goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

紅型と帯地を使ったトートバッグ・・・完成

2025-04-06 | バッグ

紅型の着物地と、帯地を使って

小さめのトートバッグを作りました

 

サイズは

横31㎝ 高さ18cm

7cmのまちを付けました

 

こちらは反対側

持ち手は、紅型と帯地を組み合わせて作りました

 

つるすとこんな感じ

 

反対側です

紅型いいな!!

 

内布はモノトーンの木綿地です

ポケットも付けました

 

こちらを持って、どこにおでかけしましょうか?

と、楽しみです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅型と帯地から小さいトートバッグ・・・製作中

2025-04-05 | バッグ

新しい小さいトートバッグが欲しくなり

紅型と帯地を組み合わせて作ってみようと思い立ちました

 

帯地の固さに合わせて、紅型の着物地は帯芯で裏打ち

 

提げ紐は帯地にするつもりで、しつけ済みですが、

いまひとつ気に入らず、作りなおす予定です

 

こちらは反対側

 

近日中に仕上がる予定にて、楽しみです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トートバッグ完成

2025-03-10 | バッグ

夫のリクエストのトートバッグが完成しました

 

ファスナー付のポケットは、ぶ厚すぎて

上手く、縫い付けが出来ず、断念

 

普通の貼り付けポケットにしました

スマホを入れるそうなので、少し深めに作りました

 

リクエストにお応えして、

ナスカン付きのストラップも付けました

 

見えにくいですね、

外に引っ張りだして撮影

 

持ち手は、裏地の無地木綿地と市販のテープを

縫い合わせて作りました

 

自治会用だけでは出番が少ないので、

普段使いにするそうです

 

気に入っていただけたようで

良かったです

 

サイズは

横の広い部分が36cm、縦35cm

   まちが12cmです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケット完成

2025-03-09 | バッグ

リクエストのトートバッグ

外ポケットをファスナー付きにしてみます

 

ポケット完成です

裏地も付けました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のリクエスト・・・トートバッグ用の布

2025-03-08 | バッグ

夫のリクエストの

トートバッグです

 

布を選びました

表地、裏地、紐用布

外ポケットはファスナー付きにしようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のリクエスト・・・トートバッグ

2025-03-06 | バッグ

夫から久々のリクエストです

布製のトートバッグが欲しいそうです

サイズは横35cm 縦30cm まち10cm

自治会の会合に持って行きたいとのこと

 

まずは、布選びから始めます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅型のちりめん地からタックポーチ

2025-01-19 | バッグ

紅型のちりめん地から

タックポーチを作りました

 

口布と持ち手は藍染です

 

こちらは反対側

柄が違って可愛いです!

 

内布もちりめん地

小さな下げポケットを付けました

こちらを提げて、どこにおでかけしましょうか?

と、楽しみです

 

 

大きさは口布部分が23cm

 縦の長さは26cm

 

 

 

素敵ですよね~

紅型大好き!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A4ファイルが入るトートバッグ

2023-07-29 | バッグ

書類を受け取りに区役所に行く用事があり

探したA4ファイルが入るバッグがこちら

 

ずっと以前に作ったものです

 

本体は大島紬と帯地を組み合わせてあります

提げ紐は革製

何かの用途で使っていた革ひもを使いまわした記憶が・・・

 

渋い裏地

羽織の生地だったような

 

ICカード入れも付けてあります

自分で作ったのに、あんまり覚えていません

 

暑いさなかの用事もすみ、ほっとしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り替え&タックのバッグにブローチを飾る

2022-08-02 | バッグ

昨日アップの切り替え&タックのバッグ、

無地っぽくてやや寂しいので

ブローチをリボンのところに飾ってみました。

 

 

めったに使わない、ビーズの手作りブローチです。

出番があってよかった。

 

ブローチ沢山あるので、いろいろと取り換えて楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両岸間道の紬から切り替え&タックのバッグ

2022-08-01 | バッグ

軽くて、使いやすくて、沢山持っている切り替え&タックのバッグですが、

今回は両岸間道の紬から作ってみました。

 

口布は黒の木綿地です。

 

反対側です。

 

下げると、こんな感じです。

共布の飾りリボンを付けました。

 

反対側です。

 

裏布は丈夫な木綿地

下げポケットも付けました。

スマートフォンが横向きに入る大きさです。

 

 

いつものICカード入れです。

 

ICカード入れの内布

 

 

まだまだ暑いけれど、来週には立秋も来ることだし、

涼しくなったら、お出かけに持って行きましょうと、楽しみです。

 

サイズは口布が横31cm

縦の長さは口布部分から底まで30cmです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする