Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

幻想の森へ行く

2024-05-10 19:58:25 | 散歩
今日の酒田は最高気温が20度程と過ごしやすく、しかも良い天気だったので、昨年から計画していた
戸沢村にある「幻想の森」へ行くことにしました。
「幻想の森」は何年か前のJR東日本のCM(吉永小百合さんが出演)で有名になった場所ですが
何せ車が1台しか通れないデコボコの林道(土湯沢林道)を2.8kmほど走り標高260mあたりまで登るので
乗用車でも行けるんですが、「根性」がいるのは確かです。
で、平日なので対向車には出会わず、「幻想の森」の入口までたどり着きました
掲示板です
ここが入口ですが、すでに不思議な形の巨木が見えます

右を見ても左を見ても不思議な形の杉の巨木ばかりです

こんな形や

こんな巨木も

人間の手が触れないとは言え、自然の造形は不思議です

こんな感じでウッドチップの敷かれた道を行きます

この森で一番の巨木でこの森のシンボルのような樹齢1000年を越える巨木


近くへ行くとこんな感じです

以下は不思議な形の杉の巨木が続きます

こちらの方へ動き出して来そうな雰囲気すらあります


なんとも不思議な自然が作り出した造形ではあります





ちなみに森の奥の方は普通の杉林のようです




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽぽ)
2024-05-10 21:37:46
酒田さんへ
幻想の森という名前が美しいですね!
造形の不思議さ美しさのある名前に負けない良い雰囲気です。
今時期はまだ山を歩くには草の背も低く鬱陶しい虫もいないので最高の時期なのではないでしょうか!?
ただこのスポット熊は大丈夫ですか??
去年秋田は熊が出まくりでして少し山なだけでもビビっておる次第です。(^_^;)
酒田さんもお気を付けください(^^)
酒田の人さんへ (遅生)
2024-05-11 05:45:19
文字通り、幻想の森ですね。
もしも何かの拍子でここに迷いこんだら、どんな気持ちになるでしょうか。
それにしても不思議な景色ですね。
どうして杉がこんな樹形になるのかわかりません。
種類? 気候?
ぽぽさんへ (酒田の人)
2024-05-11 09:01:33
この場所、国道47号を熊が横切っていたなんていう目撃例はあるようですが
今のところ、この場所で熊と遭遇したという例は皆無のようです。
連休中はそこそこ人が訪れたようですが、ワタシが行った時は
熟年の御夫婦が一組しかおりませんでした。
もう少しすると虫が出始めるんで、そういった意味では一番良い時期だったようです。
Unknown (遅生さんへ)
2024-05-11 09:18:42
「幻想の森」とはよくぞ名付けたものだと思いますよね~
確かに深い森のこの場所だけ異世界のような雰囲気です。
この森の杉はウラスギ(正式名称かは判りません)と呼ばれるもので
一般的に見られる真っすぐ伸びる杉は、そういった性質のものだけを選んで植林されているのに対し
本来の性質のまま成長した結果、このような奇異な姿になったようです。
無理しても行くだけの価値のある場所でした。
酒田の人さんへ (Dr.K)
2024-05-12 10:28:48
まさに「幻想の森」ですね(^_^)
どうして、このような杉の木の形になったのかな~と思いましたら、↑ のリコメに書かれていますように、これが本来の形なのですね。
「一般的に見られる真っすぐ伸びる杉は、そういった性質のものだけを選んで植林されている」のですね。むしろ、真っすぐ伸びる杉こそ奇異な形なのですね。
Dr.kさんへ (酒田の人)
2024-05-12 18:50:26
ワタシも杉といえば何もしなくても真っすぐ伸びるものだと思っていました
一般的な杉と微妙に種類は違うのかも知れませんが、本来の姿がこの森にある杉のようです。
林道は少々大変ですが、行く価値のある場所でした。

コメントを投稿