ということではないでしょうか。

ただ、グローバル化する世界の中で、それはどうよ、と言われているのも事実ですね。



こんな法律を発見しました。

酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
昭和36・6・1・法律103号



冗談ではなく、本当にこういう正式名称なんです。
しかも制定されたのは昭和36年!まだ生まれていませんよ。




全部で第10条まであります。

ちょっと見てみましょうか。


目的)
第1条 この法律は、酒に酔つている者(アルコールの影響により正常な行為ができないおそれのある状態にある者をいう。以下「酩酊者」という。)の行為を規制し、又は救護を要する酩酊者を保護する等の措置を講ずることによつて、過度の飲酒が個人的及び社会的に及ぼす害悪を防止し、もつて公共の福祉に寄与することを目的とする。


⇒「もって公共の福祉に寄与する」ことが目的なんですね。




(節度ある飲酒)
第2条 すべて国民は、飲酒を強要する等の悪習を排除し、飲酒についての節度を保つように努めなければならない。


⇒はい、頑張ります。


第3条 警察官は、酩酊者が、道路、公園、駅、興行場、飲食店その他の公共の場所又は汽車、電車、乗合自動車、船舶、航空機その他の公共の乗物(以下「公共の場所又は乗物」という。)において、粗野又は乱暴な言動をしている場合において、当該酩酊者の言動、その酔いの程度及び周囲の状況等に照らして、本人のため、応急の救護を要すると信ずるに足りる相当の理由があると認められるときは、とりあえず救護施設、警察所等の保護するのに適当な場所に、これを保護しなければならない。
2 前項の措置をとつた場合においては、警察官は、できるだけすみやかに、当該酩酊者の親族、知人その他の関係者(以下「親族等」という。)にこれを通知し、その者の引取方について必要な手配をしなければならない。
3 第1項の規定による保護は、責任ある親族等の引取りがない場合においては、24時間をこえない範囲内でその酔いをさますために必要な限度でなければならない。
4 警察官は、第1項の規定により保護をした者の氏名、住所、保護の理由、保護及び引渡しの時日並びに引渡先を毎週当該保護をした警察官の属する警察署所在地を管轄する簡易裁判所に通知しなければならない。


⇒これは「!」でした。つまり、警察官は、酔っ払いを保護する義務もあるということで、これが神社とかで酔っ払いが寝ていたりする時に警察に連絡する根拠となっているんですね。ご苦労様です!



第4条 酩酊者が、公共の場所又は乗物において、公衆に迷惑をかけるような著しく粗野又は乱暴な言動をしたときは、拘留又は科料に処する。
2 前項の罪を犯した者に対しては、情状により、その刑を免除し、又は拘留及び科料を併科することができる。
3 第1項の罪を教唆し、又は幇助した者は、正犯に準ずる。


⇒第3項では、酔っ払いだけでなく、それに係わったものも犯罪に問われる、と明示しています。

こんな感じで第10条まで続いていますが、現在では、ある意味、当たり前とも言える内容。
やはり、当たり前ではなかった(≒酔っ払いの御乱行が当たり前だった)時代があったということなのでしょうか。


この法律が制定された昭和36年というのを想像してみると、東京オリンピックの直前、ですね。

外人も来るし、やばいよやばいよ、ということで整備したような気もしますね。

その意味では、2020年の東京オリンピックを前に、受動喫煙防止の法案を!という動きに似ているのかもしれません。


いずれにせよ、まだ生きている!法律です。お世話にならないようにしないといけませんね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器の小さい?日本人の酒器。もっと小さなリュムカ@ロシア

2018-03-07 10:43:53 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨夜、自宅に戻って食事をしながらテレビをつけたら、教育テレビ(今はEテレというのでしょうか)で、先週も先々週もそのまた前の週も行った、ライオンビアホールが出ていました。



後から番組のHPを調べたら予告編があった


たぶん初めて見た「知恵泉」という番組で、昨夜のテーマは「酒のトラブルにご用心 日本人と酒」。
日本人と酒(のトラブル)、そしてビールの歴史などについて取り上げていました。


日本人は遺伝的にお酒に弱いこと、その中で「飲める」という人の中でも(飲めるだけに)、結構しくじった人がいるということで、酔っぱらったばかりに名刀「日本号」を失った福島正則や、徳川慶喜を守れなかった山内容堂などの笑えない失敗談が紹介されていました。


