Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

回想の古伊万里 50(松竹梅文四方皿)

2020-03-14 21:27:24 | 古伊万里
 回想の古伊万里シリーズも50回目ですので、ちょっと良い品を出そうと思ったんですが
何せウチにはそんな立派な品はありませんので、とりあえずおめでたい文様の品を選んでみました。

「染付松竹梅文四方皿」です。


ウチの伊万里の中ではかなり早い時期に購入した品で、「中期の古伊万里です」という言葉だけで購入した品です。
中期の品でたまにに見られる隅切りして見込み部分を丸く成型した品で、サイズ的には六寸くらいでしょうか
見込みの文様は普通の松竹梅で、無難ではあるものの、面白味はないという、目の肥えた人は手を出さないタイプの品であると言えますが
ワタシがこの品に惹かれた理由は、縁文様がいわゆる「逆蛸」(白抜き唐草)であるという一点に尽きます。


この品を購入したのは今から17~8年も前で、その頃は蛸唐草の人気が極めて高く、逆蛸は数が少ないことから
さらに高値で取引されていた時代でした。そんな時代ですから、「憧れの逆蛸」というイメージが出来上がっており
たとえ縁文様だけでも逆蛸が入手できるなら、という気持ちが強かったのは当然です。
今見れば、元禄あたりの精緻な逆蛸に比べれば随分と雑ですが、当時はこれでも十分満足だったように思います。

ちなみに裏面も普通の唐草ではなく、簡素な「宝尽くし」みたいな文様になっており、ちょっとだけ特別感があります


恐らくは享保~宝暦といった時代の伊万里で、それほどの品ではない思いますが、今の時代に探すと意外に見つからないようです。

若い頃に乗ってみたかった車

2020-03-14 08:12:37 | 旧車
スーパーカーブームなんてのがあったのは70年代中盤~後半ですんで、ワタシらが免許を取れる年齢になった頃でありました。
免許を取ると車に興味を持つようになり、やがて車雑誌を買うようになります。(〇〇TOPとかベスト〇〇とか〇〇デーオートが主体で、CGなんてのは高級誌でした)
そんな今から40年以上も前の若い頃に憧れた車を、地元の旧車ショーで見かけた車の中からちょっとだけ紹介したいと思います。

まずは日本を代表するスポーツカーで、アメリカでも「Zカー」として大人気だった初代の日産フェアレディZです。スタイルは歴代のZの中でも個人的にはベストだと思っています。


続いては当時の若者に絶大なる人気があったトヨタの初代セリカから、「セリカ・リフトバック」です。初代セリカはフォードのマスタングをモデルとして作られた車で
最初に発売されたクーペは通称「ダルマ・セリカ」として人気を博し、その後に追加されたのがこの「リフトバック」です。
低く流麗なスタイルは現代の車とは違った魅力がありますよね。

この独特のデザインのテールランプは通帳「バナナテール」と呼ばれました。

ちなみに後期タイプになると、本数が減ります



3台目は若き日のジウジアーロがデザインしたことで知られる、いすゞの「117クーペ」です。
流麗にして繊細なスタイルの高級クーペで、初期のモデルはボディワークがプレスで作れず
職人さんが叩き出しで行っていたようです。(今では考えられませんね)


こちらは通称ニューマン(ポール・ニューマンがCMをやっていたので)と呼ばれるスカイランで、TVの「西武警察」とかで使われたことでも人気の高かったモデルです
特に左側の赤黒ツートンの後期タイプ(通称「鉄仮面」)のRSターボはとても人気が高かったように思います。


明日はBSで「昭和の車といつまでも3」という番組が放送されますので、楽しみなワタシではあります。