12月の初しぼりで作るのが良いのですが流石に手が回らず1月に作成。
大雪が降る前に切り出した枝を細かく裁断してブスブスさしていきます。
ぼさぼさな杉の枝を丸く刈り込んだらできあがりです。
杉玉眺めて吟醸造りに励みます。



10月20日の洗い付けから順々に仕込みが続いています。
今の所、暖かさに苦戦中。冷却する機械が貧弱な当蔵には暖かさは大敵。
今年はきつい。タンクにホースを巻いた簡易冷却装置では歯が立たない。
冷水機もフル稼働。ずっと動き続けていてそのうち壊れるんじゃないかと内心ひやひやしてます。
2011年初蒸し。
今日からまた酒造り後半戦の開始です。
結構寒い!雪はうっすら積もる程度ですが風が冷たい!
お正月でも後半戦の準備があるので気があまり休まらないんだけど恒例の箱根駅伝は見ました。
早稲田でしたね。選手層が厚いがら来年も連覇の予感!