その中で、ちょっと面白かったのが、どこかの外人さん(名前は聞き洩らした)が書いた本の中に、


日本人は酒に弱いので、世界一小さなグラスを発明した


というくだりがある、ということ。


ちょっと眉唾ものですが、考えてみると、アルコール度数で言うと、度数の低いビールなどは大きなジョッキで飲みますし、度数の高いお酒はウィスキーのショットグラスや、ウォッカのリュムカなど、度数が高いほど小さくなる





その理由が「摂取するアルコール量をコントロールするため」と考えれば、「日本人はアルコールに弱いので小さなグラス」という理屈も成り立つのかもしれません。

ちなみに、ロシアの伝統酒場って、このリュムカに由来して、「リュモチナヤ」というらしい。
「らしい」というのは、学生時代、モスクワに行った時には冷戦時代でもあり、ホテルでビールがせいぜいで、そんな場所に行けなかった(残念)。

酒器ではないけど、日本の「縄のれん」という感じでしょうか。

吉田類さんの酒場放浪記「ロシア編」とかないのかな?
(まあ、自分で行けば良いのですが)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細々と続く、「アサヒスタウト」の系統でしょうか? 新発売「アサヒ生ビール」

2018-03-06 11:53:11 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




桃栗三年柿八年。スーパードライは30年。


個人的には大好き!というビールではありませんが、これまでのしがらみにとらわれない味わいとマーケティングで一世を風靡したスーパードライも発売以来30余年を経たということです。

ただ、昨年、発売3年目の1989年から続いてきた年1億ケース以上の販売が29年ぶりに途絶えるなど、ちょっとドンマイな状況でもありますが、反転攻勢でしょうか。
来週(かな?)新発売となる、派生商品の「スーパードライ瞬冷辛口」ではあのジョニー・デップを起用したCM展開を行うそうです。





その一方で、スーパードライ「ではない」系統でも攻めていこうということでしょうか、こんな新製品のチラシが、サンプル缶と共に届いていました。


こちら


「アサヒ生ビール」


いや、シンプルなネーミングですね。

サンプル缶を飲んでみたのですが、名前通りのシンプルな味わい。
いわゆるピルスナーなのですが、苦みも含め、全体にマイルドな味わいで、スーパードライが好きな人のための普通のビールといったところでしょうか。
4.5%というアルコール度数も、高アルコールのビール(系)が跋扈する中、ゆっくり味わえて良いですね(これは各メーカーさん、考えて欲しい!)。


そんなアサヒ生ビールですが、キャッチコピーは結構大上段。
100年を超え、受け継がれるこだわり」とか「100年ブランド正統派ピルスナー生ビール」とか、100年を連呼しています。




と、言っても、100年前のレシピということではなく、「生ビール」という名前の商品が100年前からあったということ。
それを「こだわりを持って受け継いできた」という建てつけのようなのですが、、、、、、


冒頭にも書いたように、アサヒさん、これまでのしがらみにとらわれず/こだわらずにスーパードライを世に問うて大成功して、商品構成もスーパードライ一色、としてきただけに、今さら「(従来のピルスナー系に)こだわりを持ってきた」と言われても、ちょっと微妙ですよね。

ただ、「アサヒスタウト」のような素晴らしい個性派ビールも、ひっそりとこだわりを持って生き永らえている(なんでも一か所の工場でしか造っていないという噂)ので、その系統でしょうか。



さてさて、5月15日発売というこのビール。
スーパードライ党はさておき、他のメーカーさんの伝統的なピルスナーからシェアを奪えるのでしょうか。

期間限定、ということですが、売れたら通年になるんだろうなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚場の升本は、茅場町にお店を出して、神楽坂のあい源さんは、新川に進出。

2018-03-05 11:39:01 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日は新川詣で(ジョギング)の話でしたが、走っていて、大学時代、この辺(新川)出身の友人がいたのを思い出しました。

確か小学校よりもさらに川側にあった一戸建てだったのですが、卒業後間も無く再開発で西郊に引き払い、跡地はビルになったと聞いています。

そんな新川の彼ですが、「どこに住んでいるの」という際、多くの場合は「茅場町」と答えていました。
やはり、新川という「地名」よりも、茅場町という「最寄り駅」の方が通りがよかったようです。

