goo blog サービス終了のお知らせ 

鯨波酒造りブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミニ蔵開放

2012年03月16日 | インポート

ご友人方のミニ蔵開放。

年に一回、仕事が終わった7時ころから蔵にやってきて寒いビン置き場の一角で宴会。

希望者には蔵のご案内!

もう7.8年も続いているんです。みなさんいい顔ですね。

005

008


取材

2012年03月09日 | インポート

新酒の香りに誘われて中部経済新聞の方が取材にいらっしゃいました。

お知り合いの紹介で今回山奥まできて頂きました。

話を聞いているとこの道も通った事があるとの事。

さすが岐阜担当の貴社Kさんです。

峠の先までよくご存知で黒川の道まで熟知しておられました。流石です。

山の小さな蔵を紹介してもらえます。2-3週間のうちだとか!

楽しみです。

012_2

010


新酒イベント

2012年03月04日 | インポート

新酒ができあがり暖かくなる3月はイベントが目白押し。

ジョイセブン主催の東美濃酒蔵めぐりが今年も開催。

年々参加者が増えているような感じ!今年はバス4台。

200名近い方々が地元の酒蔵を駆け巡っていきました。

中津川と恵那とで分乗して出発。一番奥の当蔵はだいたい折り返し地点なので

昼前後に集中して来店。

助っ人をたうさんお願いしてなんとか対応。

今年もたくさんの人に鯨波を味わってもらいました。

Img_5841

Img_5851

Img_5903_3


寒さ対策

2012年02月07日 | インポート

寒波がひどく蔵の中は凍りついてます。

水抜きを忘れたポンプは大変。熱湯をかけて溶かしてあげないと壊れてしまいます。

さらに一手間かけて用心しないといざ使おうとした時に大変です。

雪は例年に比べて少ないくらいなんですがこんなに寒さがつづくのが長い。

醪タンクは役にたってるのか若干疑問ですがスチロールでぐるぐる巻き状態。

とりあえず例年並みが望みです。


寒さにまけず

2012年01月24日 | インポート

年明けの仕込みも本格化してきました。

中津川市のお騒がせ市長選にもあまり首を突っ込まず、黙々と酒造りに励んでいます。

この所の寒さも底冷えというか足元からじょじょに体温を奪われるような寒さ!

でも昨年と比べても暖かいくらい。毎年つけているので傾向が良く分かる。

去年は寒くて米が硬くての年だった。今年のお米は今の所まずまずかな!


心に響いた35の言葉と日本酒

2012年01月18日 | インポート

デザイン関連の仕事をしながら居酒屋でも働く加藤さんが本を出版しました。

加藤さんの想いが35の言葉と35の日本酒でつづられています。

25番目に鯨波も登場します。

今回アマゾンでも買えるようになったと連絡を頂きました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4990625005

興味のある方は是非!


仕込再開

2012年01月14日 | インポート

正月を終えた4日から米を洗い始め既に酒造りが再開しております。

年末は31日まで配達に追われクタクタになって三日間は飲んだくれてすぐ仕込

が始まってしまいました。

また麹に追われる日々です。年内の仕込みと年明けの仕込みでは大きく気温が違うので

方法が結構違ってきます。

今日の蔵の中の気温は2度で比較的暖かいのですが、いろんな所を暖めてあげないとすくすく育ってくれません。

来週から本仕込に入ります。


忘年会

2011年12月11日 | インポート

中津川日本酒友の会の忘年会に参加させていただきました。

今年で3回目の参加。最近は健康状態でお酒の量を控えなければならないIさんを尻目

にみなさんよく飲みます。

今回は中津川の”七りん”さん。日本酒も充実していて”鯨波”も充分堪能できます。

お料理では串物が一番好きですねえ。お魚もいいです。

飲んだくれの一行は七りんさんを後にして”いわき家”さんへ!

まだ飲むのと思いながら”にごり”の一升瓶が空いていく!すばらしい。


初しぼり

2011年12月03日 | インポート

H23BYの1号を搾りました。

これが”にごり酒”になります。11月の仕込時期が結構暖かかったので苦労しましたが

冷水機も耐えてくれて想定内でした。

新酒らしいピチピチ感がありお米の味がしっかりあるタイプ。

来週には純米吟醸も船に掛かります。今の所いい感じなのでこれから大幅に悪くなる事は少ないのでいいでしょう。

お楽しみ下さい。


もうすぐ新酒

2011年11月23日 | インポート

せっせと仕込みに励んでいます。

今年は11月前半暖かくとても苦労しました。12月の第一弾はにごり酒となります。

昨年の反省からある程度溶かしながら味のりがよいのが今年の目標ですが

それなりになってますよ。

12月5日前後の発売となりますのでお楽しみに!


地域振興

2011年10月29日 | インポート

商工会主催の地域振興講演会ということで地元出身のキャスター”草野満代”さんの講演会に行ってきました。

中津川にはリニア新幹線が止まる事もきまったし何とか活性化させようという会でありました。

会場の比較的後に座ってしまったのでぼやけて何も見えなかったのが残念。

2011102819510000


照寿庵さん観月会

2011年10月23日 | インポート

中津川の懐石料理”照寿庵”さんの観月会にお邪魔しました。

中津川の夜景がこんなにきれいに見える場所があるんだと感動して、きれいな庭にさらに感動しておいしい料理を頂いてきました。

今回は俳句で有名な正岡子規のお孫さんのお話付きで私の得意とする文化的?!な会でございました。

そのあとは堀田さんと恒例の飲んだくれということで!

028