古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

川崎の「ユザワヤ」

2011-07-31 | その他
今まで、お世話になっていた、近くの「ユザワヤ」が
閉店してしまいまして、

仕方なく、手芸洋品のお買物があると横浜ベイクォーターの「ユザワヤ」に
行っておりました。

ところが、案外品揃えが少なくて
私の使いたいものが品切れだったり、もともと置いてなかったり・・・

困っていたのですが、
先日、川崎に用事があって行ったところ
「さいかや」の中に、「ユザワヤ」が・・・いつの間に・・・

いそいそ行ってみたら、ありましたね~
横浜で手に入らなかったファスナーが、沢山揃っていました。

ファスナーやさんが出来るくらいに買い込んできたのでした。










アボリジニの染め布から斜めがけバッグ

2011-07-31 | バッグ
昨年11月にオーストラリア旅行に行ったときに
アボリジニの染め布を買ってきました。(こちらです

テーブルセンターもしくはファブリックパネルなどに
使えるように製品化されていましたが、

どちらにも使う予定がありません。
そのままお蔵入りにしておくのももったいないので

思い切って裁断して、木綿の帯地とあわせて、
斜めがけバッグを作りました。

先日作ったバッグ(こちらです)の形と大きさが絶妙でして
とても使いやすいので
同じ形に作りました。


後ろポケットは、パイピングにしてみました。


裏布はしじら織りの木綿です。


やっぱり、日本の布とはかなり違ったイメージに出来ますね。
通勤用にも普段にも使えそうです。

布の感じがよくわかるように、もう一度撮影。


リサイクル横丁

2011-07-29 | その他
親しい友人が横浜の鶴見区に住んでいまして
時々、鶴見駅付近で会って、食事やおしゃべりをします。


先日、友人が「あなたの好きそうな・・・」と指差したのは
駅ビルの5階の「古着・古布リサイクル横丁」という看板。

これは行ってみなくてはと、友人を伴い、繰り出しました。
ビルのフロアーのかなり大きな部分を占めて、古着・古布が沢山。


記念に?と「何の記念??」と購入したのがこれです。
洗い張りの布地で、銘仙に似てますが、新しいので銘仙ではないらしい。
赤くて可愛いので、袋物によさそうです。

また増えちゃったな~
でも、布をなでなでしながら、嬉しい私でした。


しじら織りの木綿地からランチョンマット

2011-07-28 | インテリア
しじら織りの反物が思いがけず手に入りました。
軽くて、やわらかくて、涼しそうです。

着付け教室に行っていた頃、
夏の高級な木綿地として、先生から見本を見せていただいたことを
思い出しました。

本当は浴衣や普段着に仕立てると、反物も喜びそうですが・・・
たぶん、着ないと思われますので、
小物作りで役に立っていただくことにしました。

まずは塗りのお盆用のランチョンマットを
作りました。

二つ折りにして周囲を縫っただけですが、織りの美しさが際立ちます。
しじら織りの特徴が出て、立体的に見えるのも趣があります。

藍色が、とても涼しそうです。
テーブルクロスにも合います。



こんな感じになりました。
コースターも帯地からの手作りです。(こちらをご覧ください

更紗模様のsuica入れ

2011-07-27 | ICカード入れ
常に持ち歩くsuica入れは必需品ですので、
斜めがけバッグと同じ、ファブリックで作りました。


裏布もお揃いの会津木綿です。

ファスナーもきちんと付けました。
それと、バッグから紐で離れないようにしたいのですが、
100均のチェーンは重たいのでちょっとね~
と、考えて

今回は、ブラウスに付いてきたけれど、使っていない革のネックレスを
利用してみました。



この革のネックレスにはキーとレースが付いていました。
レースははずして、キーはバッグのチャームにいいかな~と
残してみました。




ipod入れともお揃いです。


ジャワ更紗の手提げ袋

2011-07-26 | バッグ
夫から依頼があり、仕事用の、手提げになり、肩にもかけられる
布の袋が欲しいとのこと。

お洗濯も出来るものがいいらしい。

手持ちの布をあれこれひっくりかえして
出てきたのがジャワ更紗。

11年前にインドネシアのバリ島に旅行したときに
購入した、正真正銘?インポートもの?のジャワ更紗です。
バリ島の州都のデンパサールで購入しました。

色彩が多彩すぎて、使いづらく、いままでお蔵に入っていたと思われます。

周囲がボーダーになっていましたので、これは
真ん中をくりぬいて生地を切り出して作りました。
(ボーダー部分はまた何かに利用できそうですからね)