まあ、ウチの倉庫跡の再開発ビル「飯田橋升本ビル」も同じですね、というか、飯田橋/神楽坂の場合、場所としての神楽坂の最寄り駅は飯田橋というのがややこしい。


で、その彼の元自宅近所で、さらにややこしいお店を発見。

こちら

神楽坂あい源 kayabacho

「神楽坂あい源」というお店が茅場町に出したお店、のように見えます。
看板には「串天」「白だしおでん」ともあり、中をのぞくとカウンターっぽいので、ちょっと一杯、の立ち飲み屋さんでしょうか。

ただ、ここは場所的には純正の新川ですし、最寄り駅でいうと、日比谷線の八丁堀の方が近そう。


しかも、神楽坂あい源ってお店、知りませんでしたよ。


食べログで調べたら、地下鉄の神楽坂駅の向こう、矢来町に、神楽坂あい源という、そば屋?ラーメン屋?さんがあったようです。
(あった、というのは、今は休業中なのか、掲載保留になっている)

新川のお店も食べログに出ていました。想像の通り、一杯飲み屋さん(ただしカウンターには椅子があるようです)

両店の関係はわかりませんが、まあご縁なのでしょう。

思えば、ウチも明治初期に揚場の升本「茅場町店(かやばちょうだな)」を出していましたし、これもご縁ですね。

何かの機会に、寄ってみましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のうららの隅田川。梅の盛りの新川大神宮。酒屋の前にはカーリング

2018-03-04 12:59:49 | 新川大神宮と新川
                           
                           【公式HPはこちら↑】









♪春のうららの隅田川~♪

週末ジョギングは、神田川から日本橋川、そしてちょいと足をのばして隅田川へ。


もちろん、新川大神宮さまにもご挨拶。



入口左の白梅は(ほぼ)満開。

社殿前左の紅梅は、慎ましく花を付けていました。




そうそう、先般触れた、「散歩の達人」でも紹介されている老舗の酒販店さんの前には



その名も「カーリング」です。

お酒って季節もそうですが、世相も表していますよね。

神楽坂から30分。小さな旅でした。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センセイ稼業って難しい。「へぇ~」狙い?の日本酒特集。

2018-03-03 12:03:04 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





フリーペーパーというか、PR誌というか、広報誌というか。






一昨日(かな?)「特集が『今、注目の日本酒』ですよ」と頂戴しました。


気になりますね。


特集は見開き×3の6ページ。



日本酒ブームが再来している。驚くほど、
バラエティー豊かな日本酒が出回り、
若い男性や女性の間でファンが急増している。
うまさはもちろん、今、注目の銘酒を紹介しよう。

(最後の「うまさはもちろん」って何?)


カッコいい記事です。

最近はこういうものも外注することが増えてきたのか、こちらは「マガジンハウス」が編集しているようです。
(©は○○広報委員会)


内容は、形通り?に、特定名称酒の種類の説明から始まり、「食と酒のジャーナリスト」の先生(女性)が色々と語る、という構成。

女性ファンを獲得!というくだりでは、新政No.6山形正宗が登場。

また、日本酒通を唸らせた銘酒としては、磯自慢乾坤一日高見





「モダンタイプ」と紹介されているのが、油長酒造の「風の森」や伴野酒造の「BeauMichelle」、あるいは仙禽「雪だるま」とか「天の戸シルキー」など。

そして、「冷やか、お燗か」という場所では、長珍紀土華鳩貴醸酒いづみ橋遊穂などが紹介されています。





いやぁ、このセンセイのセレクションは、なかなかマニアックですね。
(自分自身、実際に飲んだことがあるものって半分くらい、です。それはそれで反省点かもしれませんが)

売っている店も、、、、、「はせがわ酒店」なら売ってそうですけど、、、、。


方向として「人の知らない(珍しい)」銘柄を挙げ、「へぇ~」というのを狙っている感があります。

まあ、このセンセイの書いたものをちょっと見てみると、そこでも今回名前が挙がっている蔵元の名前が見られます(他の種類のものも含む)ので、「ぶれない」というか、センセイがLOVEな蔵元さんなのでしょう。

#ウチも「お勧めは」と言われれば、とりあえずは担いでいる「白鷹でしょ」とか言っちゃってますが。



ただ、冊子の性格上、お酒に関係なく広い範囲の方が読まれるものとすれば、「比較的ポピュラーで、値段も手ごろで、美味しい」ものをお勧めするほうが業界的には良いと思いますが、センセイとしてはそれはダメなんでしょう。


センセイ稼業も、難しい。


そだね~





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界三美人はクレオパトラ、 楊貴妃、小野小町。それでは三大梅酒コンクールは?

