古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

袋縫いのポケットティッシュ入れ

2012-11-07 | ポケットティッシュ入れ
ポータルサイトアトリエの
投稿を見て、作りました。

袋縫いで端の始末をしたポケットティッシュ入れです。

左は子供用着物地のちりめん地、
右は男性用の浴衣地です。




広げたところです。


アップで撮影。










とっても簡単、しかも、長辺が36cmですので
着物地の小さな端切れで出来るのが嬉しいです。

こんなに違う!底のまるみ

2012-11-07 | 巾着
私は、しめり手(こんな言葉あるのかな?)のため、
手縫いをなるべく避けています。

なにしろ針が湿ってしまい、すると、布を通しにくくなり、
苦心惨憺なのです。(なんと大げさな・・・)


したがって、きれいな丸みをつけるために、周囲を縫って縮める
この部分はいつも省略。

(ミシンでもできますが、細かい部分なので、手縫いのほうがやりやすい)


でも、あまりの出来栄えの違いに
最近はまじめにやっております。



で、先日アップの黒の小さ目巾着を、やりなおしてみました。


こちらが手間抜きの写真です。









こちらが、やり直し。アイロン前なので、しわがめだっちゃいましたが
ずいぶんな違いですよね~




ちなみに
手縫いの場合は右手にのみ、綿手袋を使用いたします。

針がすいすいと通って、気持ちよく縫えます。


ところが、生来の粗忽ものゆえ
手袋も一緒に縫ってしまうことしばしば・・・

泣けます・・・