裏地を水色にしましたので、下げ紐も、無地で水色の厚手のハンカチを
切ってつないで、作りました。


出来上がってみれば、色彩の多さなんてちっとも気になりません。




これは裏側です。
ほとんど一緒でした。


泥大島からセカンドバッグ

2011-07-25 | バッグ
男物の羽織だった、泥大島のほどき布です。
渋めの光沢もあり、なんとも表現のしようがない、素敵な布です。

その泥大島から作ったセカンドバッグです。

特有の織り模様を生かしたくて、裏打ちに帯芯を縫い付けた以外は
まったく手を加えずに作りました。

30cm幅のファスナーを使い
縦は20cmです。
まちは9cmとりました。



後ろからも撮影。模様がよく見えます。



裏布はよりしっかりさせるために固めの帯地を使っています。


斜めがけバッグに関する、嬉しいお話

2011-07-24 | その他
夫の1歳年上の姉にして、私にとっては義姉。

私の作品をべた褒めしてくれるので
本気にして、新作を贈り続けております。

昨年の今頃、今治に出張中の夫の陣中見舞いに一緒に行ったときも
斜めがけバッグを二つ作って、
どちらかいいほうを・・・とプレゼントしました。
こちらを参照してください

で、そのバッグを義姉はよく使ってくれているらしく
いつも行く、洋品やさんが毎回すごく褒めてくださって
何度目かに、
「同じものが欲しい」とおっしゃってくださったとか。


義妹の手作りで・・と言ったのだけど、
「どこかに出品しているのなら、教えて欲しい」と
お願いされちゃったと。


では、二つ作ったうちの一つは今治で1回使ったけど
その後、使い道がなくて、仕舞いっぱなしなので
それでよければ差し上げましょうということにしました。

先日義姉に手渡したのですが
昨日、そのお店に持って行き、「未使用品ではないけどこれでよければ」と
お店の方に渡してくれたそうです。

お店の方が大喜びだったと、義姉から報告がありまして
嬉しくなり、ブログにもアップした次第です。


ちなみに2個のうち義姉が選んだのはこちらです。





更紗の着物地からiPod 入れ

2011-07-24 | ipod入れ
自分で考えた蓋付のipod入れを長く愛用していましたが、

どなたかのブログで、
「付属のポケットにイヤホンをすっきり収納」という優れものを
見せていただきまして、
チャレンジしてみました。

前回アップの斜めがけバッグとお揃いで
赤の帯地と更紗地の組み合わせで作りました。

端切れの大きさの関係で、ポケットがやや小さくなり
イヤホンがやっと収納できる大きさになってしまいました。


端切れの場合、
作品に合わせて布を裁つのではなく、すでにある端切れを作品に合わせて
作ることが多いので、時々、こういう失敗が・・・

まあ、でも収納できたからいいかな。

イヤホンを束ねた、紐にご注目。
これも、1cm幅に残った細い細い端切れを苦心惨憺(というほどでもありませんが)
わに縫って、
自分で針金?を通したものです。



小さいポケットに無理やり入れているので、収納後はこんな格好に
なっちゃいます。

改善の余地ありですね~

更紗模様の着物地から横長斜めがけバッグ

2011-07-23 | バッグ
左は、木綿の帯。
右は更紗模様の着物地です。

この二つを組合わせて・・・



横長斜めがけバッグを作りました。

この横長斜めがけバッグは、
以前から欲しかったのですが、なかかなアイデアが浮かびませんで
のびのびになっておりました。

縦は帯幅いっぱいですので、30cm。
横は着物地幅いっぱいで、35cm。

ほとんど、端切れを出さずに作れました。



後ろは帯地に着物地を貼り付けたものをポケットにしました。
横長ですので、中心を縫ってあります。



中は会津木綿です。
中にもポケットをつけましたが、見えませんね。

下げ紐は市販のものです。
ほんとは手作りの素敵な下げ紐を使いたいのですが、これが持つのに
一番楽なのです。

使うのが楽しみです♪