2018-03-02 13:17:10 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日ご紹介した、東光さんの吟醸梅酒ですが、蔵元(小嶋総本店さん)のオンラインショップを見ると、誇らしげにこう書いてありました。




国内主要梅酒コンテスト3冠獲得
「天満天神梅酒大会 2012」梅酒部門 優勝
「水戸の梅まつり 梅酒大会2014 蒸留梅酒部門」第一位 金賞
「梅酒全国制覇利き酒大会2014 スタンダード部門」優勝


なるほど、昨日も「そういうコンクール(コンテスト)的なものって、いったいどんなものがあるのでしょうか」と書きましたが、その一つの回答、ですね。

最初の「天満天神梅酒大会」は、昨日も書いたように、2015年が開催見送りにあった後、現在では「天満天神梅酒フェス」に衣替えしているようです。

ロゴも微妙に変えている。


大会


フェス


2番目に書いてある、「水戸の梅まつり 梅酒大会」

これは梅酒にフォーカスというより、毎年、水戸の偕楽園で行われる「水戸の梅まつり」の一つのイベントとして行われている(いた)もののよう。

今年は全国的に展開している「全国梅酒まつり」の水戸版、「全国梅酒まつりin水戸」として開催されるようですが、こちらも今年はコンクールではなく、試飲会のようです。



そして3番目の「梅酒全国制覇利き酒大会」

これはなぜか今治で行われているらしく、時期もなぜか6月(まあ、梅の実の収穫時期なのでしょう)。
昨年も第8回が開催されたようですので、ちゃんと続いているようです。




ホームいページを見ると、雰囲気的には参加者の投票で決まっている感じです。


これが3大?梅酒コンクールなのでしょうか、と言いつつ、うち2つは現在はコンクール機能は無くなっているような。


それだからでしょうか、こんなコンクールができたようです。


全国梅酒品評会




主催者は、一般社団法人 梅酒研究会。
昨年2017年が第3回目ということですから、上の2つが衣替えした時期にスタートしたんですね。


「一般社団法人」による「品評会」って、日本酒の「独立行政法人(国みたいなもんです)」による「新酒鑑評会」を思わせるモノモノしさもありますね。

実際、ここまでに触れたコンクールが一般投票(が主)であるのに対し、こちらは審査員制となっています。


まだ、ウチの倉庫ではこの品評会の入賞「首掛け」のかかった梅酒は見たことが無いのですが、せっかくなので最新の2017年の各部門の「金賞」を並べておきましょう。

【醸造アルコール梅酒】部門
金賞 大分県 八鹿酒造 株式会社 「酒蔵で造った梅酒」

【本格焼酎梅酒】部門
金賞 佐賀県 宗政酒造 株式会社 「眠り姫 ア・ラ・シャンパーニュ」

【日本酒梅酒】部門
最高金賞 茨城県 吉久保酒造 株式会社 「水戸梅酒 一品」

【ブランデーブレンド梅酒】部門
金賞 秋田県 秋田県醗酵工業 株式会社 「15%デラックス梅の実しずく」

【柑橘系ブレンド梅酒】部門
金賞 和歌山県 中野BC 株式会社 「なでしこのお酒『てまり』みかん梅酒」」

【ブレンド梅酒】部門
金賞 京都府 株式会社 北川本家 「宇治玉露梅酒」

【にごり梅酒】部門
金賞 兵庫県 白鶴酒造 株式会社 「白鶴 にごりうめ酒 瓶詰」


あれあれ、ウチのお取引先蔵元さんのものもありますね。今度仕入れてみましょうか。


しかし、この部門の数というか、部門名を見ていると、本当に色々なものがありますし、ブレンド系などは、正直、趣味の問題になってしまいますよ。

一定の客観性が求められる「コンクール」が難しい、というのもわかりますね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする